• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田代 晴子  Tashiro Haruko

研究者番号 50433884
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9038-1710
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 帝京大学, 医学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 帝京大学, 医学部, 准教授
2020年度: 帝京大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90140:医療技術評価学関連 / 小区分90130:医用システム関連
キーワード
研究代表者
CLL-1 / AML / CAR-T / CRISPR screen / 急性骨髄性白血病
研究代表者以外
腫瘍微小環境 / イムノモジュレーション / CAR-T細胞療法 / マイクロバブル / 超音波
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  CAR-T 細胞療法の固形がん治療効果増強に向けた革新的イムノモジュレーション法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 亮
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
      小区分90140:医療技術評価学関連
      合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  CRISPR screenを利用したCLL-1.CAR-T細胞療法をブーストさせる因子の網羅的探索研究代表者

    • 研究代表者
      田代 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  急性骨髄性白血病に対するCLL-1特異的キメラ抗原受容体T細胞療法の改良研究代表者

    • 研究代表者
      田代 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] A constitutively active IL-7 receptor augments the activity of CLL-1 CAR T-cells against AML2023

    • 著者名/発表者名
      Haruko Tashiro
    • 学会等名
      Thailand Hub of Talents in Cancer Immunotherapy International Conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16395
  • [学会発表] Combining a constitutively active IL-7 receptor with CLL-1 CAR T-cells for treatment of acute myeloid leukemia2022

    • 著者名/発表者名
      Haruko Tashiro, Thomas Shum, Ryosuke Shirasaki, Bilal Omer, Cliona M. Rooney, Stephen Gottschalk, Malcolm K. Brenner.
    • 学会等名
      第44回日本造血・免疫細胞療法学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16395
  • 1.  鈴木 亮 (90384784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桝田 晃司 (60283420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白崎 良輔 (40569133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi