• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内山 俊朗  Uchiyama Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

内山 俊明  ウチヤマ トシアキ

隠す
研究者番号 50334058
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2023年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2019年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2013年度 – 2017年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 芸術系, 講師
2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 講師
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
博物館学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
感性情報学 / 小区分90010:デザイン学関連 / 小区分61060:感性情報学関連 / デザイン学 / デザイン学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者
デザイン / 情報伝達 / ロボット / 鑑賞支援 / 感性 / リハビリテーション / メディアアート
研究代表者以外
萌え / モデル動物 / 神経科学 … もっと見る / 感性情報学 / 感性脳機能 / デザイン / アウェアネス / ニューロダイバーシティ / 感覚過敏 / sensory room / カームダウンスペース / 生理学実習 / 感性脳科学 / VR空間 / ヘッドマウントディスプレイ / 運動学習 / プリズム適応 / 医療・福祉 / デバイス設計・製造プロセス / アートワークショップ / 解析・評価 / 感性デザイン / 心身機能 / 生活機能 / 能動的 / Active Art / 心理評価 / ワークショップ / 能動アート / 嚥下機能 / 身体機能 / アートプログラム / フィードバック / リハビリテーション / プロジェクション / バーチャルリアリティ / インタラクション / 動物 / 国際シンポジウム / フォルム / テクスチャー / 脳活動 / 自律神経活動 / 主観的 / 客観的 / 情動 / 心理生理学 / 感情 / 動物モデル / 人間生活環境 / 生理学 / プロダクトデザイン / 視覚芸術 / 生体計測 / 教育 / 感性科学 / 脳機能 / 感性 / 光トポグラフィ / 感性品質 / 感性評価 / 製品評価 / 介護 / 福祉 / 脳血流 / 認知症 / コミュニケーション / 超高齢社会 / 代替現実ゲーム / コミュニケーションツール / 高齢社会 / スケールフリーネットワーク / 代替現実ゲーム(ARG) / 高齢者施設 / スケールフリーットワーク / 社会的孤立 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  公共スペース用小型カームダウンスペースのデザインおよび評価

    • 研究代表者
      伊藤 節
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ヘッドマウントディスプレイとバーチャルリアリティを用いた運動学習の研究課題の開発

    • 研究代表者
      尾崎 繁
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      目白大学
  •  感性を通して直感的に「惹かれる」物に対する行動選択思考メカニズムの脳機能的解明

    • 研究代表者
      首藤 文洋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「パワーUP!アート」による生活機能の維持向上デザイン研究

    • 研究代表者
      吉岡 聖美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      明星大学
  •  親しみの感情を構成する情動が造形物に対する感情移入を形成する脳機能システムの解明

    • 研究代表者
      首藤 文洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超高齢社会における社会的孤立を回避させるためのコミュニケーション・ツールの開発

    • 研究代表者
      椎塚 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      工学院大学
  •  デザイン要素の「ちがい」を魅力に変える「目利き力」の感性科学的基盤解明

    • 研究代表者
      山中 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ミュージアムでの鑑賞支援ロボットにおける効果的な情報提示方法研究代表者

    • 研究代表者
      内山 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動きを誘発するあいのてシステムの開発とメディアアートによるリハビリテーション支援研究代表者

    • 研究代表者
      内山 俊朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 昭和ナンジャコリャ~若者から見て馴染みの薄い昭和時代のモノに着目した、高齢者と若者が一緒に楽しむことができるゲーム ~2014

    • 著者名/発表者名
      北尾典子、牟田将史、内山俊朗、星野准一
    • 雑誌名

      映情学技報

      巻: 38 ページ: 141-144

    • NAID

      130007850818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240030
  • [雑誌論文] Listening to vs Overhearing Robots in a Hotel Public Space2013

    • 著者名/発表者名
      Yadong Pan, Haruka Okada, Toshiaki Uchiyama, Kenji Suzuki
    • 雑誌名

      HRI '13 Proceedings of the 8th ACM/IEEE international conference on Human-robot interaction

      ページ: 205-206

    • DOI

      10.1109/hri.2013.6483573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23701021
  • [雑誌論文] 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発2011

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、京谷実穂、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 雑誌名

      デザイン学研究作品集 No.16

      ページ: 30-33

    • NAID

      110008662346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700573
  • [雑誌論文] 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発2011

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、京谷実穂、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 雑誌名

      デザイン学会作品集

      巻: 16 ページ: 30-33

    • NAID

      110008662346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700573
  • [学会発表] センサリールームのデザインにおける感性脳科学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      勝部 里菜、内山 俊朗
    • 学会等名
      第25回日本感性工学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12186
  • [学会発表] VRフィットネスにおける運動促進コンテンツの評価・検証2017

    • 著者名/発表者名
      西村渉,内山俊朗,山中敏正,吉岡聖美
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02881
  • [学会発表] 一六式名刺着装具2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤健哉、(内山俊朗 指導)
    • 学会等名
      筑波大学 芸術専門学群 卒業制作展
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県つくば市
    • 年月日
      2017-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02765
  • [学会発表] BandTrain TX2015

    • 著者名/発表者名
      小崎湧太、小関美咲、藤森晶子、内山俊朗
    • 学会等名
      つくばメディアアートフェスティバル2015
    • 発表場所
      茨城県つくば美術館
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02765
  • [学会発表] 指キタスファイター2015

    • 著者名/発表者名
      山森明子、伊藤成臣、亀崎玲奈、佐藤愛、内山俊朗
    • 学会等名
      つくばメディアアートフェスティバル2015
    • 発表場所
      茨城県つくば美術館
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02765
  • [学会発表] osumode2015

    • 著者名/発表者名
      西村渉、内山俊朗
    • 学会等名
      つくばメディアアートフェスティバル2015
    • 発表場所
      茨城県つくば美術館
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02765
  • [学会発表] 生活空間の色を利用したライフログシステムの提案2012

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗, 福留正義, 鎌谷崇広
    • 学会等名
      TXテクノロジー・ショーケースinつくば
    • 発表場所
      つくば国際会議場・茨城県
    • 年月日
      2012-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23701021
  • [学会発表] メディアアートによるリハビリテーション支援2010

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 学会等名
      SAT10周年記念TXテクノロジー・ショーケースinつくば
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700573
  • [学会発表] メディアアートによるリハビリテーション支援SAT10周年記念TXテクノロジー・ショーケースinつくば2010

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700573
  • 1.  山中 敏正 (00261793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  首藤 文洋 (10326837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増田 知之 (70372828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 博之 (80723361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  勝部 里菜 (60937689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  椎塚 久雄 (20100307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大武 美保子 (10361544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  庄司 裕子 (30286174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久野 節二 (70136216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 真理 (70293082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋爪 絢子 (70634327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大谷 毅 (00092867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  五十嵐 浩也 (80258839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永盛 祐介 (70553931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉岡 聖美 (80620682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  三谷 篤史 (70388148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮坂 裕之 (00440686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷野 元一 (70631753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  蓮見 孝 (60237956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  尼岡 利崇 (40369145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野澤 昭雄 (70348465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  尾崎 繁 (60292546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 節 (70885491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小山 慎一 (40420913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi