• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 健輔  Shibata Kensuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50529972
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師
2016年度 – 2017年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
2010年度 – 2012年度: 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 小区分56060:眼科学関連 / 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野 / 小区分49070:免疫学関連 / 実験病理学 / 免疫学
研究代表者以外
小区分56060:眼科学関連 / 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野 / 小区分49010:病態医化学関連 / 小区分55020:消化器外科学関連 / 小区分53010:消化器内科学関連 / 細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者
T細胞 / 自己免疫性疾患 / 代謝産物 / 免疫療法 / 腸内細菌由来代謝産物 / 共生微生物 / 医薬分子機能学 / 細胞免疫療法 / 腫瘍免疫 / ガン免疫療法 … もっと見る / ガン / 疾患モデル動物 / 自己抗体 / 自己免疫疾患 / サイトカイン / IL-17産生gd T細胞 / 粘膜免疫 … もっと見る
研究代表者以外
YAP / メカノホメオスターシス / ぶどう膜炎 / オルガノイド / がん免疫 / 炎症性腸疾患 / 感染免疫 / 出力系時計遺伝子 / マクロファージ / E4BP4 / 免疫チェックポイント / 腸内細菌叢 / 人工腸管 / 力学恒常性 / がんオルガノイド / イメージング・マスサイトメトリー / メカノホメ オスターシス / YAPレポーターマウス / magnetic tweezers法 / CODEX法 / 磁気ピンセット法 / PhenoCycler / がん免疫微小環境 / YAPの活性化 / YAP活性化 / がん発症・進展 / 自然リンパ球 / MAIT細胞 / 腸炎 / サイトカイン / 感染 / IL8 / IL-8 / サルモネラ / MHC / MST1/2 / Hippo経路 / ribD / Francisella tularensis / MAIT cell / Hippo / 力学特性 / 免疫チェックポイント療法 / リンパ節 / DAMPs / 神経炎症 / 網膜色素変性 / 負の選択 / γインターフェロン / キラー活性 / リステリア感染 / HY特異性CD8T細胞 / IL-15 / IL-2 / 腸内細菌 / IL-17 / CD301 / 自然免疫T細胞 / IL-12/IL-15 / 感染防禦 / IFN-gamma / Listeria monocytogenes / CD30L / 自然免疫CD4+T細胞 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  空間遺伝子発現解析による自己免疫性ぶどう膜炎後に誘導される視覚保護機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  共生微生物由来代謝産物を感知するMAIT細胞による功と罪研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      山口大学
  •  自己分子としての共生微生物由来代謝産物の免疫学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      山口大学
  •  自己免疫性ぶどう膜炎に対する腸内細菌由来代謝産物を用いた治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      山口大学
  •  出力系時計遺伝子に着目した炎症性腸疾患の病態解明と治療法の展開

    • 研究代表者
      田口 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49010:病態医化学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  MAIT細胞活性化による慢性炎症性眼疾患治療の確立

    • 研究代表者
      長谷川 英一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  生体を反映したがん免疫微小環境ミニ臓器培養系の樹立

    • 研究代表者
      清木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      山口大学
  •  がん発症・進展過程におけるYAPの活性化の機械的制御機構の解明

    • 研究代表者
      田尾 嘉誉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  全ての患者に適応可能な代謝産物を標的とする革新的がん免疫療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  ぶどう膜炎遷延化に関わるDAMPsとMAIT細胞による炎症制御機構の解明

    • 研究代表者
      長谷川 英一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  網膜色素変性の炎症を制御する障害関連分子パターンとその受容機構の解明

    • 研究代表者
      村上 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  がん免疫成立の場の力学制御を可能にするリンパ節オルガノイドの創出

    • 研究代表者
      清木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      山口大学
  •  Hippo-YAP経路による3次元腸管構築と感染・発がん・腸内細菌叢制御の解明

    • 研究代表者
      白井 睦訓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  自己免疫性膵炎様病態自然発症マウスモデルを用いた病態制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      山口大学
      九州大学
  •  IL-17産生gdT細胞による免疫制御と治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 健輔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  細菌感染防御機構における自然Tリンパ球の役割

    • 研究代表者
      吉開 泰信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] ビタミンB2合成中間体由来代謝産物を認識する粘膜関連T細胞の作用2023

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔 , 山名智志 , 園田康平
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      臨床免疫・アレルギー科
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04784
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2023

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔、山名智志、園田康平
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      科学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18330
  • [図書] IL-17産生gd T細胞の分化と活性化2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      臨床免疫・アレルギー科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      科学評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Single-cell analysis for identification of T-cell clonotypes associated with IgG4 production of autoimmune pancreatitis2024

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Fujimori Nao、Oono Takamasa、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Sonoda Koh-Hei、Ogawa Yoshihiro、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Gastroenterology Report

      巻: 11

    • DOI

      10.1093/gastro/goad071

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18330, KAKENHI-PLANNED-22H05183, KAKENHI-PUBLICLY-23H04784, KAKENHI-PROJECT-23H00403, KAKENHI-PROJECT-23K27671
  • [雑誌論文] Sulfated bile acid is a host-derived ligand for MAIT cells.2024

    • 著者名/発表者名
      Ito E, Inuki S, Izumi Y, Takahashi M, Dambayashi Y, Ciacchi L, Awad W, Takeyama A, Shibata K, Mori S, Mak JYW, Fairlie DP, Bamba T, Ishikawa E, Nagae M, Rossjohn J, Yamasaki S*.
    • 雑誌名

      Science Immunology

      巻: 9(91) 号: 91 ページ: 100492-100492

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.ade6924

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18924, KAKENHI-PROJECT-22KJ2094, KAKENHI-ORGANIZER-22H05182, KAKENHI-PLANNED-22H05183, KAKENHI-PLANNED-22H05185, KAKENHI-PUBLICLY-23H04784, KAKENHI-PROJECT-23H00403
  • [雑誌論文] Functions of mucosal associated invariant T cells in eye diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Chihiro、Yamana Satoshi、Xue Yanqi、Shirane Mariko、Tsutsui Hiroki、Asahara Kenichiro、Yoshitomi Keiko、Ito Takako、Lestari Tantri、Hasegawa Eiichi、Yawata Nobuyo、Takeda Atsunobu、Sonoda Koh-Hei、Shibata Kensuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1341180

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18330, KAKENHI-PROJECT-21K09723, KAKENHI-PUBLICLY-23H04784
  • [雑誌論文] Symbiotic bacteria-dependent expansion of MR1-reactive T cells causes autoimmunity in the absence of Bcl11b2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Motozono Chihiro、Nagae Masamichi、Shimizu Takashi、Ishikawa Eri、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Izumi Yoshihiro、Takahashi Masatomo、Fujimori Nao、Wing James B.、Hayano Takahide、Asai Yoshiyuki、Bamba Takeshi、Ogawa Yoshihiro、Furutani-Seiki Makoto、Shirai Mutsunori、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 6948-6948

    • DOI

      10.1038/s41467-022-34802-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539, KAKENHI-PROJECT-22K18924, KAKENHI-PLANNED-22H05183, KAKENHI-PLANNED-22H05185, KAKENHI-PROJECT-20H00505, KAKENHI-PROJECT-20K06575, KAKENHI-PROJECT-23K23151, KAKENHI-PROJECT-23K24139
  • [雑誌論文] The intracellular pathogen <i>Francisella tularensis</i> escapes from adaptive immunity by metabolic adaptation2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Shimizu Takashi、Nakahara Mashio、Ito Emi、Legoux Francois、Fujii Shotaro、Yamada Yuka、Furutani-Seiki Makoto、Lantz Olivier、Yamasaki Sho、Watarai Masahisa、Shirai Mutsunori
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 10 ページ: e202201441-e202201441

    • DOI

      10.26508/lsa.202201441

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539, KAKENHI-PROJECT-22K07054, KAKENHI-PLANNED-22H05183, KAKENHI-PROJECT-20H00505, KAKENHI-PROJECT-23K21272
  • [雑誌論文] An intracellular pathogen Francisella tularensis escapes from host immunity by metabolic reprogramming.2022

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata, Takashi Shimizu, Mashio Nakahara, Francois Legoux,Sho Yamasaki, Makoto Furutani-Seiki, Olivier Lantz, Masahisa Watarai, Mutsunori Shirai
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08424
  • [雑誌論文] Mucosal-associated invariant T cells have therapeutic potential against ocular autoimmunity2021

    • 著者名/発表者名
      Yamana Satoshi、Shibata Kensuke、Hasegawa Eiichi、Arima Mitsuru、Shimokawa Shotaro、Yawata Nobuyo、Takeda Atsunobu、Yamasaki Sho、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 15 号: 2 ページ: 351-361

    • DOI

      10.1038/s41385-021-00469-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00505, KAKENHI-PROJECT-20K07539, KAKENHI-PROJECT-20K09792, KAKENHI-PROJECT-21K09723
  • [雑誌論文] Agonistic or antagonistic mucosal-associated invariant T (MAIT) cell activity is determined by the 6-alkylamino substituent on uracil MR1 ligands2020

    • 著者名/発表者名
      Braganza Chriselle D.、Motozono Chihiro、Sonoda Koh-Hei、Yamasaki Sho、Shibata Kensuke、Timmer Mattie S. M.、Stocker Bridget L.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: in press 号: 39 ページ: 529-5294

    • DOI

      10.1039/d0cc00247j

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04087, KAKENHI-PROJECT-19K07623, KAKENHI-PROJECT-20K07539, KAKENHI-PROJECT-20H00505
  • [雑誌論文] Agonistic or antagonistic mucosal-associated invariant T (MAIT) cell activity is determined by the 6-alkylamino substituent on uracil MR1 ligands.2020

    • 著者名/発表者名
      Braganza CD1, Motozono C2, Sonoda KH3, Yamasaki S4, Shibata K5, Timmer MSM1, Stocker BL
    • 雑誌名

      Chem Commun (Camb).

      巻: in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08424
  • [雑誌論文] In Staphylococcus aureus, the Particulate State of the Cell Envelope Is Required for the Efficient Induction of Host Defense Responses.2019

    • 著者名/発表者名
      Kim B, Jiang T, Bae JH, Yun HS, Jang SH, Kim JH, Kim JD, Hur JH, Shibata K, Kurokawa K, Jung Y, Peschel A, Bae T, Lee BL.
    • 雑誌名

      Infect Immun. 87(12). pii: e00674-19, 2019.

      巻: 87 号: 12

    • DOI

      10.1128/iai.00674-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08424
  • [雑誌論文] The effect of MR1 ligand glycol-analogues on mucosal-associated invariant T (MAIT) cell activation.2019

    • 著者名/発表者名
      Braganza, CD., Shibata, K., Fujiwara, A., Motozono, C., Sonoda, KH., Yamasaki, S., Stocker, BL., Timmer, MSM.
    • 雑誌名

      Org Biomol Chem.

      巻: 17 号: 40 ページ: 8992-9000

    • DOI

      10.1039/c9ob01436e

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07623, KAKENHI-PROJECT-19K08424, KAKENHI-PROJECT-17H04087, KAKENHI-PROJECT-16H06276
  • [雑誌論文] In vivo blockade of T cell development reveals alternative pathways for generation of intraepithelial lymphocytes in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Mondoon Surenchimeg、Shibata Kensuke、Yoshikai Yasunobu
    • 雑誌名

      Immunology Letters

      巻: 191 ページ: 40-46

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2017.09.008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740, KAKENHI-PLANNED-16H06496
  • [雑誌論文] Naturally occurring PD-1+ memory phenotype CD8 T cells belong to nonconventional CD8 T cells and are cyclophosphamide-sensitive regulatory T cells2013

    • 著者名/発表者名
      Sakuraba K, Shibata K, Iwamoto Y, Yoshikai Y, Yamada H
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 190 ページ: 1560-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Close link between development and function of gammadelta T cells2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata K., et al
    • 雑誌名

      Microbiology and immunology

      巻: (印刷中) 号: 4 ページ: 217-227

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2012.00435.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Innate memory phenotype CD4+ T cells play a role in early protection against infection by Listeria monocytogenes in a CD30L-dependent manner2011

    • 著者名/発表者名
      Umeda K, Sun X, Guo Y, Yamada H, Shibata K, Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 55 ページ: 645-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] nnate memory phenotype CD4+ T cells play a role in early protection against infection with Listeria monocytogenes in a CDsoLdependent manner2011

    • 著者名/発表者名
      Umeda K., Sun X. Guo Y., Yamada H., Shibata K. and Yoshikai Y
    • 雑誌名

      Micrbiol. Immunol

      巻: 55 ページ: 645-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] IL-17 production by gammadelta T cells is important for the antitumor effect of Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin treatment against bladder cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Dejima T, Yamada H, Shibata K, Nakamura R, Eto M, Nakatani T, Naito S, Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 41 ページ: 246-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Notch-Hes1 pathway is required for the development of IL-17-producing Yδ T cells2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shibata
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118 号: 3 ページ: 586-593

    • DOI

      10.1182/blood-2011-02-334995

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220009, KAKENHI-PROJECT-21240028, KAKENHI-PROJECT-21390130, KAKENHI-PROJECT-21390297, KAKENHI-PUBLICLY-22021032, KAKENHI-PLANNED-22118004, KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Protective role of naturally occurring interleukin-17A-producing gammadelta T cells in the lung at the early stage of systemic candidiasis in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Dejima T, Shibata K, Yamada H, Hara H, Iwakura Y, Naito S, Yoshikai Y
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 79 ページ: 4503-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] A protective role of naturally occurring ILliAproducing 76 T cells in the lung at the early stage of systemic candidiasis in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Dejima T., Shibata K., Yamada H., Hara H., Iwakura Y., Naito S. and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Infect. Immun

      巻: 79 ページ: 4503-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Notch-Hesl pathway is required for thedevelopment of ILliproducing y8 T cells2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata K., Yamada H., Sate T., Dejima S., Nakamura M., , Ikawa T., Hara H., Yamasaki S., Kageyama R., Iwakura Y., Kawamoto H., Ton H. and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118 ページ: 586-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] IL-li production by 78 T cells is important for the antitumor effect of Mycobacterium bovis bacillus CalmetteGuerin treatment against bladder cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A., Dejima T., Yamada H., Shibata K., Nakamura R., Eta M., Nakatani T., Naito S., and Yoshikai Y
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol

      巻: 41 ページ: 246-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] CD30 ligand is a target for a novel biological therapy against allergic rhinitis2011

    • 著者名/発表者名
      Fuchiwaki T., Sun X., Yamada H., Shibata K Muta H., Podack E. R. Kawauchi H and Yoshikai Y
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol

      巻: 41 ページ: 2947-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Notch-Hes1 pathway is required for the development of IL-17-producing gammadelta T cells2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, Yamada H, Sato T, Dejima T, Nakamura M, Ikawa T, Hara H, Yamasaki S, Kageyama R, Iwakura Y, Kawamoto H, Toh H, Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118 ページ: 586-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] The central role of CD30L/CD30 interactions in allergic rhinitis pathogenesis in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Fuchiwaki T, Sun X, Fujimura K, Yamada H, Shibata K, Muta H, Podack ER, Kawauchi H, Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 41 ページ: 2947-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] A critical role of CDso ligand in THli differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Sun X. Yamada H., Shibata K., Muta H., Tani K., Podack E. R. Iwakura Y., and Yoshikai Y
    • 雑誌名

      J. Immunol

      巻: 185 ページ: 2222-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Interleukin-ls is critical in the pathogenesis of influenza A virusinduced acute lung injury2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R., Maeda N., Shibata K. Yamada H., Kase T. and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      J. viral

      巻: 84 ページ: 5574-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] CDso ligand is a target for a novel biological therapy against colitis associated with Th17 responses2010

    • 著者名/発表者名
      Sun X. Yamada H., Shibata K., Muta H., Tani K., Podack E. R. Iwakura Y. and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      J. Immunol

      巻: 185 ページ: 7671-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Dual specificity phosphatasel6 is a negative regulator of INK activity in T cells2010

    • 著者名/発表者名
      Tang C., Yamada H., Shibata K., Yoshida S., Wajjwalku W., and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol

      巻: 54 ページ: 105-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] CD30 ligand/CD30 plays a critical role in Th17 differentiation in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Yamada H, Shibata K, Muta H, Tani K, Podack ER, Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 185 ページ: 2222-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] CD30 ligand is a target for a novel biological therapy against colitis associated with Th17 responses2010

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Yamada H, Shibata K, Muta H, Tani K, Podack ER, Iwakura Y, Yoshikai Y
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 185 ページ: 7671-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [雑誌論文] Functions of ILliproducing y8 T cells The Open2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata K. Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Immunology Journal

      巻: 2 ページ: 151-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Oral administration of xanthan gum enhances antitumor activity through Toll-like receptor 42009

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A., Kamiryou Y., Yamada H., Eta M., Shibata K., Haruna K., Naito S., and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      Int. Immunopharma.

      巻: 9 ページ: 1562-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] Exogenous IL-15 protects CD8+ T Cell Contraction after BCG vaccination but fails to provide protection against subsequent infection with Mycobacterium tuberculosis2009

    • 著者名/発表者名
      Tang C., Yamada H., Shibata K., Yoshida S., Wajjwalku W., and Yoshikai Y.
    • 雑誌名

      J. Leuko Biol

      巻: 86 ページ: 187-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [雑誌論文] 炎症と免疫2009

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔., 山田久方, 吉開泰信.
    • 雑誌名

      IL-17とγδ型Tリンパ球

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [産業財産権] 免疫細胞特異的活性化剤の発見2019

    • 発明者名
      柴田健輔
    • 権利者名
      国立大学法人山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740
  • [学会発表] Protective roles of MAIT cells in autoimmune uveitis2024

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata、Chihiro Murata、Satoshi Yamana、Eiichi Hasegawa、Nobuyo Yawata、Atsunobu Takeda、Koh-Hei Sonoda
    • 学会等名
      CD1-MR1 EMBO Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18330
  • [学会発表] Protective roles of MAIT cells in autoimmune uveitis2024

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata, Chihiro Murata, Satoshi Yamana, Eiichi Hasegawa, Nobuyo Yawata, Atsunobu Takeda, Koh-Hei Sonoda
    • 学会等名
      CD1-MR1 EMBO Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04784
  • [学会発表] 粘膜関連T細胞が認識するガン由来抗原の同定2023

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      ITAM workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539
  • [学会発表] MAIT細胞は自己免疫性眼疾患に対して治療効果を有する2022

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      EMBO workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539
  • [学会発表] 細胞内寄生性病原細菌Francisella tularensisは代謝経路を変化させることで適応免疫から回避する2022

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539
  • [学会発表] Mucosal-associated invariant T cells have therapeutic potential against autoimmune uveitis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07539
  • [学会発表] MR1T細胞認識抗原の探索2019

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔、藤原愛紗、石川絵里、本園千尋、山崎晶、園田康平
    • 学会等名
      7th ITAM workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740
  • [学会発表] ヒトMAIT細胞認識抗原の探索2018

    • 著者名/発表者名
      藤原愛紗、柴田健輔、石川絵里、本園千尋、山崎晶、園田康平
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740
  • [学会発表] Innate-like T cells for health and disease2017

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata
    • 学会等名
      International conference of Korean Society for Biochemistry and Molecular Biology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740
  • [学会発表] 自己免疫疾患発症に関わるabT細胞サブセットの同定と機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      京都T cell conference
    • 発表場所
      滋賀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08740
  • [学会発表] Intrathymic programming of murine gd T cells by Notch signaling2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      gd T cell conference
    • 発表場所
      フライブルグ、ドイツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Notch-RBP-Jκ-IL-7 receptor alpha axis is essential for the maintenance of IL-17-producing γδ T cells2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      神戸, 日本
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Notch-RBP-Jκ-IL-7 receptor alpha axis is essential for the maintenance of IL-17-producing γδ T cells2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Notch、γδTCRシグナルによるγδ T細胞機能分化制御2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      日本生体防御学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] NotchシグナルはIL-17産生γδ T細胞の維持に必須である2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      京都 T cell conference
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Intrathymic programming of murine gd T cells by Notch signaling2012

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      gd T cell conference
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2012-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] IL-7-receptor-α-mediated signaling is required for the development of naturally occurring IL-17-producing γδ T cells in the adult thymus2011

    • 著者名/発表者名
      中村真隆、柴田健輔
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉, 日本
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Notchr-Hes1経路は自然発生IL-17産生γδT細胞分化に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔、山田久方、吉開泰信
    • 学会等名
      第22回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      那覇市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] IL-7-receptor a rediated signaling is required for the devel opnent of naturally occurri ng IL-17-producingγδT cells in the adult thymus2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masataka, Shibata Kensuke, Yanada Hsakata, Ikuta Koichi, Yoshikai Yasunobu
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] 自然発生IL 17産生γδT細胞活性化におけるCDBOLigandの役割2011

    • 著者名/発表者名
      孫遜、郭穎、黄銀霞、柴田健輔、山田久方、吉開泰信
    • 学会等名
      第22回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      那覇市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] Naturally occurring IL-17-producing γδ T cells commit at the DN2 stage of mouse fetal thymus in Notch-dependent manner2011

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Naturally occurri ng IL-17-producingγδT cells commit at the DN2 stage of mouse fetal thymus in Notch dependent nanner2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata kensuke, Yanada Hsakata, Yoshi kai Yasunobu
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] 自然発生IL 17産生γδT細胞機能制御機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      中村真隆、柴田健輔、山田久方、吉開泰信
    • 学会等名
      第22回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      那覇市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] 胸腺におけるγδT細胞機能獲得機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      京都T cell conference
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Notch-Hes1経路は自然発生IL-17産生γδT細胞分化に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      日本生体防御学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] Candi da al bi cans感染防御におけるIL-17産生γδT細胞の役割2011

    • 著者名/発表者名
      出嶋卓、柴田健輔、山田久方、吉開泰信
    • 学会等名
      第22回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      那覇市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] The Basic Helix-Loop-Helix protein HES1 controls the differentiation of naturally occurring interleukin (IL)-17-producing γδ T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata
    • 学会等名
      International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] The Basic Helix-Loop-Helixprotein HES1, is required for the differentiation of naturally occurring2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata, Hsakata Yanada, Tetsuya Sato, Hromitsu Hara, Sho Yanasaki, Ryoichiro Kageyana, Yoichiro Iwakura, Hroyuki Toh and Yasunobu Yoshi kai
    • 学会等名
      interleukin(IL)-17-producing gd T cells. gd Tcell conference, Kiel
    • 発表場所
      G rnanv
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • [学会発表] The Basic Helix-Loop-Helix protein HES1, is required for the differentiation of naturally occurring interleukin(IL)-17-producing gd T cells2010

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      gd T cell conferenc
    • 発表場所
      Kiel, Germany
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] The basic Helix-loop-Helix protein HES1は自然発生IL-17産生γδ T細胞分化に必要である2010

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      生体防御学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] The Basic Helix-Loop-Helix protein HES1 controls the differentiation of naturally occurring interleukin (IL)-17-producing γδ T cells2010

    • 著者名/発表者名
      柴田健輔
    • 学会等名
      14th International Congress Of Immunology
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] The Basic Helix-Loop-Helix protein HES1, is required for the differentiation of naturally occurring interleukin (IL)-17-producing γδ T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Shibata
    • 学会等名
      γδ T cell conference
    • 発表場所
      Kiel, Germany
    • 年月日
      2010-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790468
  • [学会発表] BCG膀胱内注入療法の抗腫瘍効果にはγδT細胞によるIL 17産生が重要である2009

    • 著者名/発表者名
      武内在雄,山田久方,柴田健輔,吉開泰信
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390130
  • 1.  清木 誠 (50226619)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  園田 康平 (10294943)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  永野 浩昭 (10294050)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  硲 彰一 (50253159)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浅岡 洋一 (10436644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白井 睦訓 (20196596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  長谷川 英一 (70636521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 晶 (40312946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  武田 篤信 (40560313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 達雄 (40452627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉開 泰信 (90158402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 久方 (20363369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 13.  村上 祐介 (50634995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 康博 (20380389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田尾 嘉誉 (30425417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅井 義之 (00415639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  徳永 雅之 (10845043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  元岡 大祐 (10636830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中山 二郎 (40217930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  真野 純一 (50243100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田口 昭彦 (20634744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  太田 康晴 (60448280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  富永 直臣 (90891507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八幡 信代 (90315812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川 佳宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉開 康信
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 19件
  • 27.  和泉 自泰
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  本園 千尋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi