• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桃井 宏和  momoi hirokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50510153
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2013年度: (公財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2013年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2012年度: (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2010年度: (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2008年度 – 2009年度: 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
小区分90010:デザイン学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化財科学 / 博物館学
キーワード
研究代表者
樹種同定 / 工学的解析 / 構造 / 機能 / 出土木製品
研究代表者以外
民具 / 歴史的人工物 / デザイン / 保存科学 / 実態調査 … もっと見る / 収蔵 / 劣化 / エックス線 / 出土木製品 / 保存処理 / 生きるためのデザイン / 人工物規範 / 意匠形態学 / 構造機構シミュレーション / 材料同定 / 3D関連技術 / 形態解析 / 作風 / 地域性 / 地域 / 宮彫 / 帰属判定 / 作風同定 / 造形特性 / 歴史的造形物 / 形態と機能 / 民具研究 / 編組品 / 編み組み技術 / 民俗技術 / 編組技術 / 箕 / デザイン実装 / 三次元形状測定 / 宮彫り / 三次元計測 / 社寺建築装飾 / 形態分析 / 三次元形状計測 / 形態・機能のモジュール化 / 形態・機能分析 / 造形アイデア / 工学的合理性 / 形態評価 / 展示 / 物理シミュレーション / 3Dプリント / 3Dモデル / 造形過程のモジュール化 / 造形のアイデア・工夫 / 形態に潜む合理性 / 国際研究者交流 / 国際情報交流 / 保管環境 / 経年変化 / 日韓比較研究 / 保存処理後木製品 / 博物館学 / 考古学 / 展示・収蔵状況 / 展示・収蔵環境 / 保存処理・修理 / 考古資料 / 指定品 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  木製品の構造と機能の調和に関する実証的研究-工学的解析を用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      桃井 宏和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      公益財団法人元興寺文化財研究所
  •  地域に残された歴史的造形物の造形特性の解明 -帰属判定と「作風」同定に向けて

    • 研究代表者
      久保 光徳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  保存処理に起因する出土木製品の強度低下について ー調査と対策ー

    • 研究代表者
      川本 耕三
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      公益財団法人元興寺文化財研究所
  •  地域文化の表象としての「箕」の形態に関する学際的研究

    • 研究代表者
      今石 みぎわ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  デザイン実装を目的とした歴史的人工物に集積されるアイデア・工夫のモジュール化

    • 研究代表者
      久保 光徳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日韓における保存処理後木製品の経年変化と保管管理の比較研究

    • 研究代表者
      伊藤 健司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      公益財団法人元興寺文化財研究所
  •  指定品の展示・収蔵状況の実態調査~考古資料を中心として~

    • 研究代表者
      岡本 広義
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2012 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 箕 自然を編む知恵と技2024

    • 著者名/発表者名
      今石みぎわ、松永篤知、久保光徳、植田憲、桃井宏和ほか
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01235
  • [雑誌論文] 計測・解析から木製品の用途を推定する2024

    • 著者名/発表者名
      桃井宏和・久保光徳・高橋敦
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 791 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12541
  • [雑誌論文] 地域に残された歴史的人工物の造形特性の解明 : 帰属判定と「作風」同定に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      久保光徳、桃井宏和、高橋敦
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 784 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01235
  • [雑誌論文] 計測・解析から木製品の用途を推定する2023

    • 著者名/発表者名
      桃井宏和・久保光徳・高橋敦
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 791 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00981
  • [雑誌論文] 地域に残された歴史的人工物の造形特性の解明2023

    • 著者名/発表者名
      久保光徳・桃井宏和・高橋敦
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 784 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12541
  • [雑誌論文] 放射目を臼目とする2つの木摺臼の摺り面の形状比較 -民具の形から読み取ることができる合理性と造形のアイデア2021

    • 著者名/発表者名
      久保光徳,王健,高橋敦,桃井宏和
    • 雑誌名

      民具研究

      巻: 162

    • NAID

      40022670424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03481
  • [雑誌論文] 用材から考える籾摺臼の機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      桃井 宏和 , 高橋 敦 , 久保 光徳
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 54 ページ: 13577-13591

    • NAID

      40022727985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12541
  • [雑誌論文] 放射目を臼目とする2つの木摺臼の摺り面の形状比較 : 民具の形から読み取ることができる合理性と造形のアイデア2021

    • 著者名/発表者名
      久保 光徳 , 王 健 , 高橋 敦 , 桃井 宏和
    • 雑誌名

      民具研究

      巻: 162 ページ: 19-32

    • NAID

      40022670424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12541
  • [学会発表] 保存処理に起因する出土木製品の強度低下について2023

    • 著者名/発表者名
      川本耕三,桃井宏和,若杉勇輝 ,金澤雄太
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20540
  • [学会発表] 勝川遺跡出土木製品の工学的解析による用途推定2023

    • 著者名/発表者名
      桃井宏和・久保光徳・高橋敦
    • 学会等名
      あいち考古学フェア2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00981
  • [学会発表] 遣り木の用材と構造から見る籾摺の様子2022

    • 著者名/発表者名
      桃井宏和・久保光徳・高橋敦
    • 学会等名
      日本民具学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00981
  • [学会発表] 3Dモデリングデータと民具実測の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      桃井宏和,久保光徳,高橋敦
    • 学会等名
      日本民具学会 第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03481
  • [学会発表] 物の形の意味を探る-民具における樹種と構造計算からの検討と出土遺物への応用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 敦,久保光徳,桃井宏和
    • 学会等名
      あいちの考古学2018(名古屋市博物館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03481
  • [学会発表] 木摺臼の3D計測から見えてくるもの2018

    • 著者名/発表者名
      久保光徳,高橋敦,桃井宏和
    • 学会等名
      日本民具学会第43回大会(氷見市中央公民館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03481
  • [学会発表] 保存処理後木製品の保管環境~長崎県埋蔵文化財センターの事例~2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤健司(代表)・桃井宏和・姜大一・金益柱ほか1名計5名
    • 学会等名
      第36回韓国文化財保存科学会秋季大会
    • 発表場所
      韓国釜山(釜山大学校)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251002
  • [学会発表] 指定品の展示・収蔵状況の実態調査~関東以北の地域を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤健司・山田卓司・辻村希里子・桃井宏和・岡本広義
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611023
  • 1.  久保 光徳 (60214996)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  植田 憲 (40344965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大國 万希子 (40250352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 健司 (00176330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山田 卓司 (30435903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木沢 直子 (50270773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 哲也 (80261212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今石 みぎわ (80609818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田内 隆利 (70236173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡本 広義 (70261211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  辻村 希里子 (20435902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山岡 奈美恵 (90372169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  植田 直見 (10193806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 由理 (70611614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内藤 正子 (40280838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 浩明 (50344403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺内 文雄 (30261887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松永 篤知 (50805760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  川本 耕三 (10241267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  大橋 有佳 (10804388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  若杉 勇輝 (30954309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  尾崎 誠 (50224209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi