• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩井 憲幸  IWAI Noriyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60193710
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 明治大学, 文学部, 専任教授
1995年度 – 2015年度: 明治大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
その他外国語・外国文学 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
史学一般
キーワード
研究代表者
古代教会スラブ語 / アルハンゲリスク福音書 / 古代ロシア語 / Old Russian / Old Church Slavonic / スラブ文献学 / ロシア語史 / 東スラブ語 / 古代ロシア文語 / 古代教会スラヴ語 … もっと見る / ルシズム / "Russianism" / Archangel Gospels / Slavonic philology / history of the Russian language / East Slavonic / オストロミール福音書 / スラヴ文献学 / ブルガリア写本 / Svjatoslav's Miscellany / 東スラヴ語 / スラヴァトスラフの文集 / スヴャトスラフ文集 / ムスチススフ福音書 / スヴァトスラフの文集 / スヴヤトスラフの文集 / Ostromir Gospels / rusizm / Synaxarion / メノロギオン / the Russian literary language / Ostromir's Gospel Book / the Arkhangel Gospel Book / ロシア文法 / 文献学 / ロシア文語 / スラブ語文献学 / 賢者アキールの物語 / アルハンゲリスク福音者 / ムスチスラフ福音者 / ムスチスラフ福音書 … もっと見る
研究代表者以外
地図・地球儀 / 日魯 / 日蘭 / 地図・地球儀 / 文化交流史 / 日本史 / オランダ / 国際研究者交流 / 地球儀 / 地図 / 江戸時代 / 日魯文化交流史 / 日蘭文化交流史 / 交流史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  古代ロシア文語成立時におけるブルガリア制作アプラコスのルーシへの伝播と寄与研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  稲垣家旧蔵地図・地球儀の解析を主とした江戸後期の世界地図編纂事情究明に向けた研究

    • 研究代表者
      吉田 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  古代ロシア文語成立の萌芽期におけるブルガリア写本テクストの影響について研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代ロシア文語萌芽期の最終期における言語特性について研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代ロシア文語萌芽期の第二段階におけるハイブリッド性の多様さと重層性について研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代ロシア文語の萌芽期における特性の研究-「アルハンゲリスク福音書」を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代教会スラブ語の地方的変種から古代ロシア文語の萌芽にかかわる研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩井 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『古代ロシア文語成立時におけるブルガリア制作アプラコスのルーシへの伝播と寄与』2017

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370399
  • [図書] 古代ロシア文語萌芽期の第二段階におけるハイブリッド性の多様さと重層性について(研究成果報告書)2006

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸, 服部文昭
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      私家版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] 『サバの本』第3部分における言語的特性についての覚書2015

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 508 ページ: 1-32

    • NAID

      120005823310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370399
  • [雑誌論文] ロシア国立文書館所蔵コーデクス№14の本文構成―menologionを中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 497号 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520332
  • [雑誌論文] 「ロシア国立文書館所蔵コーデクス№14の本文構成 ーmenologionを中心としてー2014

    • 著者名/発表者名
      岩井 憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 497 ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520332
  • [雑誌論文] 1999年刊『サバの本』のsynaxarion構成一覧2013

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 491 ページ: 1-18

    • NAID

      120005387041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520332
  • [雑誌論文] 『ヴァチカン・パリンプセスト・キリル・アプラコス』のsynaxarion2012

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 478 ページ: 1-22

    • NAID

      120005258857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520332
  • [雑誌論文] 『ヴァチカン・パクンプセスト・キリル・アプラコス』のmenobgion2011

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 460 ページ: 41-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520332
  • [雑誌論文] 重出テクスト間にみる動詞のテンス差について-『ムスチスラフ福音書』マルコ伝,ルカ伝から-2010

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      古代ロシア文語萌芽期の最終期における言語特性について(私家版)

      ページ: 113-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 重出テクスト間にみる動詞のテンス差について-『ムスチスラフ福音書』マルコ伝、ルカ伝から-2010

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      古代ロシア文語萌芽期の最終期における言語特性について

      ページ: 113-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 〓か〓か-「ムスチスラフ福音書」における〓の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 通巻426号

      ページ: 133-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] <ze>か<-ze>か-『ムスチスラフ福音書』における<jakoze>a場合-2009

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 446

      ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 「ムスチスラフ福音書」における重出テクストの問題-ヨハネ伝の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 通巻426号

      ページ: 133-175

    • NAID

      120001441387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] ムスチスラフ福音書における重出フクストの問題-ヨハネ伝の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      岩井 憲幸
    • 雑誌名

      明治大学教養諭集 426

      ページ: 133-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 『ムスチスラフ福音書』における重出テクストについて -マタイ伝の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文学部紀要) 101

      ページ: 18-18

    • NAID

      120001438554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 「ムスチスラフ福音書」における重出テクストについて-マタイ伝の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要「文芸研究」 101

      ページ: 25-42

    • NAID

      120001438554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520239
  • [雑誌論文] 『アルハンゲリスク福音書』1092年本文の不明箇所若干について -ロシア国立図書館所蔵本閲覧によせて-2006

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要 文芸研究 98

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] 『アルハンゲリスク福音書』1092年本文の不明箇所若干について-ロシア国立図書館所蔵原本閲覧によせて-2006

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      同上 第98号

      ページ: 1-17

    • NAID

      120001439687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] An Essay on some readings in the Original of the Archangel Gospels, Russian State Library, Moscow.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N.
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu 98

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] Research on the multiply hybridized characteristics of the Old Russian Literary Language in its later embryonic stage.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N., Hattori, F.
    • 雑誌名

      Privately printed Book

      ページ: 116-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] ТЕБ=かТОБ=か,СЕБ=かСОЕ=か -『アルハンゲリスク福音書』1092年の人称代名詞2人称単数および再帰代名詞-2005

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      同上 第95号

      ページ: 45-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] ТЕБЕかТОБЪか、СЕБЪかСОБЪか-『アルハンゲリスク福音書』1092年の人称代名詞2人称単数および再帰代名詞2005

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要 文芸研究 95

      ページ: 45-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] A Note on the Forms of second Person, singular, Personal Pronoun TE**/TO** and Reflexive Pronoun CE**/CO** in the Archangel Gospels.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N.
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu 95

      ページ: 45-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] Quotations from the Bible in the Svjatoslav's Miscellany.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N.
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu 92

      ページ: 31-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] 『スヴャトスラフ文集』1073年に引用された聖句について2004

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要 文芸研究 第92号

      ページ: 31-59

    • NAID

      40006231415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] Some Philological Characteristics of the Svjatoslav's Miscellany.2003

    • 著者名/発表者名
      Iwai, N.
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu 89

      ページ: 25-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • [雑誌論文] 『スヴャトスラフの文集』1073年-その文献学的特徴若干について-2003

    • 著者名/発表者名
      岩井憲幸
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要 文芸研究 第89号

      ページ: 25-37

    • NAID

      120001438730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510607
  • 1.  服部 文昭 (80228494)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉田 厚子 (50408069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi