• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秦 若菜  Hata Wakana

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50448958
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医療衛生学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 北里大学, 医療衛生学部, 講師
2012年度 – 2022年度: 北里大学, 医療衛生学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 衛生学・公衆衛生学
研究代表者以外
特別支援教育 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
吃音 / 発話運動 / リハビリテーション効果 / リハビリテーション / 音響分析 / 非流暢な発話 / 感覚運動制御 / 発話行動の変容 / 言語聴覚療法 / 吃頻度 … もっと見る / 流暢性形成法 / 医療・福祉 / リハビテーション効果 / リハビテーション … もっと見る
研究代表者以外
英語学習 / 英語 / 発達性ディスレクシア / 読み書き障害 / 回復期リハビリテーション病棟 / 言語聴覚士 / 生活期リハビリテーション / 回復期リハビリテーション / 権利擁護 / 支援付き意思決定 / 意思決定支援 / トーキングマット日本語版 / 失語症 / 小学生 / 発達性読み書き障害(発達性ディスレクシア) / スクリーニング検査 / 発達性読み書き障害 / 認知神経心理学的モデル / 英語の読み書きスクリーニング / 英語指導 / 発達性dyslexia / タイプ分類 / 語属性 / 漢字 / 読み障害 / 書字障害 / 漢字音読 / 発達障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  成人吃音者における感覚運動制御機序の解明と臨床応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秦 若菜
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  入院中の失語症者に対する意思決定支援のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      市川 勝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  成人吃音者におけるリハビリテーション効果とその改善要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秦 若菜
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  発達性読み書き障害のある小学生の英語スクリーニング評価の開発と実践的指導

    • 研究代表者
      石坂 郁代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  吃音者における統合的アプローチの治療効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秦 若菜
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      北里大学
  •  発達性dyslexiaのある中学生の英語指導の実践的研究

    • 研究代表者
      石坂 郁代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北里大学
  •  発達障害児の漢字の読み書き能力および障害メカニズムに関する認知神経心理学的研究

    • 研究代表者
      柴 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北文化学園大学
      北里大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 神経難病の方の通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション2024

    • 著者名/発表者名
      市川勝、秦若菜
    • 雑誌名

      Monthly Book Medical Rehabilitation

      巻: 299 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09580
  • [雑誌論文] Development of a Screening Test for the Early Identification of Japanese Children with Difficulties Learning English: A Preliminary Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kamioka Sayano、Ishizaka Ikuyo、Suzuki Keita、Hara Yuki、Hata Wakana、Mizuto Yoko
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 7 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20220038

    • ISSN
      2432-1354
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20222, KAKENHI-PROJECT-19K02959
  • [雑誌論文] Changes in the speech behavior of Japanese speakers who stutter: Speech analysis using acoustic measurements after three fluency shaping treatments.2022

    • 著者名/発表者名
      1.Hata W, Yoshizawa K, Hara Y, Murakami T, Ichikawa M, Mizuto Y, Kamioka S, Fukuda M
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 52 ページ: 98-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19319
  • [雑誌論文] 成人吃音患者の自閉スペクトラム症傾向および注意欠如・多動症傾向と社交不安との関連2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤 健太郎, 石坂 郁代, 安田 菜穂, 福田 倫也, 雪本 由美, 秦 若菜, 東川 麻里, 原 由紀
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 62 号: 1 ページ: 24-32

    • DOI

      10.5112/jjlp.62.24

    • NAID

      130008005710

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19319
  • [雑誌論文] Selection of screening items for stuttering: a preliminary study.2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Higashikawa M, Hata W, Sasaki Y, Murakami T, Mizuto Y, Kita Y, Ishizaka, I.
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 50

    • NAID

      40022359407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04845
  • [雑誌論文] 吃音を主訴に医療機関を受診する高校生のプロフィール および社交不安傾向の併存疾患有無による比較2020

    • 著者名/発表者名
      吉澤健太郎,石坂郁代,安田菜穂,雪本由美,長谷部雅康,中島麻友,秦若菜,原由紀,東川麻里,福田倫也
    • 雑誌名

      吃音・流暢性障害学研究

      巻: 3 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21358
  • [学会発表] 流暢性形成法を用いた言語聴覚療法により発話行動はどのように変化するのか2023

    • 著者名/発表者名
      秦若菜,原由紀,吉澤健太郎,市川勝,東川麻里,福田倫也
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19319
  • [学会発表] 吃音のある人の発話は統合的アプローチを3セッション実施後にどのように変化するのか2020

    • 著者名/発表者名
      秦若菜,安田菜穂,原由紀,他
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21358
  • [学会発表] 吃音のある人の発話は統合的アプローチを3セッション実施後にどのように変化するのか2020

    • 著者名/発表者名
      秦若菜, 安田菜穂, 原由紀, 吉澤健太郎, 水戸陽子, 村上健, 東川麻里, 福田倫也, 石坂郁代
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19319
  • [学会発表] A study of speech change at the early stage of an integrated approach2018

    • 著者名/発表者名
      Wakana Hata
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21358
  • [学会発表] 統合的アプローチの介入初期における発話変化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      秦 若菜,吉澤健太郎,安田菜穂,原 由紀,雪本由美,村上健,福田倫也,石坂郁代,堀口利之
    • 学会等名
      吃音 ・ クラタリング世界合同会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21358
  • [学会発表] A study of speech change at the early stage of an integrated approach2018

    • 著者名/発表者名
      W.Hata et al., 9番目
    • 学会等名
      吃音クラタリング世界合同会議 in Japan 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04845
  • 1.  石坂 郁代 (70333515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  水戸 陽子 (70721984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 健 (90781906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東川 麻里 (20509103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴 玲子 (70406908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 勝夫 (10439119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 加奈江 (20468325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榊原 七重 (80445189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒澤 麻美 (60406890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上岡 清乃 (70967801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上出 直人 (20424096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  持田 岳美 (70396167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  澤田 拓也 (20980189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  市川 勝 (70880566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  和田 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi