• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹治 雄一  TANJI Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50342944
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸部長
2019年度 – 2020年度: 神奈川県立歴史博物館, 企画情報部, 企画普及課長
2018年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
2010年度 – 2011年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
2008年度 – 2009年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員
2004年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸員
2002年度 – 2004年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 美術史 / 日本史
キーワード
研究代表者
文理融合 / 博物館連携 / 学習プログラム / 地域史 / 岩石 / 石材
研究代表者以外
箱根ジオパーク / 地域地質資源 / 石材 / Old photographs … もっと見る / Famous places / Tokaido highway / Woodblock Prints / 出版 / 銅版画 / 東海道五十三次 / 古写真 / 名所 / 東海道 / 浮世絵版画 / リオン出張所 / ボンベイ / リヨン / 貿易金融 / 在欧邦人 / 欧州金融 / 情報収集 / 川島忠之助 / リヨン出張所 / 横浜正金銀行 / 近現代史 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地域地質資源の発掘と調査、普及を通したプログラムの開発と試行

    • 研究代表者
      山下 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  岩石・石材を素材とした歴史系および自然系博物館による地域学習プログラムの協働開発研究代表者

    • 研究代表者
      丹治 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館
  •  川島忠之助資料から見た明治期の横浜正金銀行

    • 研究代表者
      寺嵜 弘康 (寺崎 弘康)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館
  •  浮世絵版画と「名所」に関する研究-東海道を中心に-

    • 研究代表者
      嶋村 元宏, 橋本 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 郷土史大系 生産・流通(下)―鉱山業・製造業・商業・金融―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 猛・落合 功・谷本 雅之・浅井 良夫編、丹治 雄一分担執筆
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254535747
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [図書] 産業発展と石切場―全国の採石遺構を文化遺産へ―2019

    • 著者名/発表者名
      日本遺跡学会監修・高田祐一編・丹治雄一分担執筆
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      戎光祥出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 横浜正金銀行本店から神奈川県立歴史博物館へ2023

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 雑誌名

      赤煉瓦倶楽部半田会報

      巻: 第40号 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 講座「秦野まち歩き:ジオでみつめてみよう」の実践 ―まち歩きで取り上げる「観る要素」の取捨選択―2022

    • 著者名/発表者名
      田口公則・丹治雄一・山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川県博物館協会会報

      巻: 第93号 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 横浜正金銀行本店と妻木頼黄2022

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 雑誌名

      赤煉瓦倶楽部半田会報

      巻: 第39号 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 明治時代の真鶴町域の石材業と土屋大次郎2020

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 雑誌名

      文化財だより(神奈川県足柄下郡真鶴町教育委員会)

      巻: 第32号 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 神奈川県産石材「白丁場石」から見た近代石材産業史2018

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 第395号 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [雑誌論文] 岩石・石材をキーワードに地域の歴史と文化を紐解く―神奈川県立歴史博物館と神奈川県立生命の星・地球博物館による2度の共催展示と共同研究の取り組み―2018

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 雑誌名

      全科協ニュース

      巻: vol.48 NO.5 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • [学会発表] 明治・大正期における神奈川県西部の「安山岩」石材産地の動向について2021

    • 著者名/発表者名
      丹治雄一
    • 学会等名
      国史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01111
  • 1.  嶋村 元宏 (40261193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 浩之 (60261195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田口 公則 (70300960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  寺嵜 弘康 (80250231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桑山 童奈 (70332393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 健一郎 (10124520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 良明 (50124516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西澤 文勝 (70813905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi