• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 真理子  HATTORI MARIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50336492
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 武蔵野大学, 看護学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 講師
2011年度: 東京女子医科大, 看護学部, 講師
2008年度 – 2010年度: 東京女子医科大学, 看護学科, 講師
2004年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学 / 基礎・地域看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 生涯発達看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
経年的血糖値の変化 / 量的研究 / 質的研究 / 血糖値 / 特定健康診査 / KDBデータシステム / KDB / 福祉職 / 看護職 / 生活 … もっと見る / 在宅ケア / 生活習慣病 / プログラム開発 / 健康教育 / 糖尿病 / 個別健康教育 … もっと見る
研究代表者以外
レジリエンス / マインドフルネス / 学際的チーム / ストレス / 地域住民 / セルフ・コンパッション / メンタルヘルス / 家族看護 / コンピテンシー / 首尾一貫感覚 / 精神的回復力 / 自己効力感 / ストレス対処能力 / 父親 / グラウンデット・セオリー / 感情調整 / グラウンデッド・セオリー / 介入 / 認知行動療法 / 感情調節困難 / スキルトレーニング / 精神科デイナイトケア / 情動コントロール / 弁証法的行動療法 / 抑うつ / 睡眠の質 / 健康関連QOL / 症状マネジメント / 在宅緩和ケア / 脳血管障害 / 在宅ケア / 神経筋疾患 / 緩和マネジメント / ストレスマネジメント / 育児ストレス / 産後うつ病 / 予防介入 / 子ども虐待 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  KDBデータベースシステム活用による経年的血糖値変化の類型化と関連要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      服部 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  学際的チームによる住民のメンタルヘルス支援モデル構築に向けたプログラム開発と検証

    • 研究代表者
      小谷野 康子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  子ども虐待予防に向けて父親のコンピテンシーに着目した育児支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      関 美雪
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  感情調節困難患者を対象とした弁証法的行動療法スキル訓練のプロトコル開発と有用性

    • 研究代表者
      小谷野 康子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      順天堂大学
  •  在宅ケアに従事する看護職の「生活」の概念の明確化研究代表者

    • 研究代表者
      服部 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      武蔵野大学
      東京女子医科大学
  •  地域で生活する神経筋疾患患者と家族への多職種協働緩和マネジメントプログラムの構築

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  妊娠期からの子ども虐待予防プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      関 美雪
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  地域特性に対応した住民を対象とした個別健康教育プログラムの開発と効果の評価研究代表者

    • 研究代表者
      服部 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      埼玉県立大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] Developing a mental health programme using self-compassion.2024

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Koyano, Yumiko Shimizu, Mariko Hattori, Mariko Kaneko
    • 学会等名
      4th Edition of Singapore Nursing Research Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04025
  • [学会発表] 新型コロナウイルス流行下におけるセルフコンパッションとレジリエンスおよび精神的健康の関連2023

    • 著者名/発表者名
      小谷野 康子、服部 真理子、金子 眞理子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術大会43回.山口,月
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04025
  • [学会発表] COVID-19流行下のセルフコンパッションとレジリエンス、心の健康の関連~2回の調査からの考察~2023

    • 著者名/発表者名
      服部 真理子、小谷野 康子、金子 眞理子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術大会43回.山口,12月.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04025
  • [学会発表] 壮年期における新型コロナウィルス感染症の影響とセルフ・コンパッション、心の健康の関連について2021

    • 著者名/発表者名
      服部真理子、小谷野康子、金子眞理子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04025
  • [学会発表] 第1子を妊娠している配偶者を対象にしたプレパパ教室の取り組みとその効果2020

    • 著者名/発表者名
      関美雪、服部真理子、佐藤玲子、上原美子、石﨑順子、柴田亜希、伊草綾香
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12299
  • [学会発表] 乳児期の子どもを持つ父親の精神的健康と関連する要因2020

    • 著者名/発表者名
      関美雪、服部真理子、佐藤玲子、上原美子、石﨑順子、柴田亜希、伊草綾香
    • 学会等名
      第67回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12299
  • [学会発表] 4か月までの乳児を持つ父親のストレス対処能力と関連する要因についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      関美雪、佐藤玲子、上原美子、石﨑順子、柴田亜希、伊草綾香、服部真理子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12299
  • [学会発表] 4か月までの乳児を持つ父親の自己効力感と関連する要因についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      関美雪、服部真理子、佐藤玲子、上原美子、伊草綾香
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12299
  • [学会発表] 4か月までの乳児を持つ母親の育児支援一育児ストレスと関連する要因との検討2009

    • 著者名/発表者名
      関美雪, 高田ゆり子, 坂田由美子, 服部真理子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2009-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659365
  • 1.  小谷野 康子 (50307120)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  関 美雪 (40299847)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  森 真喜子 (80386789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高田 ゆり子 (90336660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  坂田 由美子 (30347372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  林 裕栄 (50214466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 景一 (00191883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中田 晴美 (90385469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  犬飼 かおり (30538012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠藤 直子 (50589546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 信輔 (00709595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳 修平 (30145122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 玲子 (00255960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  上原 美子 (10708473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  清水 由美子 (30328330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  金子 眞理子 (50318151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  伊藤 雅之 (60340139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石崎 順子 (60381430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴田 亜希 (80635764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi