• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深澤 浩洋  Fukasawa Koyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50313432
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 体育系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 筑波大学, 体育系, 教授
2012年度 – 2017年度: 筑波大学, 体育系, 准教授
2010年度: 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 体育学
研究代表者以外
身体教育学 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
相互尊重 / 尊敬 / 共感 / 体験 / スポーツ / インテグリティ / 公共性 / ローカル / グローバル / 自律性 … もっと見る / 競技 / 私的領域 / グローバリゼーション / 権力 / グローカリゼーション / 民主主義 / スポーツ教育 / 公教育 / sympathy / empathy / 他者 / 自己 / 経験 / 私-汝 / 崇高 / 我と汝 / 畏敬 / 拡大経験 / 複眼構造 / 単眼構造 / 知覚 / 感覚 / 私-汝 / 溶解体験 / 純粋経験 / 拡大体験 / <肉> / 教育学 / 〈肉〉 / 哲学 / 内在的価値 / 意味生成論 / 面白さ / ルール / 創造性 / ゲーム … もっと見る
研究代表者以外
スポーツ / 教材開発 / パラリンピック教育 / オリンピック教育 / オリンピック・パラリンピックのレガシー / record and narrative / intergenerative communication / meaning production through body / communicative action / 協力 / 競争 / 他者理解 / コミュニケーション / 知覚経験 / スポーツ倫理 / 身体関係 / 身体的な超越論的他者 / 意味生成 / 身体活動 / 記録と物語 / 世代の交流 / 身体的な意味生成 / コミュニケーション行為 / 哲学的人間学 / 身体教育学 / 自己克服 / 共同人間性 / オリンピック・レガシー / スポーツ思想 / 平和 / 連帯 / オリンピック / 人間的連帯 / 共感 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  シティズンシップ教育を担う体育の原理の探究研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 浩洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  オリンピック・パラリンピック教育をレガシーとして根付かせるための教育モデルの開発

    • 研究代表者
      宮崎 明世
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スポーツを通じた他者との共感や人間的連帯実現に向けた身体教育の原理的追求

    • 研究代表者
      関根 正美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
      岡山大学
  •  スポーツ競争に拡大体験の地平を探る意味生成論の展開研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 浩洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スポーツ経験における意味生成論の理論的検討研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 浩洋
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  世代間のコミュニケーションや他者理解を促進するための生涯スポーツ実践に関する研究

    • 研究代表者
      関根 正美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  スポーツ・ゲーム創造過程におけるルール決定要因の分析研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 浩洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スポーツにおける拡大経験の意味づけ:知覚-感覚論と自他の関係性をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 38(2) ページ: 117-132

    • NAID

      130005589395

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [雑誌論文] The Potentiality of Empathy with Others in Competitive Sport: A Suggestion from Nishida's &lsquo;Pure Experience&rsquo; and &lsquo;I&rsquo; and &lsquo;Thou&rsquo;2014

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA Koyo
    • 雑誌名

      Int. J. Sport Health Sci.

      巻: 12 号: 0 ページ: 47-52

    • DOI

      10.5432/ijshs.201401

    • NAID

      130004510625

    • ISSN
      1348-1509, 1880-4012
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [雑誌論文] The Background and Condition for Respect in Athletics from the Viewpoints of Kant's Notions2014

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, Koyo
    • 雑誌名

      運動文化研究(Sport Studies)

      巻: 25 ページ: 9-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [雑誌論文] <肉>の概念による意味生成体験の解釈2011

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第41号

      ページ: 23-28

    • NAID

      40018879379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [雑誌論文] スポーツにおける意味生成論-拡大体験の可能性とその契機-2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋, 石垣健二
    • 雑誌名

      体育学研究 55(印刷中)

      ページ: 14-14

    • NAID

      130004489603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [雑誌論文] スポーツにおける意味生成論-拡大体験の可能性とその契機-2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋、石垣健二
    • 雑誌名

      体育学研究 第55巻第1号

      ページ: 97-110

    • NAID

      130004489603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [雑誌論文] Intergenerational Communication and Sport : From Simmer s Perspective.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, K.
    • 雑誌名

      ACTA UNIVERSITATIS PALACKIANAE OLOMUCENSIS GYMNICA. 36/2

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] Intergenerational Communication and Sport : From Simmel ' s Perspective.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, K.
    • 雑誌名

      ACTA UNIVERSITATIS PALACKIANAE OLOMUCENSIS GYMNICA 36/2

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] Who is the "other" in physical education.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki K., Fukasawa K., Sekine M.
    • 雑誌名

      Journal of the Philosophy of Physical Education and Human Movement. 37(printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] Intergenerational Communication and Sport : From Simmel' s Perspective.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, K.
    • 雑誌名

      ACTA UNIVERSITATIS PALACKIANAE OLOMUCENSIS GYMNICA 36/2

      ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] 教科体育における「他者」とは誰のことか。2006

    • 著者名/発表者名
      石垣健二, 深澤浩洋, 関根正美
    • 雑誌名

      体育哲学研究 37(印刷中)

    • NAID

      40015592098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] Creating meaning produced by intergenerating communication.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa K., Ishigaki K.
    • 雑誌名

      Journal of the Philosophy of Physical Education and Human Movement. 36

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] 異世代間コミュニケーションが開く身体的意味生成- 生涯学習、生涯スポーツへの視座2005

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋, 石垣健二
    • 雑誌名

      日本体育学会第56回大会 予稿集

      ページ: 160-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] 異世代間のコミュニケーションが開く意味生成2005

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋, 石垣健二
    • 雑誌名

      体育哲学研究 36

      ページ: 63-66

    • NAID

      40015308309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] Intergenerational Communication and Sport : From Simmel's View.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, K.
    • 雑誌名

      33rd Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport Proceedings

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [雑誌論文] The meaning of competition in sport education: on the relationship between competition and cooperation.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyo FUKASAWA
    • 雑誌名

      32nd Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport. Abstracts(Web上で公表)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300196
  • [学会発表] 競技スポーツにおける尊敬の意義とそれを生み出す経験2015

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第37回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学(愛知県刈谷市)
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] What experience in competitive sports generates a sense of respect?2015

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA, Koyo
    • 学会等名
      43rd Annual Conference of International Association for Philosophy of Sport
    • 発表場所
      U.K.(Cardiff)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] An Attempt at Ideal of Educational Goal as one of the Olympic Legacy2014

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, Koyo
    • 学会等名
      2014 International Sport Science Congress Proceedings, Korean Alliance for Health, Physical Education, Recreation and Dance
    • 発表場所
      Gyeongin National University of Education, Incheon,Korea
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [学会発表] The potentiality of respect in athletics and limit of imagination.2014

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA Koyo
    • 学会等名
      国際運動哲學學術研討會
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] The potentiality of respect in athletics and limit of imagination2014

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, Koyo
    • 学会等名
      2014 International Conference on the Philosophy of Sport Program
    • 発表場所
      University of Taipei, Taipei
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [学会発表] Reconceptualization of the Olympic Legacy - from perspective of the public aspect.2013

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, A., Fukasawa, K.
    • 学会等名
      2013 Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      California State University - Fullerton, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [学会発表] A basis of the interconnection of athletes in interpersonal athletics: From the perspectives of Nishida’s ‘I-Thou’ Relationship2013

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA Koyo
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      University of Athens, School of Philosophy (Athens, Greece)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] スポーツにおける拡大体験へのアプローチ-西田の身体観を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] A basis of the interconnection of athletes in interpersonal athletics: Considering Nishida’s ‘I-Thou’ Relationship2013

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA Koyo
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会
    • 発表場所
      強羅静雲荘(神奈川県、箱根町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] The expanding experience in Sport Activity: From the view of body by Nishida, K.2013

    • 著者名/発表者名
      FUKASAWA Koyo
    • 学会等名
      The 25th International Sport Science Congress of KAHPERD
    • 発表場所
      慶煕大学国際キャンパス(韓国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] The possibility of empathy with others in competitive sport : suggestion from Nishida's pure experience2012

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, K.
    • 学会等名
      2012 International conference on the philosophy of sport
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University (Taiwan)
    • 年月日
      2012-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [学会発表] Actual Experience of Semantic Generation in Sport Movement2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      38th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Italian University of Movement Sciences, Rome, Italy
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [学会発表] Actual Experience of Semantic Generation in Sport Movement2010

    • 著者名/発表者名
      Koyo, FUKASAWA
    • 学会等名
      38th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Italian University of Movemeat Sciences, Rome, Italy
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [学会発表] <肉>の概念による意味生成体験の解釈2010

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [学会発表] The experience of intrinsic values as semantic generation in sports2009

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      37th Annual Meeting of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Seattle University, Seattle, U.S.A.
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500537
  • [学会発表] Beyond the border and changing public attitudes: Olympic education as intangible legacy

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, Koyo and Aramaki Ai
    • 学会等名
      2014 International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Natal Brazil
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300211
  • [学会発表] 競技スポーツにおける他者との共感の可能性 -西田幾多郎の『私と汝』『純粋経験』からの示唆-

    • 著者名/発表者名
      深澤浩洋
    • 学会等名
      Philologos研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • [学会発表] What is shared among athletes through the expanding experience in competitive sports? A consideration of individual athletics and interpersonal athletics

    • 著者名/発表者名
      Koyo FUKASAWA
    • 学会等名
      The 40th annual conference of the international association for the philosophy of sport
    • 発表場所
      University of Porto (Portugal)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500723
  • 1.  関根 正美 (50294393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  畑 孝幸 (00156332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石垣 健二 (20331530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  宮崎 明世 (10517197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤江 幸則 (20364846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  真田 久 (30154123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 拓 (20643117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒牧 亜衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi