• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳下 直己  YAGISHITA Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50434840
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授
2016年度 – 2018年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 水圏生産科学
キーワード
研究代表者
保全 / 水産資源管理 / 有明海 / 瀬戸内海 / 大陸沿岸性遺存
研究代表者以外
養殖 / フグ毒 / 淡水フグ / メコン川流域 / カンボジア … もっと見る / 生態学 / 水産学 / 適応 / 保全 / 両側回遊 / リュウキュウアユ / 島嶼個体群 / 屋久島 / アユ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  大陸沿岸性遺存魚類の実態解明:資源管理と保全を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      柳下 直己
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      倉敷芸術科学大学
  •  カンボジア・メコン川流域における安全・安心な淡水フグ食の創造にむけた超学研究

    • 研究代表者
      和田 実
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  屋久島で独自の進化を遂げたアユ集団の保全生態学的研究

    • 研究代表者
      久米 元
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  • 1.  久米 元 (00554263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 実 (70292860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒川 修 (40232037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高谷 智裕 (90304972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井口 恵一朗 (00371865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 貴大 (30706619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇都宮 譲 (60404315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山野 ひとみ (70811983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi