• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植村 武史  Uemura Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50401005
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 城西大学, 薬学部, 准教授
2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 城西大学, 薬学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2007年度: 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教
2006年度: 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 法医学 / 機能生物化学
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分51030:病態神経科学関連 / 生物系薬学
キーワード
研究代表者
ポリアミン / スペルミン酸化酵素 / 細胞老化 / MDL72527 / スペルミン / アミノ酸 / 老化 / バイオマーカー / エタノール / アセトアルデヒド … もっと見る / アルコール / 肝臓 / アクロレイン / リン酸化 / ジャンピング / シャンティング / リボソーム / COX4 / 翻訳 / 出芽酵母 / 輸送 … もっと見る
研究代表者以外
ポリアミン / 酸化ストレス / スペルミジンオキシだーぜ / Nrf1 / 不良タンパク質蓄積 / リボソーム衝突 / リポソームコリジョン / アクロレイン / 老化 / 筋強直性ジストロフィー / 無細胞翻訳系 / リピート病 / RAN翻訳 / バイオテクノロジー / 脳・神経 / 生理活性 / 生体分子 / 核酸 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ポリアミン代謝の変化に基づく新規老化マーカーと抗老化物質の創出研究代表者

    • 研究代表者
      植村 武史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      城西大学
  •  ポリアミンが誘導するリピート病の発症機構とその制御による病態抑制効果の解明

    • 研究代表者
      小黒 明広
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  加齢によるスペルミン分解活性化機構解明と新規抗老化物質の創出研究代表者

    • 研究代表者
      植村 武史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      城西大学
  •  タンパク質翻訳合成およびアミン類代謝経路の補正による抗老化機構の解明

    • 研究代表者
      辻田 忠志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ポリアミン及び代謝物を用いた臓器損傷マーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植村 武史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  細胞増殖因子ポリアミンの機能解明並びに細胞内濃度調節機序

    • 研究代表者
      五十嵐 一衛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  酵母の細胞増殖、機能に果たすポリアミンの生理的役割研究代表者

    • 研究代表者
      植村 武史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2013 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibition of Polyamine Catabolism Reduces Cellular Senescence2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Takeshi、Matsunaga Miki、Yokota Yuka、Takao Koichi、Furuchi Takemitsu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 17 ページ: 13397-13397

    • DOI

      10.3390/ijms241713397

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [雑誌論文] Acetaldehyde-induced cytotoxicity involves induction of spermine oxidase at the transcriptional level.2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T. et al.
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 310 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.tox.2013.05.008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390038, KAKENHI-PROJECT-24590046, KAKENHI-PROJECT-24890195, KAKENHI-PROJECT-25870126
  • [雑誌論文] Acetaldehyde-induced cytotoxicity involves induction of spermine oxidase at the transcriptional level2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura T., Tanaka Y., Higashi K., Miyamori D., Takasaka T., Nagano T., Toida T., Yoshimoto K., Igarashi K., and Ikegaya H
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 310C ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [雑誌論文] Polyamine modulon in yeast-stimulation of COX4 synthesis by spermidine at the level of translation.2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Biochem.Cell Biol. 41

      ページ: 2538-2545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [雑誌論文] Polyamine-modulon in yeast―stimulation of COX4 synthesis by spermidine at the level of translation2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., Higashi, K., Takigawa, M., Toida, T., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      Int.J.Biochem.Cell Biol. 41

      ページ: 2538-2545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [雑誌論文] Identification of a spermidine excretion protein complex (MdtJI) in Escherichia coli2008

    • 著者名/発表者名
      Higashi, K., Ishigure, H., Demizu, R., Uemura, T., Nishino, K., Yamaguchi, A., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 190

      ページ: 872-878

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [雑誌論文] Polyamine Uptake by DUR3 and SAM3 in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 282(10)

      ページ: 7733-7741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770105
  • [雑誌論文] Polyamine uptake by DUR3 and SAM3 in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 282

      ページ: 7733-7741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [雑誌論文] Polyamine uptake by DUR3 and SAM3 in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Uemura, T., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol.Chem 282

      ページ: 7733-7741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [雑誌論文] Identification of the Cadaverine Recognition Site on the Cadaverine-lysine Antiporter CadB2006

    • 著者名/発表者名
      Waraporn Soksawatmaekhin, Takeshi Uemura, Natsuko Fukiwake, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281(39)

      ページ: 29213-29220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770105
  • [学会発表] 酸化ストレスによる皮膚ダメージにおけるポリアミンの役割2024

    • 著者名/発表者名
      折井瑠海, 植村武史, 古地壯光
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第14回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] ポリアミン代謝酵素阻害剤は細胞の老化を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      松永美紀,植村武史,横田優香,高野友輔,高尾浩一,古地壯光
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第13回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] ポリアミンによるRAN翻訳の誘導効果の解析2023

    • 著者名/発表者名
      小黒明広, 植村武史, 町田幸大, 田島彩沙, 河合剛太, 今高寛晃
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07357
  • [学会発表] ホリアミン代謝が細胞老化に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      松永 美紀、横田 優香、高尾 浩一、植村 武史、古地 壯光
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] スペルミン酸化酵素SMOXの阻害による細胞老化抑制の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      植村武史、松永美紀、横田優香、折井瑠海、高尾浩一、古地壯光
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] ポリアミン代謝酵素阻害剤は細胞の老化を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      松永 美紀、横田 優香、高尾 浩一、植村 武史、古地 壯光
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第13回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] 転写因子Nrf1によるポリアミン代謝制御とアクロレイン産生2023

    • 著者名/発表者名
      平川 智章, 谷内 めぐみ,吉竹 紀子, 末次 祐大, 井口 瑶子, 植村 武史, 辻田 忠志.
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第13回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24772
  • [学会発表] NF-E2-related factor 1 suppresses the expression of a spermine oxidase and the production of highly reactive acrolein2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki HIRAKAWA, Megumi TANIUCHI, Yoko IGUCHI, Kiko YOSHITAKE, Yudai SUETSUGU, Takeshi UEMURA, Tadayuki TSUJITA
    • 学会等名
      The Environmental Response VI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24772
  • [学会発表] Transcription factor Nrf1 can control polyamine metabolic pathway and acrolein production2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki HIRAKAWA, Megumi TANIUCHI, Yoko IGUCHI, Kiko YOSHITAKE, Takeshi UEMURA, Tadayuki TSUJITA
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Polyamines in Cancer, Medical Genetics, Aging, Pathogens and Plants"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24772
  • [学会発表] ポリアミン代謝が細胞老化に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      松永美紀,横田優香,高野友輔,高尾浩一,古地壯光,植村武史
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] Aging associated change in polyamine metabolism2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura, Yuka Yokota, Miki Matsunaga, Yoshihisa Akasaka, Koichi Takao, Hiroshi Ikegaya, Takemitsu Furuchi
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Polyamines: Biochemical, Physiological and Clinical Perspectives
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11860
  • [学会発表] 新規Nrf1標的遺伝子Smoxとアクロレイン産生機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      平川 智章, 谷内 めぐみ, 井口 瑶子, 吉竹 紀子, 植村 武史, 辻田 忠志
    • 学会等名
      第44回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24772
  • [学会発表] Acetaldehyde-induced ccytoxicity involves induction of spermine oxidase at the transcrptional level2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura T*, Tanaka Y, Higashi K, Miyamori D, Takasaka T, Nagano T, Toida T, Yoshimoto K, Igarashi K, and Ikegaya H
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines 2013
    • 発表場所
      New Hampshire, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] アセトアルデヒドは、スペルミンオキシダーゼを転写レベルで誘導する2013

    • 著者名/発表者名
      植村 武史
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第4回大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] Regulation of cellular polyamines by transport, protein sorting and metabolism2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Stringer DE, Blohm-Mangone KA, Ikegaya H, Gerner EW
    • 学会等名
      第86回日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] アセトアルデヒドの肝細胞毒性には,スペルミンオキシダーゼが関与する2013

    • 著者名/発表者名
      植村武史,高坂友和,宮森大輔,吉本寛司,池谷 博
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] Acetaldehyde-induced cytoxicity involves induction of spermine oxidase at the transcrptional level2013

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Tanaka Y, Higashi K, Miyamori D, Takasaka T, Nagano T, Toida T, Yoshimoto K, Igarashi K, and Ikegaya H
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines 2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] Identification and function of amino acid residues on PotB and PotC involved in spermidine uptake activity.2009

    • 著者名/発表者名
      Higashi, K., Sakamaki, Y., Uemura, T., Herai, E., Demizu, R., Zenda, R., Toida, T., Kashiwagi, K., Igarashi, K.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines
    • 発表場所
      Waterville Valley, NH, USA
    • 年月日
      2009-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [学会発表] 大腸菌スペルミジン優先取り込み系の膜貫通蛋白質PodB及びPotCの性質2008

    • 著者名/発表者名
      出水梨沙,東恭平,酒巻善春,植村武史,戸来江美子,善田理沙,西村和彦,柏木敬子,五十嵐一衛,木敬子,五十嵐一衛
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [学会発表] 大腸菌スペルミジン優先取り込み系の膜貫通蛋白質 PotB及び PotCの性質2008

    • 著者名/発表者名
      出水梨沙, 東恭平, 酒巻善春, 植村武史, 戸来江美子, 善田理沙, 西村和洋, 柏木敬子, 五十嵐一衛
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390016
  • [学会発表] Identificatin and characterization of polyamine uptake proteins in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uemura, Keiko Kashiwagi, Kazuei Igarashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines
    • 発表場所
      Waterville valley, NH
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770105
  • [学会発表] アセトアルデヒドは,スペルミンオキシダーゼを転写レベルで誘導する

    • 著者名/発表者名
      植村武史,東恭平,戸井田敏彦,五十嵐一衛,池谷博
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第4回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] アセトアルデヒドの肝細胞毒性には,スペルミンオキシダーゼが関与する

    • 著者名/発表者名
      植村武史,高坂友和,宮森大輔,吉本寛司,池谷博
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術全国集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • [学会発表] Regulation of cellular polyamine levels by transport, protein sorting and metabolism

    • 著者名/発表者名
      Uemura T., Stringer D.E., Blohm-Mangone K., Gerner E.W
    • 学会等名
      第86回日本生化学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890195
  • 1.  小黒 明広 (00292508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  五十嵐 一衛 (60089597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  西村 和洋 (60302569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  柏木 敬子 (80169424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  今高 寛晃 (50201942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  古地 壯光 (00302167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  高尾 浩一 (70337484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  辻田 忠志 (20622046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  伊東 健 (10323289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi