• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠山 孝司  Tohyama Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50468972
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鎌倉女子大学, 児童学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授
2011年度 – 2017年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師
2008年度 – 2009年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 教育心理学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
教師の熟達化 / 大学教職課程 / 教育心理学 / ワーキングメモリ / Sensemaking / 自動化 / 教育系心理学 / 教職課程 / 教師の力量形成 / 教育工学 … もっと見る / 教員養成課程 / 生理的指標 / リフレクション / 模擬授業 / 教師教育 / 心理的自律性の尊重 / 統制 / 受容 / 指導態度 / 養育態度 / 教師の威厳 / 親の威厳 / 親的威厳ある養育態度 / 体罰と養育の一貫性 / セルフ・ハンディキャッピング / 信頼感 / 学習動機づけ / 学校適応感 / 小学校・中学校・高校 / 教師の威厳ある指導態度 / 親の威厳ある養育態度 … もっと見る
研究代表者以外
教師の熟達 / ソマティック・マーカー仮説 / 授業分析 / 教師の思考 / 直観 / 教師の即興 / 教師の直観 / 脈拍データ / 生体情報 / 授業認知 / 授業 / 教師 / 感情的意思決定 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  感情的意思決定論による授業場面での教師の認知・判断・思考に関する実証研究

    • 研究代表者
      浅田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  自動化とSensemakingの観点から捉える教師の熟達過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鎌倉女子大学
      新潟医療福祉大学
  •  授業実施時のストレスから捉える教師の力量形成の過程研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  親の威厳ある養育態度と教師の威厳ある指導態度に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「教える」ということをどのように学んでいくのか?~「教える」を見直す3~2019

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司,野澤好恵,椎谷千秋,田村由美,河村美穂
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 22 ページ: 81-101

    • NAID

      130008084254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [雑誌論文] 「教える」を見直して,見えてきたもの2019

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 22 ページ: 103-107

    • NAID

      130008084253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [雑誌論文] 「教える人」が育つ過程~教えるを見直す2~2018

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・金子京子・太田祐子・前田康裕・河村美穂
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 21 ページ: 39-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [雑誌論文] 「教える」の本質とは何か~教えるを見直す1~2017

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司,前田康裕,佐々木晃,添田百合子,井藤 元,河村美穂
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 20 ページ: 101-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [雑誌論文] 授業者の心拍数変動と授業行動の関連の質的検討 : 模擬授業時の大学生の心拍数の変動から2011

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌

      巻: 11 ページ: 61-61

    • NAID

      120006790598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [雑誌論文] 授業者の心拍数変動と授業行動の関連の質的検討:模擬授業時の大学生の心拍数の変動から2011

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌

      巻: 11 ページ: 61-61

    • NAID

      120006790598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [雑誌論文] 親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第21回大会発表論文集 21

      ページ: 484-484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第21回大会発表論文集

      ページ: 484-484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 教師の威厳ある指導態度と学校適応感, 学習動機づけ, 信頼感との関連2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌 9(2)

      ページ: 48-56

    • NAID

      40017272002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第51回総会発表論文集

      ページ: 209-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度と子どもが感どる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第51回総会発表論文集 51

      ページ: 209-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度セルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本心理学会第73回大会発表論文集 73

      ページ: 1237-1237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [雑誌論文] 親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 雑誌名

      日本心理学会第73回大会発表論文集

      ページ: 1237-1237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 授業の「間」の研究:現職教員と教職志望大学生による授業の比較を通して2019

    • 著者名/発表者名
      橋本みき・遠山孝司
    • 学会等名
      日本教師学学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 学生による実習の振り返りから考える幼稚園実習の意義2019

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教師学学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] How do candidates get "waza" in microteaching? :In Japanese teacher education―2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi TOHYAMA
    • 学会等名
      International Conference How People Learn “WAZA” From the educational field of teaching and nursing
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 「教える」ということをどのように学んでいくのか? ~「教える」を見直す3~2019

    • 著者名/発表者名
      野澤好恵・椎谷千明・田村由美・河村美穂・遠山孝司
    • 学会等名
      日本教師学学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 「教える人」が育つ過程 ~「教える」を見直す2~2018

    • 著者名/発表者名
      金子京子,太田祐子,前田康裕,河村美穂,遠山孝司
    • 学会等名
      日本教師学学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 教職課程大学生の模擬授業経験による授業イメージの変化-熟達化モデルから反省的実践家モデルへの移行-2017

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 「教える」の本質とは何か ~「教える」を見直す1~2017

    • 著者名/発表者名
      前田康裕・佐々木晃・添田 百合子・井藤 元・河村美穂・遠山孝司
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] リフレクションと教師の成長:教師として成長すること(2)2016

    • 著者名/発表者名
      浅田 匡,遠山孝司,中村 駿,前田菜摘,高橋知己
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松,かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] リフレクションと教師の成長― 教師として成長すること(2) ―2016

    • 著者名/発表者名
      浅田 匡・遠山孝司・中村 駿・前田菜摘・高橋知己
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      ンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 教員養成に大学教員はどのように臨むのか:教職課程に関する授業改善の実際2015

    • 著者名/発表者名
      高橋知己,遠山孝司,野口隆子,市川洋子,高橋亜希子,浅田 匡,無藤 隆
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] How Will Student Teachers Become Teachers to Make “Transition of Children” in Japan? -To Automate before Sensemaking-2015

    • 著者名/発表者名
      T. TOHYAMA, T. ASADA, S. YOSHIDA, & Y. NISIHARA
    • 学会等名
      EERA ECER 2015 Budapest
    • 発表場所
      Corvinus University of Budapest
    • 年月日
      2015-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 授業改善とリフレクション:教師として成長すること(1)2015

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司,林なおみ,岸野麻衣,藤澤伸介,高橋知己,浅田 匡
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ,新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 教授活動の反復経験が教職課程大学生に与える影響-同一内容の模擬授業の繰り返しによるリラクセーションカーブの変化-2014

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教師学学会第15回大会
    • 発表場所
      環太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] Mental workload of Japanese candidates for teacher in microteaching2013

    • 著者名/発表者名
      TOHYAMA, T., ASADA, T., YOSHIDA S., & Nisihara Y.
    • 学会等名
      10th Annual Action Research Conference
    • 発表場所
      University of San Diego's School of Leadership and Education Sciences
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業者の生理的指標をキューとするリフレクションの有効性-教職課程大学生の初めての模擬授業について-2013

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行・浅田 匡
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 生理的指標をキューとする省察に見る授業者の微視的発達-教職課程大学生の模擬授業における変化-2013

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] Mental workload of Japanese candidates for teacher in micro teaching.2013

    • 著者名/発表者名
      TOHYAMA, T., ASADA, T., YOSHIDA, S., & Nisihara, Y.
    • 学会等名
      10th Annual Action Research Conference
    • 発表場所
      University of San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業経験による授業者の緊張の変化-教職課程大学生の模擬授業時のリラクセーション率の変動から-2012

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 親の体罰と養育の一貫性を決定する要因-親の威厳ある養育態度が体罰や一貫性の認知へ与える影響-2010

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会(発表確定)
    • 発表場所
      京都府立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度と子どもが感じる一貫性および体罰経験の関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集(発表確定)
    • 発表場所
      静岡県静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 親の威厳ある養育態度とセルフ・ハンディキャッピングの関連2009

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830110
  • [学会発表] 初任者教師の授業観の変化についての事例研究 :大学卒業前のナラティブとの比較

    • 著者名/発表者名
      遠山 孝司,吉田重和, 西原康行,浅田 匡
    • 学会等名
      日本教師学学会第16回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] How Will Student Teachers Become Teachers to Make “Transition of Children” in Japan?: To Automate before Sensemaking

    • 著者名/発表者名
      Takashi TOHYAMA, Tadashi ASADA, Shigekazu YOSHIDA, Yasuyuki NISIHARA
    • 学会等名
      ECER (EUROPEAN EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION)2015
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] リラクセーション率の変動で捉える授業者の作業負荷:大学生の模擬授業において

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教師学学会第13回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業者の心拍数変動と授業行動の関連の質的検討 : 模擬授業時の大学生の心拍数の変動から

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      第11回新潟医療福祉学会学術集会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業者の生理的指標をキューとするリフレクションの有効性-教職課程大学生の初めての模擬授業について-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行・浅田 匡
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 心拍数から捉える教員志望の大学生の模擬授業での緊張の変動

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] Mental workload of Japanese candidates for teacher in microteaching

    • 著者名/発表者名
      TOHYAMA, T., ASADA, T., YOSHIDA S., & Nisihara Y
    • 学会等名
      10th Annual Action Research Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 教員志望の大学生が初めての模擬授業において緊張する要因

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 教職志望の大学生は初めての模擬授業をどう振り返るのか -リフレクションのテキスト分析から-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司,吉田重和,西原康行,浅田 匡
    • 学会等名
      第30回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] 教授活動の反復経験が教職課程大学生に与える影響(2) -同一内容の模擬授業の繰り返しによるリフレクションの変化-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司,吉田重和, 西原康行,浅田 匡
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350339
  • [学会発表] リラクセーション率の変動で捉える授業者の作業負荷 : 大学生の模擬授業において

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教師学学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 心拍数から捉える教員志望の大学生の模擬授業での緊張の変動

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 教員志望の大学生が初めての模擬授業において緊張する要因

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業者の心拍数変動と授業行動の関連の質的検討:模擬授業時の大学生の心拍数の変動から

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      第11回新潟医療福祉学会学術集会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 授業経験による授業者の緊張の変化-教職課程大学生の模擬授業時のリラクセーション率の変動から-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 生理的指標をキューとする省察に見る授業者の微視的発達-教職課程大学生の模擬授業における変化-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • [学会発表] 教授活動の反復経験が教職課程大学生に与える影響-同一内容の模擬授業の繰り返しによるリラクセーションカーブの変化-

    • 著者名/発表者名
      遠山孝司・吉田重和・西原康行
    • 学会等名
      日本教師学学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650553
  • 1.  吉田 重和 (30549233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  西原 康行 (50339959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  百瀬 桂子 (60247210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi