• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世良 喜子  Sera Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50461736
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 鳥取看護大学, 看護学部, 教授
2021年度: 三育学院大学, 看護学部, 研究員
2012年度 – 2020年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
幼児 / ヘルスリテラシー / 保育士 / からだのしくみ / 健康教育 / 健康をつくる力 / 多職種連携 / 看護師 / からだのしくみの健康教育 / 健康生成 … もっと見る / ヘルスプロモーション / 連携 / WEBシステム / 連携・協働 / 多職種 / 連携・協同育成モデル / からだ / 協同 / 関連要因 / 養育者 / 尺度開発 / 尺度 / 保護者 / 子ども / 小児 / 小児看護 / 保育所 / 保育園 / 5~6歳児 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  幼児の「健康をつくる力」育成にむけたアクションを支援するWEBシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      世良 喜子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      鳥取看護大学
  •  幼児の「健康をつくる力」の看護師と保育士の連携・協同育成モデルの提示研究代表者

    • 研究代表者
      世良 喜子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      鳥取看護大学
      三育学院大学
      国際医療福祉大学
  •  幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発とヘルスリテラシーの関連要因研究代表者

    • 研究代表者
      世良 喜子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  保育園との連携・協同による5~6歳児にむけた体の構造と機能を学ぶ健康教育の構築研究代表者

    • 研究代表者
      世良 喜子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発とヘルスリテラシーの関連要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      世良喜子 鈴木英子 稲葉史子
    • 学会等名
      第9回国際医療福祉大学学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12169
  • [学会発表] 幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      世良喜子、鈴木英子、稲葉史子
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12169
  • [学会発表] Public Perception of and Engagement in Health Literacy among Parents and Preschool Teachers in Japan ― Towards Developing Early Childhood Health Literacy and Foundations for Health Education2017

    • 著者名/発表者名
      Sera Y,Suzuki E Tkayam Y,Takano M
    • 学会等名
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Hong Kong Hong Kong
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 幼児を育てる保護者のヘルスリテラシー尺度の開発に向けた基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      世良喜子 鈴木英子 稲葉史子
    • 学会等名
      第7回国際医療福祉大学学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12169
  • [学会発表] 子どものヘルスリテラシー育成を目指した看護学生による健康教育2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉史子、世良喜子
    • 学会等名
      日本健康教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス
    • 年月日
      2017-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 看護学生が企画実施する5~6歳児向けの健康教育「体のしくみ(構造と機能)」-保育所実習における小児看護実践能力の育成-Part22016

    • 著者名/発表者名
      世良喜子、瀬戸山陽子、高瀬佳苗、稲葉史子
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第26回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 子どものヘルスリテラシー尺度開発にむけた基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      世良喜子 稲葉史子
    • 学会等名
      第6回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学大田原キャンパス
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12169
  • [学会発表] 幼児のヘルスリテラシー育成にむけた保護者の認識とかかわり2015

    • 著者名/発表者名
      世良喜子
    • 学会等名
      第5回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学大田原キャンパス
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 5~6歳児にからだの構造と機能を教えることに対する大人の認識とかかわり2015

    • 著者名/発表者名
      世良喜子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第12回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 看護学生が企画・実施する5~6歳児向け健康教育「体のしくみ(構造と機能)2015

    • 著者名/発表者名
      世良喜子、高瀬佳苗、瀬戸山陽子、小西美樹
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第25回学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 幼児のヘルスリテラシー育成にむけた保育士の認識と実践2015

    • 著者名/発表者名
      世良喜子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会
    • 発表場所
      広島 JMSアステールプラザ
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 幼児にからだのしくみを教えることに対する保育士の認識とかかわり2014

    • 著者名/発表者名
      世良喜子
    • 学会等名
      日本小児看護学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 小児看護実習における未就学児を対象に企画・実施した「体のしくみの健康教育」での学生の学び2014

    • 著者名/発表者名
      世良喜子、高瀬佳苗、小西美樹、大野温美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 保育士の5~6歳児のヘルスリテラシー育成に向けた健康教育の認識とかかわり2014

    • 著者名/発表者名
      世良喜子、高瀬佳苗、大野温美
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学大田原キャンパス(栃木県大田原市)
    • 年月日
      2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 幼児にからだのしくみを教えることに対する保育士の認識とかかわり2014

    • 著者名/発表者名
      世良喜子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第24回学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • [学会発表] 5~6歳児が体の機能と構造について学ぶことの保護者の認識とかかわり

    • 著者名/発表者名
      世良喜子 高瀬佳苗
    • 学会等名
      第3回国際医療福祉大学学会学術大会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学大田原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593401
  • 1.  高瀬 佳苗 (20455009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  稲葉 史子 (20756829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  鈴木 英子 (20299879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  後藤 佳子 (60341864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安ヶ平 伸枝 (20155683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 裕子 (00637803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  若澤 弥生 (80534552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西山 里利 (40310411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  畦上 恭彦 (70337434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯島 典生 (00285248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下泉 秀夫 (30196547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野呂 千鶴子 (20453079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  檀原 三七子 (30432743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鶴見 仁美 (40825585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  瀬戸山 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小西 美樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  大野 温美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  魚崎 浩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi