• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 明  INOUE AKIRA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50331658
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授
2007年度: 甲南大学, 情報教育研究センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 甲南大学, 情報教育研究センター, 助教授
2004年度: 甲南大学, 情報教育研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分62030:学習支援システム関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
社会実装 / アクティブ・ラーニング / デザイン思考 / アイデア創出支援 / PBL / アクティブラーニング / チェンジメーカー
研究代表者以外
学習環境 / プログラミング教育 / IchigoJam … もっと見る / IoT / ブロックプログラミング / プログラミング入門 / Problem Based Learning "PBL" / Information literacy education / Teaching material of Early Childhood Education / Open Source Software / Early Childhood Education / 3Dimensional Mark Up Language "3DML" / Digital KAMISHIBAI "Digital picture story show" / 3次元画像記述言語(3DML) / PBL(Problem Based Learnig). / PBL(Problem Based Learning) / 情報リテラシー教育 / 保育教材・遊具 / オープンソース / 幼児教育 / 3次元画像記述言語 / デジタル紙芝居 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  チェンジメーカー育成のための教育メソッド「ReBaLe」の構築と応用研究代表者

    • 研究代表者
      井上 明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  ブロック操作からテキスト形式まで接続可能な国産技術ベースのプログラミング学習環境

    • 研究代表者
      中西 通雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      大阪工業大学
  •  造形表現・保育方法・情報技術連携による幼児教育への情報技術導入法の研究

    • 研究代表者
      宮田 保史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      常磐会短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ReBaLeにおける発想支援システムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      江口文耀,井上明
    • 雑誌名

      日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集

      巻: 43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [雑誌論文] 「ReBaLe」における発想支援システムの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      川口悠斗,井上明
    • 雑誌名

      第48回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: 48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [雑誌論文] Development of Learning Material for Newcomers to Field of AI2020

    • 著者名/発表者名
      Takesako Hayato、Inoue Akira
    • 雑誌名

      2020 IEEE 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology

      巻: vol.1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/iicaiet49801.2020.9257858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [雑誌論文] A STUDY OF INFORMATION EDUCATION IN EARLY CHILDHOOD EDUCATION COURSES2005

    • 著者名/発表者名
      Maki HIRANO, Kimio SHINTANI, Yasushi MIYATA, Akira INOUE, Shigeo KANEDA
    • 雑誌名

      The 4th IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION, 2005 Grindelwald, Switzerland No.461-813

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] 学生によるマルチメディア教材制作を通した保育内容の検討2005

    • 著者名/発表者名
      平野真紀, 新谷公朗, 井上 明, 金田重郎, 宮田保史
    • 雑誌名

      全国保育士養成協議会第44回研究大会研究発表論文集

      ページ: 118-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] 保育教材「デジタル紙芝居」の制作を通した情報リテラシ教育の実践2005

    • 著者名/発表者名
      新谷公朗, 井上明, 金田重郎
    • 雑誌名

      文部科学学省平成16年度情報教育研究集会論文集

      ページ: 484-487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] PBL(Problem Based Learning)による情報リテラシー教育2005

    • 著者名/発表者名
      井上 明
    • 雑誌名

      同志社大学大学院・総合政策科学研究科・紀要 Vol.7,No.1

      ページ: 61-81

    • NAID

      110004772638

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] An Application of Information Technology to an Early-Childhood Education Field : A Practice of Making Virtual Zoo end'Virtual Aquarium by the use of Three Dimensional Markup Language(3DML)2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue, Kimio Shintani, Maki Hirano, Shigeo Kaneda
    • 雑誌名

      Doshisya policy and managemant review Vol.5, No.1

      ページ: 19-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] 幼児教育分野における情報技術活用-3次元画像記述言語(3DML)を用いた幼児教育向け教材制作を通じての実践-2004

    • 著者名/発表者名
      井上 明, 新谷 公朗, 平野 真紀, 金田 重郎
    • 雑誌名

      同志社大学大学院・総合政策科学研究科・紀要 Vol.5,No.1

      ページ: 19-34

    • NAID

      120005632583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] 幼児教育における情報技術活用を課題としたPBLの実践「デジタル紙芝居」の制作と保育実践2004

    • 著者名/発表者名
      新谷公朗, 井上明, 平野真紀, 植田明, 金田重郎, 宮田保史
    • 雑誌名

      FIT2004 N-033

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [雑誌論文] A Study of Use for Multimedia Contents in Early Childhood Education Trial Production and Evaluation Experiment for Digital KAMISHIBAI2003

    • 著者名/発表者名
      Kimio Shintani, Maid Hirano, Akira Inoue, Akeru Ueda, Yasushi Miyata, Shigeo Kaneda
    • 雑誌名

      Annual Report of Studies Tokiwakai College Vol.31

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] 「ReBaLe」における発想支援システムの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      川口悠斗,井上明
    • 学会等名
      教育システム情報2023年学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] ReBaLeにおける発想支援システムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      江口文耀,井上明
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] ReBaLe における発想支援システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      江口文耀, 井上 明
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] グラフィックレコーディング支援アプリケーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      北中美穂,井上明
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] グラフィックレコーディング支援アプリケーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      北中 美帆, 井上明
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] アイデア創出支援アプリケーションの開発2021

    • 著者名/発表者名
      諸井 英生,井上 明
    • 学会等名
      教育システム情報学会関西支部学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] プログラミング初心者向け時計型ビジュアルプログラミングツールの開発2021

    • 著者名/発表者名
      橋本一輝・井上明
    • 学会等名
      教育システム情報学会学生研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12281
  • [学会発表] デジタル・ティンカリング教材YubiTusの開発2020

    • 著者名/発表者名
      椋浦一哉,井上明
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12281
  • [学会発表] ビジュアルプログラミングツールを用いたAI学習教材「Scraib(スクライブ)」の開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹迫颯人,井上明
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] Development of Learning Material for Newcomers to Field of AI2020

    • 著者名/発表者名
      Takesako Hayato、Inoue Akira
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Intelligence in Engineering and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03079
  • [学会発表] デジタル・ティンカリング教材「YubiTus」の使用感評価2019

    • 著者名/発表者名
      椋浦一哉、井上明
    • 学会等名
      教育工学会 2019秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12281
  • [学会発表] デジタル・ティンカリング教材「YubiTus」の開発2019

    • 著者名/発表者名
      椋浦一哉、井上明
    • 学会等名
      教育システム情報学会 研究会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12281
  • [学会発表] A STUDY OF INFORMATION EDUCATION IN EARLY CHILDHOOD EDUCATION COURSES2005

    • 著者名/発表者名
      Maki HIRANO, Kimio SHINTANI, Yasushi MIYATA, Akira INOUE, Shigeo KANEDA
    • 学会等名
      The 4th TASTED International Conference on WEB -BASED EDUCATION
    • 発表場所
      Grindelwald, Switzerland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] A STUDY OF INFORMATION EDUCATION IN EARLY CHILDHOOD EDUCATION COURSES2005

    • 著者名/発表者名
      Maki HIRANO, Kimio SHINTANI, Yasushi MIYATA, Akira INOUE, and Shigeo KANEDA
    • 学会等名
      The 4th IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION
    • 発表場所
      Grindelwald,Switzerland
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] Examination of Content of Early Childhood Education Based on Multimedia Teaching Materials Production of Students2005

    • 著者名/発表者名
      Maki Hirano, Kimio Shintani, Akira Inoue, Shigeo Kaneda, Yasushi Miyata
    • 学会等名
      The 44th National Convention of the Japan Association of Training Schools for Nursery Teachers the Japan Association. of Training Schools for Nursery Teachers
    • 発表場所
      AWINA OSAKA
    • 年月日
      2005-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] 学生によるマルチメディア教材制作を通した保育内容の検討2005

    • 著者名/発表者名
      平野 真紀, 新谷 公朗, 井上 明, 金田 重郎, 宮田 保史
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第44回研究大会
    • 発表場所
      ホテルアウィーナ大阪
    • 年月日
      2005-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] Practice of PBL using Information Technology in Early Childhood Education2004

    • 著者名/発表者名
      Kimio Shintani, Akira Inoue, Maki Hirano, Akeru Ueda, Shigeo Kaneda, Yasushi Miyata
    • 学会等名
      FIT2004
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2004-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] 保育教材「デジタル紙芝居」の制作を通した情報リテラシ教育の実践2004

    • 著者名/発表者名
      新谷 公朗, 井上 明, 金田 重郎
    • 学会等名
      文部科学学省平成16年度情報教育研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] Practice of information literacy education that uses production of Digital picture story show2004

    • 著者名/発表者名
      Kimio Shintani, Akira Inoue, Shigeo Kaneda
    • 学会等名
      The 2004th Conference of information education
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • [学会発表] 幼児教育における情報技術活用を課題としたPBLの実践「デジタル紙芝居」の制作と保育実践2004

    • 著者名/発表者名
      新谷 公朗, 井上 明, 平野 真紀, 植田 明, 金田 重郎, 宮田 保史
    • 学会等名
      第3回情報科学技術フォニラム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2004-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500623
  • 1.  宮田 保史 (90123596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  植田 明 (10310715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  平野 真紀 (70342201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  新谷 公朗 (30340871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  金田 重郎 (90298703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  中西 通雄 (30227847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  越智 徹 (10352048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi