• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 照二  AZUMA Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50368023
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員
2011年度 – 2015年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
2009年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
2007年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
社会言語学 / 言語学 / 持続可能社会 / 震災 / 制作者 / 読者 / 新聞 / 感情移入 / 地域マスコミ / 共同産出 … もっと見る / 東北大震災 / 地方新聞 / 共感 / 広報 / 政治学 / 日本語学 / 国際情報交換 / 仲間意識 / 力 / レトリック / スピーチスタイル / 政治家 / 政治言語 … もっと見る
研究代表者以外
社会言語学 / 文化 / 英語 / アジアの英語教育 / 検定教科書 / 言語学 / コーパス / 英語教育学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  震災における広報誌の実態と課題:「広報」と「広聴」研究代表者

    • 研究代表者
      東 照二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  政治言語の通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東 照二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて

    • 研究代表者
      中村 純作
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2018 2016 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Socio-pragmatics of political discourse2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370517
  • [図書] なぜ、あの人の話に耳を傾けてしまうのか? 公的言語のトレーニング2014

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      光文社新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [図書] Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond2014

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [図書] The language of leadership in the aftermath of the Japanese earthquake, (in press), Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond, edited by Adenrele Awotona2013

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [図書] コミュニケーション能力の諸相2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [図書] 人を惹きつける「ことば戦略」2009

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      研究社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] オバマの言語感覚2009

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 人を惹きつけることば戦略2009

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      研究社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 社会言語学入門(改訂版)2009

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      研究社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 人を惹きつけることば戦略2008

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      研究社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 言語学者が政治家を丸裸にする2007

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      文芸春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [図書] 言語学者が政治家を丸裸にする2007

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      文芸春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] The language of leadership in the aftermath of the Japanese earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 雑誌名

      Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond

      巻: 1 ページ: 203-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] 橋下語の魔力を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 127, 8 ページ: 138-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] 政治家のことば : 情報と情緒2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31, 4 ページ: 20-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] Soapbox speeches in the summer of Seiken Kootai2011

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: Vol. 45.1 ページ: 141-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] どじょう宰相の言語力を診断する2011

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126巻12号 ページ: 62-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] Soapbox Speeches in the Summer of Seiken Kootai2011

    • 著者名/発表者名
      Syoji Azuma
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 45 ページ: 141-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] どじょう宰相の言語力を診断する2011

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126, 12 ページ: 63-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [雑誌論文] Japan in transition : Talking styles among Prime Ministers in post-war Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Shoji
    • 雑誌名

      Discourse and Politics (Gloria Alvarez Benito, et al. (eds. ), Cambridge Scholars Publication) (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 内と外のコードスイッチング2009

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      関西英語教育学会紀要 32号

      ページ: 12-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 内と外のコードスイッチング2008

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      関西英語教育学会紀要 32号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 「ウチ」と「ソト」のコード・スイッチング2008

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 雑誌名

      関西英語教育学会『英語教育研究』 32号

      ページ: 13-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] Exploring code-switching through psycholinguistic experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Shoji
    • 雑誌名

      立命館大学国際言語文化研究所『言語文化研究』 第19巻2号

      ページ: 213-223

    • NAID

      40015850714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] Exploring code-switching through psycholinguistic experiments.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma
    • 雑誌名

      言語文化研究(立命館大学国際言語文化研究所) 第19巻、2号

      ページ: 213-223

    • NAID

      40015850714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 国民との心理的距離は広がるばかり:言語学者が福田他「人事語録」を丸裸にする2007

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      月刊現代 6月号

      ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [雑誌論文] 国民との心理的距離は広がるばかり:言語学者が福田「他人事語録」を丸裸にする2007

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 雑誌名

      月刊現代 6月号

      ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] The unique handwritten "newspaper"2016

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      Association of Asian Studies conference
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370517
  • [学会発表] Civic participation and linguistic strategies of involvement in Japanese political speeches2016

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma, Akiko Nojima
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 発表場所
      Philadelphia, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370517
  • [学会発表] One form of democracy : collectivism and Japanese earthquake slogans2014

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      VAKKI symposium
    • 発表場所
      University of Vaasa, Finland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Silkscreened survivors: Collectivism on Japanese earthquake y-shirts2013

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 学会等名
      6th Annual International Conference on Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Athens Institute for Education and Research, Athens, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Collectivism and activism on Japanese earthquake t-shirts2013

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      The Cross-cultural Pragmatics at a Crossroads 3 : Impact - Making a Difference in Intercultural Communication
    • 発表場所
      University of East Anglia, U.K
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Leadership and language: the role of the persuasive power of language2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      An international Conference on Rebuilding Sustainable Communities
    • 発表場所
      University of Massachusetts Boston, U. S. A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Leadership and language : the role of the persuasive power of language2012

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      An international Conference on Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China : Best Practices and Lessons Learned, A special session on 3/11 disaster and its rescue and post-disaster rebuilding in Japan
    • 発表場所
      University of Massachusetts Boston
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Leadership and language: The Eastern Japan Great Earthquake Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      The 50th Western Conference of the Association for Asian Studies (WCAAS)
    • 発表場所
      Brigham Young University-Idaho, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] How did the Prime Minister and Emperor speak to the population?”2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Communication, Cognition and Media: Political and Economic Discourse
    • 発表場所
      Catholic University of Portugal, Braga, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] Report versus rapport talk in the aftermath of the Japanese Earthquake : How did the Prime Minister and Emperor speak to the population?2012

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Conference on Communication, Cognition and Media : Political and Economic Discourse
    • 発表場所
      Catholic University of Portugal, Braga, Portugal
    • 年月日
      2012-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520535
  • [学会発表] A study of emerging political discourse in post-war Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Shoji
    • 学会等名
      First International Conference on Political Discourse Strategies
    • 発表場所
      University of Seville,Spain
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] 歴代首相の言語力2007

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 学会等名
      第11回関西英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      摂南大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] Power and solidarity in Japanese political discourse2007

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Shoji
    • 学会等名
      Annual meeting of the Western Conference of the Association for Asian Studies and the South west Conference of the Association for Asian Studies
    • 発表場所
      University of Utah,U.S.A.
    • 年月日
      2007-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320089
  • [学会発表] Collectivism on Japanese earthquake t-shirts

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Semiosis Research Center: narrative and multi modality
    • 発表場所
      Hankoku University of Foreign Languages, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370517
  • 1.  中村 純作 (20035695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀田 秀吾 (70330008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朝尾 幸次郎 (40102462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅咲 敦子 (20269963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 憲 (00081969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津熊 良政 (50188520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野澤 和典 (00164690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野島 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山添 孝夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 佳奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮浦 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱中 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  霜村 憲司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi