• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉江 崇  Yoshie Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50362570
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2017年度 – 2021年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2009年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 京都教育大学, 教育学部, 講師
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 文学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者
日本中世史 / 日本史 / 宮廷社会 / 日本古代史 / 宮廷儀礼 / 史料 / 日記 / 鎌倉時代 / 史料翻刻 / 鎌倉時代史 … もっと見る / 史料調査 / 校訂 / 史料研究 / 現地調査 / 荘園 / 家 / 史料学 / 後院 / 平安京 / 周縁地域 / 都市空間 / 勧修寺家文書 / 目録 / 大記 / 勧修寺家 / 部類記 / 祭祀空間 / 神祇官 / 律令天皇制 / 装束使 / 儀礼空間 / 吉田地域 / 中世都市京都 / 深草器 / 春日器 / 律令官僚制 / 黒色土器 / 春日土器 / 白色土器 / 様器 / 土器 / 饗宴儀礼 … もっと見る
研究代表者以外
出土文字資料 / 日本史 / 墨書土器 / 古代寺院史 / 古代地域史 / 出土文字史料 / 山林寺院 / 古代寺院 / 比較史 / 地域史 / 古代史 / 仏都圏 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  『平戸記』新訂本の作成とそれに基づく鎌倉時代史研究の新機軸提唱研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 崇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  古代「仏都圏」の社会と文化に関する地域史的・比較史的研究

    • 研究代表者
      吉川 真司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  鎌倉時代史研究の再構築に向けた『平戸記』新訂本の作成研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 崇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
      京都教育大学
  •  勧修寺家本御遺言条々を用いた「家」成立史の基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 崇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  部類記の調査に基づく宮廷儀礼変容課程の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 崇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  古代・中世移行期における宮廷礼儀の変容と平安京出土土器に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉江 崇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新版八尾市史 古代・中世史料編2019

    • 著者名/発表者名
      市史編纂委員会・市史編集委員会編、吉江崇ほか共著
    • 総ページ数
      633
    • 出版者
      八尾市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 新版八尾市史 古代・中世史料編2019

    • 著者名/発表者名
      市史編纂委員会・市史編集委員会(吉江崇・仁木宏監修)
    • 総ページ数
      633
    • 出版者
      八尾市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [図書] 日本古代宮廷社会の儀礼と天皇2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827312935
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 日本古代宮廷社会の儀礼と天皇2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827312935
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [図書] 東大寺の新研究2 歴史のなかの東大寺2017

    • 著者名/発表者名
      栄原永遠男ほか編 吉江崇著
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [図書] 『東大寺の新研究2 歴史のなかの東大寺』(「造東大寺司の停廃」)2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 勧修寺家本『御遺言条々』の基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [図書] 晴歩雨読―和田萃先生古稀記念文集―2014

    • 著者名/発表者名
      吉江崇(共著)
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [図書] 勧修寺文庫所蔵部類記目録(稿)・大記写本一覧(稿)2010

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      (自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [図書] 律令国家史論集2010

    • 著者名/発表者名
      吉江崇(共著)
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [図書] 勧修寺家文庫所蔵部類記目録(稿)・大記写本一覧(稿)2010

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [雑誌論文] 長講堂領伏見御領の形成過程2023

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      朱

      巻: 66 ページ: 2-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [雑誌論文] 中本和氏「平安時代前中期の太上天皇と儀式」に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 728 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [雑誌論文] 自著解説 『平戸記1』(八木書店)2023

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      ALL REVIEWS

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [雑誌論文] 銭貨発行の途絶と乾元大宝2021

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 875 ページ: 1-19

    • NAID

      40022514767

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [雑誌論文] 陣定の成立に見る公卿議定の変容2020

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 278 ページ: 1-24

    • NAID

      40022173395

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 書評 佐々木恵介著『日本古代の官司と政務』2020

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-2 ページ: 82-88

    • NAID

      40022185440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 書評 佐々木恵介著『日本古代の官司と政務』2020

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-2 ページ: 82-88

    • NAID

      40022185440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 鴨東吉田地域における浄蓮華院の創建と「家」2020

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      京都府域の文化資源に関する共同研究会報告書

      巻: 令和元年度 ページ: 178-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [雑誌論文] 陣定の成立に見る公卿議定の変容2020

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 278 ページ: 1-24

    • NAID

      40022173395

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 古記録の翻刻と写本の系統調査2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      国史研究室通信

      巻: 56 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 平安貴族の往還と深草地域2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      桃山歴史・地理

      巻: 53 ページ: 35-49

    • NAID

      40021545243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 古記録の翻刻と写本の系統調査2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      国史研究室通信

      巻: 56 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 自著を語る 日本古代宮廷社会の儀礼と天皇2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      かりん

      巻: 11 ページ: 18-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 平安貴族の往還と深草地域2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      桃山歴史・地理

      巻: 53 ページ: 35-49

    • NAID

      40021545243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 古代 五2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126-5 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 回顧と展望 日本古代五2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126-5 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 今正秀 摂関期の政治と国家2016

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 952 ページ: 49-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [雑誌論文] 平安時代における天皇制の展開と後院2009

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      日本史研究 558号

      ページ: 3-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [雑誌論文] 中世吉田地域の形成とその歴史的前提-新長谷寺に関する考察を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 雑誌名

      桃山歴史・地理 42号

      ページ: 5-26

    • NAID

      120006396979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [雑誌論文] 中世吉田地域の形成とその歴史的前提-新長谷寺に関する考察を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      桃山歴史・地理 42号

      ページ: 5-26

    • NAID

      120006396979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [雑誌論文] 平安時代宮廷社会の<土器>2006

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      史林 89巻6号

      ページ: 1-28

    • NAID

      120006598370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720151
  • [雑誌論文] 中世吉田地域の景観復原2006

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      京都大学構内遺跡調査研究年報 2001年度

      ページ: 287-310

    • NAID

      120006333915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720151
  • [雑誌論文] 二〇〇四年出土の木簡 概要2005

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      木簡研究 第27号

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720151
  • [雑誌論文] 祭祀空間としての神祇官2005

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      歴史研究 42号

      ページ: 85-106

    • NAID

      120001059987

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720151
  • [雑誌論文] 平安時代の儀礼運営と装束使2004

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 雑誌名

      ヒストリア 192号

      ページ: 1-23

    • NAID

      40006646269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720151
  • [学会発表] 吉田と称す公家と中世の吉田地域2021

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      京都を学ぶセミナー【洛東編】第1回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00935
  • [学会発表] 物部守屋の討滅と八尾2019

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      『新版八尾市史 古代・中世史料編』を読む会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 物部守屋の討滅と八尾―『四天王寺縁起』を読み解く―2019

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      『新版八尾市史 古代・中世史料編』を読む会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [学会発表] 中世公家の伝領と吉田地域―勧修寺家本『御遺言条々』を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      京都大学総合博物館 平成30年度企画展関連講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [学会発表] 中世公家の伝領と吉田地域―勧修寺家本『御遺言条々』を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      京都大学総合博物館平成30年度企画展関連講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 由義宮・由義寺・西京に関する予察的考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      古代寺院史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 道鏡の権威・権力と由義宮の造営2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      八尾市志紀図書館読書週間講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 道鏡の権威・権力と由義宮の造営2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      八尾市志紀図書館読書週間講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [学会発表] 由義宮・由義寺・西京に関する予察的考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      古代寺院史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03010
  • [学会発表] 勧修寺家本『御遺言条々』の書誌的考察2013

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      奈良中世日記研究会
    • 発表場所
      奈良県立図書情報館
    • 年月日
      2013-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [学会発表] 讃良・茨田・交野郡郡衙の比定地について2012

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      古代寺院史研究会
    • 発表場所
      寝屋川市立池の里市民交流センター
    • 年月日
      2012-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [学会発表] 勧修寺家領荘園の立地と伝領―藤原経房処分状を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      京都教育大学史学会地歴懇話会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2012-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [学会発表] 古代寺院を建てた人々2012

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      枚方市教育委員会・枚方市文化財研究調査会主催 歴史シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      枚方市立メセナ枚方会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [学会発表] 古代寺院を建てた人々2012

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      枚方市教育委員会・枚方市文化財研究調査会主催歴史シンポジウム
    • 発表場所
      枚方市立メセナ枚方会館
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520811
  • [学会発表] 神願寺の所在地をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      古代寺院史研究会
    • 発表場所
      八幡市ふるさと学習館
    • 年月日
      2009-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [学会発表] 天皇家の家産と後院2008

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 学会等名
      奈良中世日記研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [学会発表] 平安時代における天皇制の展開と後院2008

    • 著者名/発表者名
      吉江崇
    • 学会等名
      日本史研究会大会
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • [学会発表] 天皇家領の形成について-後院領鹿忍庄-2007

    • 著者名/発表者名
      吉江 崇
    • 学会等名
      京都教育大学地歴懇話会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720166
  • 1.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 裕 (50310769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉野 秋二 (50403324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 崇 (00359449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河上 麻由子 (50647873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小澤 毅 (00214130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  網 伸也 (60708048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高 正龍 (40330005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  向井 佑介 (50452298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本庄 総子 (40823696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi