• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻江 智子  TSUJIE Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50362695
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手
2003年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学
研究代表者以外
産婦人科学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者以外
子宮内膜 / COX-2 / HNE / decoy / NF-κB / HVJ-E vector / in vivo gene transfer / implantation / endometrium / NFkappaβ … もっと見る / 生体内一過性遺伝子導入・発現系 / NFKappaB / デコイ / 一過性強制発現 / NF KappaB / HVJ-Eベクター / 遺伝子導入 / 着床 / lipid peroxide catabolite / cyclin / cell cycle, cyclin / oxidative stress / preeclampsia of pregnancy / trophoblasts / サイクリン依存性キナーゼインヒビター / サイクリン依存性キナーゼ / 過酸化脂質分解産物 / サイクリン / 細胞周期 / 酸化ストレス / 妊娠中毒症 / 絨毛細胞 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  絨毛性疾患の発症における絨毛細胞の増殖、分化異常の解析研究代表者

    • 研究代表者
      辻江 智子
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子宮内膜への一過性遺伝子導入技術を用いた着床不全患者への遺伝子治療法の開発

    • 研究代表者
      木村 正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  妊娠中毒症の発症における絨毛の増殖、分化異常の解析-細胞周期と酸化ストレスの関係

    • 研究代表者
      古山 将康, 井阪 茂之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  古山 将康 (00183351)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  筒井 建紀 (00294075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  下屋 浩一郎 (40291950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 正 (90240845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井阪 茂之 (50346201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荻田 和秀 (80379247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金田 安史 (10177537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi