• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤巻 康一郎  FUJIMAKI Koichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50324570
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授
2013年度 – 2015年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2005年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教授
2004年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
精神作業時前頭葉活動 / 社会交流 / 精神作業 / 診断閾値下抑うつ状態 / 社会交流技能 / うつ病予測モデル / うつ病予備群 / 近赤外線スペクトロスコピー / ストレス / 意欲低下 … もっと見る / 前頭葉皮質活動性 / 客観的補助評価法 / うつ病予備軍 / 近赤外線スぺクトロスコピー / 生活の質 / 前頭前野 / 生物学的診断指標 / 酸化ヘモグロビン濃度変化 / 閾値下抑うつ / うつ病予防 / 発症関連遺伝子 / アポトーシス関連遺伝子 / 大うつ病性障害 / アポトーシス関連蛋白 / 抗うつ薬 / 強制水泳実験 / リチウム … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / 活動 / QOL / 作業療法 / 行動心理症状 / ストレス / 活動基盤 / 課題 / プログラム / 認知症治療病棟 / 多職種連携 / 退院支援 / 信頼性 / 評価ツール / 活動の質 / 妥当性 / 実現可能性 / 評価 / 尊厳 / 日常生活 / 支援技術 / 家族介護者 / 作業遂行 / 動機付け / 支援技能 / 介護意欲 / 技能 / パーソンセンタードケア / 動機づけ / 日常活動 / 介護技術 / 尊厳あるケア / 家族教育 / 神経脱落の抑制・改善 / 姿勢制御能力 / 歩行能力 / セロトニン / BDNF / 移動能力低下 / 加齢 / 脊髄前角細胞 / 骨格筋 / 移動能力 / 運動介入 / 抗老化 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  認知症の人に対する活動の質評価法(A-QOA)を用いた活動基盤型プログラムの開発

    • 研究代表者
      西田 征治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症患者に効果的な早期退院支援プログラムの開発に向けた実践的研究

    • 研究代表者
      坂本 千晶
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症の人の活動の質評価(A-QOA)の開発:信頼性,妥当性と実装可能性の検証

    • 研究代表者
      西田 征治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  社会交流技能を中心とした客観的補助評価指標に基づく大学生のうつ病予測モデル作成研究代表者

    • 研究代表者
      藤巻 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症者の日常活動能力と尊厳を高める家族教育訓練プログラムの開発

    • 研究代表者
      西田 征治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  うつ病予防における客観的補助評価法の作成研究代表者

    • 研究代表者
      藤巻 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  運動は歩行・姿勢制御とそれに関与する神経系の老化を抑制・改善できるのか?

    • 研究代表者
      武本 秀徳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  大うつ病性障害の治療効果に関わるアポトーシス関連遺伝子発現についての解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤巻 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  リチウム・抗うつ薬併用投与により強化される細胞内伝達経路の検索研究代表者

    • 研究代表者
      藤巻 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      県立広島大学
      東京大学

すべて 2020 2019 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 認知症者の日常活動への参加を促すために家族介護者に必要とされる要素の構造分析2020

    • 著者名/発表者名
      春原渓菜,西田征治,藤巻康一郎
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12538
  • [学会発表] 家族介護者が認知症者の日常活動の遂行能力と尊厳を高めるために必要な要素の検討2019

    • 著者名/発表者名
      春原渓菜,西田征治,藤巻康一郎,坂本千晶
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12538
  • [学会発表] Age at onset of exercise affects locomotor ability and survival of lumbar motoneurons in aged rats2013

    • 著者名/発表者名
      Takemoto H, Kanemura N, Imagita H, Okada K, Yamakami T, Kawata S, Koichiro Fujimaki K, Matsumoto T, Murata K, Kokubun T, Kataoka T, Deie M, Otsuka A, Oki S, Morinobu S
    • 学会等名
      The 43nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2013-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500604
  • 1.  西田 征治 (90382382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  坂本 千晶 (00876899)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  池内 克馬 (20876883)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 真寛 (00732182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白井 はる奈 (90346479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武本 秀徳 (10453218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  金村 尚彦 (20379895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  森信 繁 (30191042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  今北 英高 (00412148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松本 知也 (30552567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  佐藤 葉子 (30423627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三宅 由希子 (60433380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上城 憲司 (90454941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  織田 靖史 (50835080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増田 久美子 (00907363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi