• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柿澤 幸成  KAKIZAWA Yukinari

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柿沢 幸成  カキザワ ユキナリ

隠す
研究者番号 50359733
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2006年度: 信州大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
医用システム / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
硬さ / 内径動脈 / 血行力学 / 堅さ / 動脈瘤 / 内頸動脈 / 3次元構造 / 動脈瘤発生予測 / 血行動態解析 / paraclinoid動脈瘤 / 内頸動脈瘤 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Navigation / Rotation mechanism / Surgical simulation / Multi-axis robot / Surgical Robot in Neurosurgery / ナビゲーション対応 / マニピュレーター回転機構 / 手術操作型ロボット / ナビゲーション / 回転機構 / 手術シミュレーション / 多関節型保持装置 / 脳神経外科手術ロボット / surgical simulation / brain tumor / computer / robotic surgery / MRI / シミュレーション / 流体力学 / 脳動脈瘤 / シュミレーション / 脳腫瘍 / コンピュータ / ロボティク・サージャリー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  内視鏡型微細手術ロボットの研究

    • 研究代表者
      本郷 一博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      信州大学
  •  内頚動脈動脈瘤における3次元的構築解析と治療指針確定のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      柿澤 幸成
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ロボティク・サージャリーのための微小脳神経外科手術アプローチの動的3次元解析

    • 研究代表者
      田中 雄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 脳神経外科学大系 8 出血性脳血管障害 脳血管の解剖2004

    • 著者名/発表者名
      柿澤幸成, 本郷一博, 小林茂昭
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      中山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790764
  • [雑誌論文] Potential Use of NeuRobot (micromanipulator system) in Endoscopic Neurosurgery2007

    • 著者名/発表者名
      Takasuna H, Goto T, Kakizawa Y, Miyahara T, Koyama J, Tanaka Y, Kawai T, Hongo K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience (掲載予定)(掲載確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200040
  • [雑誌論文] Potential Use of NeuRobot (micromanipulator system) in Endoscopic Neurosurgery2006

    • 著者名/発表者名
      H Takasuna, T Goto, Y Kakizawa, T Miyahara, J Koyama, Y Tanaka, T Kawai, K Hongo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience (掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200040
  • [雑誌論文] Telecontrolled micromaniputator system(NeuRobot) for minimally invasive neurosurgery2006

    • 著者名/発表者名
      Hongo K, Goto T, Miyahara T, Kakizawa Y, Koyama J, Tanaka Y
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica 98・Suppl

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200040
  • [雑誌論文] Telecontroled micromanipulator system(NeuRobot) for minimally invasive neurosurgery2006

    • 著者名/発表者名
      Hongo K, Goto T, Miyahara T, Kakizawa Y, Koyama J, Tanaka Y
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica Suppl 98

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200040
  • [雑誌論文] Orbitozygomatic Approachの基本2005

    • 著者名/発表者名
      柿澤幸成, 本郷一博
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 Vol.15, N.3

      ページ: 233-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790764
  • [雑誌論文] Carotid cave aneurysm2003

    • 著者名/発表者名
      柿澤幸成, 本郷一博
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience Vol.21, No.11

      ページ: 1282-1283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790764
  • [雑誌論文] Potential Use of Neurobot(micromanipulator system) in Endoscopic Neurosurgery

    • 著者名/発表者名
      Takasuna H, Goto T, Kakizawa Y, Miyahara T, Koyama J, Tanaka Y, Kawai T, Hongo K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience (in Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200040
  • 1.  田中 雄一郎 (70192177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本郷 一博 (00135154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  多田 剛 (00236530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 哲哉 (30362130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  藤江 正克 (20339716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 雄二郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi