• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 博  KAWAGUCHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50361952
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教
2006年度: 富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
病態医化学
キーワード
研究代表者以外
疾患モデル / 神経変性疾患 / 変異タンパク質蓄積 / 神経細胞 / G392E変異 / トランスジェニックマウス / 封入体の形成部位 / PAS陽性 / カイニン酸誘導性痙攣 / 封入体 … もっと見る / リソソーム / 遺伝子導入マウス / 免疫電子顕微鏡 / カイニン酸 / 遺伝子変異 / ニューロセルピン / 早期発症型認知症 / リソゾーム / 小胞体 / 封入体形成機構 / 免疫電顕 / 変異ニューロセルピン 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ニューロセルピン遺伝子変異による家族性神経変性疾患モデルマウスの分子病態解析

    • 研究代表者
      平賀 紘一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Genomic organization of regions that regulate chicken glycine decarboxylase gene transcription : physiological and pathological implications2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H.
    • 雑誌名

      Gene 432

      ページ: 7-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [雑誌論文] Genomic organization of regions that regulate chicken glycine decarboxylase gene transcription: physiological and pathological implications2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi H., Okamoto, S., Sikdar, D., Kume, A., Li. F., Mohafez, O.M.M., Shehata, M.H., and Hiraga, K
    • 雑誌名

      Gene 432

      ページ: 7-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [雑誌論文] Novel transcript profiling of diffuse alveolar damage induced by hyperoxia exposure in mice: normalization by glyceraldehydes-3 phosphate dehydrogenase2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada, I., Matsui, K., Brinkmann, B., Hoh,o.ff., .C., Hiraga, K., Tabuchi, Y., Takasaki, I., Kato, I., Kawaguchi, H., Takasawa, K., Iida, R., Takizawa, H., Matsuki, T
    • 雑誌名

      Int. J. Legal Med 122

      ページ: 373-383

    • NAID

      120001296353

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [雑誌論文] Mutation-, aging-, and gene dosage-dependent accumulation of neuroserpin (G392E) in endoplasmic reticula and lysosomes of neurons in transgenic mice2008

    • 著者名/発表者名
      Takasawa, A., Kato, I., Takasawa, K., Ishii, Y., Yoshida, T., Shehata, M.H., Kawaguchi, H.,Mohafez, O.M.M., Sasahara, M., and Hiraga, K
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 35606-35613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [学会発表] CCl_4障害肝に誘導されるガレクチ-3の役割2008

    • 著者名/発表者名
      川口博、高畑正裕、張鴻、常山耕一、鄭華川、平賀紘一
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [学会発表] CCl_4障害肝に誘導されるガレクチン- 3の役割.2008

    • 著者名/発表者名
      川口 博
    • 学会等名
      MB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [学会発表] 肝機能維持に必要なガレクチンー3作用機序の解明.2008

    • 著者名/発表者名
      川口 博
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第26回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • [学会発表] 化学的障害肝で起こる情報伝達へのgalectin-3の果たす役割2007

    • 著者名/発表者名
      川口 博
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590285
  • 1.  平賀 紘一 (40004733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  加藤 一郎 (50250741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi