• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 亮  Miyake Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50417052
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2009年度 – 2010年度: 広島大学, ナノデバイス・バイオ融合科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能機械学・機械システム / マイクロ・ナノデバイス
研究代表者以外
原子力学
キーワード
研究代表者
紙 / 情報機器 / 情報機構 / 医用検査装置 / マイクロ流体デバイス / 医療診断 / マイクロ流体 / MEMS
研究代表者以外
素粒子実験 / マイクロ・ナノデバイス / 同位体分離 / 化学工学 / 実験核物理
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ペーパーマイクロ検査チップ及びシステム化技術に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 亮
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチップによる同位体分離

    • 研究代表者
      硲 隆太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪産業大学
      広島大学
  •  医療診断向けPaperMEMS技術の創出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 亮
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 二重ベータ崩壊と同位体分離2012

    • 著者名/発表者名
      硲隆太、佐久間洋一、緒方良至、渡慶次学、三宅亮、秋田誠広
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      第9回同位体科学研究会要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23561013
  • [雑誌論文] 紙ベースのマイクロチップ作製技術2014

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 雑誌名

      機能紙研究会誌

      巻: 52 ページ: 39-42

    • NAID

      130005098436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [雑誌論文] Highly practical, model-based simulation platform for integrated micro-fluid circuit2010

    • 著者名/発表者名
      R.Miyake, S.Okabe, H.Tsudome, Y.Endo, K.Mawatari, T.Kitamori
    • 雑誌名

      Proc.of 14th Miniaturized System for Chemistry and Life Sciences

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [雑誌論文] Paper MEMS chip for ink-jet printer-hke clinicalauto analyzer2010

    • 著者名/発表者名
      R.Miyake, S.Okabe, K.Sakamoto, Y.Murakami, T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Proc.of 14th Miniaturized System for Chemistry and Life Sciences

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [雑誌論文] マイクロ流体回路のためのモデルベース型流動解析手法の構築2010

    • 著者名/発表者名
      三宅亮、岡部修吾、津留英一、遠藤喜重、馬渡和馬、北森武彦
    • 雑誌名

      第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集

      巻: 1 ページ: 53-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [雑誌論文] 医療検査向けペーペーマイクロ分析チップの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡部修吾、三宅亮、石川智弘、村上裕二、坂本憲児
    • 雑誌名

      第2回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集

      巻: 1 ページ: 167-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [産業財産権] 検査用シート、化学分析装置及び検査用シートの製造方法2010

    • 発明者名
      三宅亮, 他3名
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      2010-190124
    • 出願年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [学会発表] ペーパー分析チップの作成技術とシステム化2016

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      神奈川科学技術アカデミー教育講座
    • 発表場所
      神奈川サイエンスパーク(川崎市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] ペーパー分析チップの作成技術とシステム化2015

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      神奈川科学技術アカデミー教育講座
    • 発表場所
      川崎市KSP
    • 年月日
      2015-03-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] マイクロ流体技術の魅力と実用化2014

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      農工大・多摩小金井ベンチャーポートセミナー
    • 発表場所
      小金井市農工大
    • 年月日
      2014-05-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] ペーパーマイクロ分析チップ用電極センサの開発2014

    • 著者名/発表者名
      中原和貴、三宅亮、松垣仁、小谷紘
    • 学会等名
      日本機械学会第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ
    • 年月日
      2014-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] エンドトキシン凝固過程のインピーダンス計測2014

    • 著者名/発表者名
      小谷紘、舟橋久景、黒田章夫、三宅亮
    • 学会等名
      日本機械学会第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      松江市くにびきメッセ
    • 年月日
      2014-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] 熱レンズセンサによる紙チップ上微量液の吸光度計測2014

    • 著者名/発表者名
      松垣仁、中原和貴、三宅亮
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第30回研究会
    • 発表場所
      札幌市北海道大学
    • 年月日
      2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] マイクロ流路を用いたエンドトキシン凝固反応の計測2013

    • 著者名/発表者名
      小谷紘、舟橋久景、黒田章夫、三宅亮
    • 学会等名
      日本機械学会第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] 紙ベースのマイクロチップ作製技術2013

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      第52回機能紙研究発表講演会
    • 発表場所
      徳島市あわぎんホール、徳島県
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] モデルベース解析による弾性マイクロ流路内液体挙動の予測2010

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      CHEMINAS 21th
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [学会発表] マイクロ流体ネットワークのモデルベース動的解析2009

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      CHEMINAS 20th
    • 発表場所
      石川四高記念文化交流館 (石川県)
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21651061
  • [学会発表] 紙ベースのマイクロチップ作製技術

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      岐阜県産業技術センター紙業部研究成果発表会
    • 発表場所
      岐阜県産業技術センター、岐阜県
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • [学会発表] ペーパー分析チップの作成技術とシステム化

    • 著者名/発表者名
      三宅亮
    • 学会等名
      神奈川科学技術アカデミー教育講座
    • 発表場所
      川崎市神奈川サイエンスパーク、神奈川県
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249027
  • 1.  舟橋 久景 (60552429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  黒田 章夫 (50205241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  硲 隆太 (00379299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  緒方 良至 (70185502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  渡慶次 学 (60311437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐久間 洋一 (30133119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi