• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間 ふさ子  Aida Fusako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50412565
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 福岡大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美術史
キーワード
研究代表者以外
移動画家 / 日中台関係 / 閔文化 / 日本中国台湾関係 / 中国近代美術 / 台湾近代美術 / 美術交流 / 東アジア美術 / 華人 / 日本台湾中国関係 … もっと見る / 移動する画家 / 東洋 / 中国近代美術史 / 台湾近代美術史 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  戦前の日中美術交流に果たした台湾画家の役割ーーー東アジア美術の視座から

    • 研究代表者
      羽田 ジェシカ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 陳師曽(衡恪)「文人画的価値」訳注2017

    • 著者名/発表者名
      羽田ジェシカ、甲斐勝二、間ふさ子
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 48(4) ページ: 1381-1398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02157
  • [雑誌論文] 陳望道『修辞学発凡』第六篇 積極修辞二 : 乙類 意境上の修辞 : 付録 霍四通「意境上的辞格研究的当代進展」2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐勝二、間ふさ子、霍四通、羽田ジェシカほか二名
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 A:人文科学編

      巻: 15 ページ: 69-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02157
  • [雑誌論文] 陳望道『修辞学発凡・第七編』訳注2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐勝二、間ふさ子、羽田ジェシカ ほか
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集. A, 人文科学編

      巻: 16(2) ページ: 17-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02157
  • 1.  羽田 ジェシカ (60719102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  甲斐 勝二 (60169373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  植野 健造 (70614337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  顔 娟英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  呉 方正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蔡 家丘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金 正善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  莫 小也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  蔡 涛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Chiu Han-ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi