• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 厚子  YOSHIDA ATSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50408069
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東海大学, 総合教育センター, 教授
2022年度: 東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 教授
2021年度: 東海大学, 文化社会学部, 教授
2016年度 – 2020年度: 東海大学, 現代教養センター, 教授
2013年度: 東海大学, 総合教育センター, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 東海大学, 清水教養教育センター, 准教授
2007年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般 / 小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者
江戸時代 / 文化交流史 / 洋学史 / 日魯 / 日蘭 / 地球儀 / 地図 / 司馬江漢 / 日本史 / オランダ … もっと見る / 世界地理 / 地球分図 / 日蘭・日魯 / 海外情報受容過程 / 史料論 / 「地球分図」 / 古地図学 / 稲垣定穀 / 地理学 / 日魯・日蘭 / 地図・地球儀 / 地図・地球儀 / 国際研究者交流 / 日魯文化交流史 / 日蘭文化交流史 / 交流史 / オランダ:イギリス / 国際情報交換 / 地理的情報 / 蘭学 / 北方問題 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  司馬江漢の世界地理・天文関連図版の製作過程に見る江戸知識人の海外情報受容の実態研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  司馬江漢「地球分図」の史料性の分析を主とした江戸知識人の海外情報受容過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  日魯・日蘭文化交流史研究の新展開に向けた稲垣家旧蔵地理学関連史料の全容解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  稲垣家旧蔵地図・地球儀の解析を主とした江戸後期の世界地図編纂事情究明に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  地図・地球儀の分析を主とした江戸時代における北方に関する地理的情報集積過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 帆足万里評伝―西洋科学と対峙した「博覧強記」の人―2023

    • 著者名/発表者名
      吉田忠監修・執筆
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      大分県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00847
  • [図書] 大分県立先哲史料館編『大分県先哲叢書 帆足万里』史料集第3巻、解題と校注2021

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      大分県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00943
  • [図書] 大分県立先哲史料館編『大分県先哲叢書 帆足万里』史料集第二巻、解題と校注2020

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 総ページ数
      507
    • 出版者
      大分県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [図書] 大分県立先哲史料館編『大分県先哲叢書 帆足万里』史料集第一巻、解題と注解2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      大分県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 『新製霊台儀象志』の受容2020

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      医学・科学・博物 東アジア古典籍の世界

      巻: なし ページ: 145-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00943
  • [雑誌論文] 舶載医学蘭書小考2020

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      講座 近代日本と漢学 漢学と医学

      巻: 3 ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 薩摩ガラス2017

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      化学史事典

      巻: なし ページ: 276-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 柴田収蔵の蘭学修業―『柴田収蔵日記』に見る伊東玄朴塾―2017

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 12 ページ: 17-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 『厚生新編』2017

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      化学史事典

      巻: なし ページ: 244-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 高島秋帆2017

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      化学史事典

      巻: なし ページ: 400-400

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 馬場佐十郎2017

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      化学史事典

      巻: なし ページ: 530-530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 柴田収蔵の収書活動-『柴田収蔵日記』に出る蘭学関係書-2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      一滴

      巻: 24 ページ: 113-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [雑誌論文] 化学史事典2014

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子、馬場佐十郎
    • 雑誌名

      化学同人

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 『厚生新編』2014

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      『化学史事典』(化学同人)

      巻: なし

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 厚生新編2014

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      化学同人

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 馬場佐十郎2014

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      『化学史事典』(化学同人)

      巻: なし

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 窮理と実測2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      『科学技術と知の精神文化IV』(社会技術研究開発センター編、丸善)

      巻: 第4巻 ページ: 61-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 本草学-幕府の後押しで、薬物学から博物学へと展開2013

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      東京人特集「江戸の理系は世界水準!」

      巻: 第28巻第2号 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 江戸の好奇心を刺激し続けた科学技術2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      『Back Up』

      巻: 33巻 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 窮理と実測2013

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      科学技術と知の精神文化IV(社会技術研究開発センター編、丸善)

      巻: 第4巻 ページ: 61-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 江戸の好奇心を刺激し続けた科学技術2013

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      Back Up

      巻: 33巻 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 本草学-幕府の後押しで、薬物学から博物学へと展開。2013

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      『東京人 特集「江戸の理系は世界水準!」』

      巻: 第28巻第2号 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] Lingtai Yixiang-zhi in Edo Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 雑誌名

      『東西科技の対話:近現代跨文化的科技交流』(国立清華大學STS計画編)

      巻: なし ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 江戸時代の科学思想―科学知識の継受―2012

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      日本思想史講座3―近世(田尻祐一郎ほか編、ぺりかん社)

      巻: 第3巻 ページ: 297-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 江戸時代の科学思想―科学知識の継受―2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      『日本思想史講座3―近世』(田尻祐一郎ほか編、ぺりかん社)

      巻: 第3巻 ページ: 297-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] Lingtai Yixiang-zhi in Edo Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 雑誌名

      東西科技の対話:近現代跨文化的科技交流(国立清華大學STS計画編)

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 蘭学とラヴォアジエ化学 (要旨)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 38巻2号 ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 蘭学とラヴォアジエ化学(要旨)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 38巻2号 ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [雑誌論文] 魯西亜国地図訳例』の研究2010

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子、間重富
    • 雑誌名

      東海大学総合教育センター紀要 第30号

      ページ: 81-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 間重富『魯西亜国地図訳例』の研究2010

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      東海大学総合教育センター紀要 第30号

      ページ: 81-91

    • NAID

      40017144043

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 大槻玄沢生誕250周年・没後180周年記念事業地域おこし歴史講演会に招かれて2009

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      日蘭学会通信 128号

      ページ: 3-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 社会技術研究開発センター編『科学技術と知の精神文化-新しい科学技術文化の構築に向けて-』(独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター)2009

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      伝統と会通

      ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 伝統と会通2009

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      社会技術研究開発センター編『科学技術と知の精神文化-新しい科学技術文化の構築に向けて-』(独立行政法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] ロシア使節レザノフの将来した『ロシア全図』の原図・訳図の研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 雑誌名

      東海大学総合教育センター紀要 第29号

      ページ: 37-57

    • NAID

      40016693323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 伝統と会通2009

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      社会技術研究開発センター編『科学技術と知の精神文化-新しい科学技術文化の構築に向けて-』(独立行政法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター)

      ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] From "mind travel" to "the plurality of worlds"2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of the Japan-Netherlands Institute

      ページ: 67-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 司馬江漢「天球図」再考2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      洋学 16

      ページ: 1-47

    • NAID

      40016433720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 窮理と実測2008

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      科学技術と知の精神文化 7

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 大機玄沢生誕250周年・没後180周年記念事業地域おこし歴史講演会に招かれて2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 厚子
    • 雑誌名

      日蘭学会通信 124(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] From"mind travel" to "the plurality of worlds"2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of the Japan-Netherlands Institute 9

      ページ: 67-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 天球図2008

    • 著者名/発表者名
      吉田忠、司馬江漢
    • 雑誌名

      洋学 16

      ページ: 1-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 窮理と実測2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      科学技術と知の精神文化講演録 7

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 心遊術から「世界の複数性」へ2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      蘭学のフロンティアー志筑忠雄の世界(長崎文献社)

      ページ: 100-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 天明・寛政期における大槻玄沢の蘭学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      GENTAKU~近代科学の扉を開いた人~

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 心遊術から「世界の複数性」へ2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      蘭学のフロンティア-志筑忠雄の世界(長崎文献社)

      ページ: 100-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 天明・寛政期における大槻玄沢の蘭学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      GENTAKU〜近代科学の扉を開いた人〜

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 江戸時代の西洋学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 雑誌名

      ヒブリア 128

      ページ: 145-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [雑誌論文] 江戸時代の西洋学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 雑誌名

      ヒブリア 128

      ページ: 145-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 間重富とガリレオ2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 学会等名
      大阪市立中央図書館主催:間家文書重要文化財指定記念講演会「間重富と科学-中国・ヨーロッパとの接点-」
    • 発表場所
      大阪市立中央図書館(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-02-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [学会発表] 蘭学東漸―杉田玄白・建部清庵・大槻玄沢―2017

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      洋学史学会一関大会特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [学会発表] 柴田収蔵と蘭学2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 学会等名
      台東区立中央図書館主催:「『柴田収蔵日記』の世界」
    • 発表場所
      台東区生涯学習センター(東京都・台東区)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03004
  • [学会発表] 江戸時代の知識人が作成した海路記・海路略図の考察2013

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      第8回新日本古地図学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 江戸時代の知識人が作成した海路記・海路略図の考察2013

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      第8回新日本古地図学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都)
    • 年月日
      2013-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 江戸時代の知識人が描いた二、三の北方ロシア関係地図について2012

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      第6回新日本古地図学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都)
    • 年月日
      2012-05-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 青木昆陽のオランダ語学習について-その12012

    • 著者名/発表者名
      吉田 厚子
    • 学会等名
      実学資料研究会・洋学史学会合同大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 青木昆陽のオランダ語学習について-その12012

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      実学資料研究会・洋学史学会合同大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] Lingtai Yixiang-zhi in Edo Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 学会等名
      国際検討会『東西科技の対話:近現代跨文化的科技交流』(国立清華大學STS計画主催)
    • 発表場所
      国立清華大學(台湾・新竹市)
    • 年月日
      2012-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 蛮書和解御用200周年記念シンポジウム趣旨説明2011

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      2011年度洋学史学会年大会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 蘭学とラヴォアジエ化学2011

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 学会等名
      化学史学会年会シンポジウム 基調講演(招待講演)
    • 発表場所
      弘前大学(青森)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 蘭学とラヴォアジエ化学2011

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      化学史学会年会シンポジウム基調講演
    • 発表場所
      弘前大学(青森)
    • 年月日
      2011-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 蛮書和解御用200周年記念シンポジウム趣旨説明2011

    • 著者名/発表者名
      吉田 忠
    • 学会等名
      2011年度洋学史学会年大会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 江戸時代の物質論2010

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      「社会のなかの科学の諸相」セミナー
    • 発表場所
      東北大学文学部
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 間重富『魯西亜国地図訳例』について2010

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      実学資料研究会2010年度大会・洋学史学会3月例会京都・合同研究大会
    • 発表場所
      京都大学総合人間学部
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] ロシア使節レザノフ将来の『ロシア全図』の授受2009

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      原図・訳図の考察、実学資料研究会2009年度大会・洋学史研究会3月例会京都・合同研究大会
    • 発表場所
      京都大学総合人間学部
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 科学の劇場-科学と見世物の間2009

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      東北大学附属図書館企画展「江戸のサイエンス」記念講演会(招待)
    • 発表場所
      東北大学附属図書館本館
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] ロシア使節レザノフ将来の『ロシア全図』の授受、原図・訳図の考察2009

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      実学資料研究会2009年度大会・洋学史研究会3月例会京都・合同研究大会
    • 発表場所
      京都大学総合人間学部
    • 年月日
      2009-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 科学の劇場-科学と見世物の間2009

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      東北大学附属図書館企画展「江戸のサイエンス」記念講演会
    • 発表場所
      東北大学附属図書館本館
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 司馬江漢「天球図」再考2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      洋学史学会例会
    • 発表場所
      順天堂大学医学部
    • 年月日
      2007-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 江戸時代の西洋学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      天理ギャラリー第131回展講演会
    • 発表場所
      東京天理ギャラリー
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 天明・寛政期における大槻玄沢の蘭学2007

    • 著者名/発表者名
      吉田忠
    • 学会等名
      大槻玄沢生誕250周年・没後180周年記念事業記念シンポジウム「21世紀に語る大槻玄沢」
    • 発表場所
      一関文化センター
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] 大槻玄沢と大原呑響にみる北方問題への関心2007

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      大槻玄沢生誕250周年・没後180周年記念事業地域おこし歴史講演会
    • 発表場所
      一関市大原公民館
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520546
  • [学会発表] Lingtai Yixiang-zhi in Edo Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadashi
    • 学会等名
      国際検討会『東西科技の対話:近現代跨文化的科技交流』(国立清華大學STS計画主催)
    • 発表場所
      国立清華大學(台湾・新竹市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 江戸時代の知識人が描いた 二、三の北方ロシア関係地図について

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      第6回新日本古地図学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • [学会発表] 江戸時代の知識人が作成した海路記・海路略図の考察

    • 著者名/発表者名
      吉田厚子
    • 学会等名
      第8回新日本古地図学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520793
  • 1.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 59件
  • 2.  岩井 憲幸 (60193710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi