• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 尚彦  Watanabe Naohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50550034
所属 (現在) 2025年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2016年度 – 2018年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 講師
2013年度 – 2014年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 助教
2011年度: 岐阜工業高等専門学校, 環境都市, 助教
2011年度: 岐阜工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教
2010年度: 独立行政法人海上技術安全研究所, 構造系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
小区分90110:生体医工学関連 / 生体医工学・生体材料学 / 船舶海洋工学
キーワード
研究代表者
降伏線理論 / 不安定 / 剛体折り / 不安定トラス / 降伏線 / 有限剛体変位 / 特異点 / 制約条件付最適化 / 一般逆行列 / 剛体折紙 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人間医工学 / 生体情報・計測 / 生体医工学 / 時変する座標点3次元分布マップ / 座標点2次元分布マップ / 多点計測用高密度皮膚センサシート / 皮膚センシング用プリント基板回路 / 可視化 / 嚥下機能障害 / 皮膚変化 / 皮膚変形 / 嚥下機能評価 / 動画解析 / 皮膚センサシート / 皮膚センシング回路 / リハビリテーション / 生体材料 / 制御工学 / 計測工学 / 機械学習 / 形状変形 / 電動義手 / 皮膚センサ / 有限要素法解析 / 相似則 / 縮尺影響 / LNG船 / 低減装置 / 流力弾性応答 / スロッシング / 船舶工学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「のど」周辺の皮膚変化を立体的に可視化する新たな嚥下機能評価法の開発

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  数理的手法により生成された膜面皮膚センサを用いた上腕欠損者用電動義手の開発

    • 研究代表者
      森 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      湘南工科大学
  •  一般逆行列の面的折り構造への適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 尚彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  タンク内スロッシング荷重による流力弾性影響とその低減手法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 義照
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      独立行政法人海上技術安全研究所

すべて 2022 2015 2014 2013 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Singular State of Rigid Origami Model2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Naohiko
    • 雑誌名

      Proceedings of 2015 International Association of Shell and Spatial structures

      巻: CD-ROM

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [産業財産権] スロッシング荷重軽減装置及びスロッシング荷重軽減装置付き船舶2010

    • 発明者名
      安藤孝弘、佐久間正明、田中義照、穴井陽祐、渡邉尚彦
    • 権利者名
      独立行政法人海上技術安全研究所
    • 公開番号
      2011-148511
    • 出願年月日
      2010-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • [産業財産権] スロッシング荷重軽減装置及びスロッシング荷重軽減装置付き船舶2010

    • 発明者名
      安藤孝弘, 佐久間正明, 田中義照, 穴井陽祐, 渡邉尚彦
    • 権利者名
      独立行政法人 海上技術安全研究所
    • 出願年月日
      2010-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • [学会発表] Development of a sensor array for noninvasive measurement of the total length of the laryngeal movement during swallowing2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Iizuka, Takahiko Mori, Kazuhide Tomita, Naohiko Watanabe, Reiko Takeshima, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04456
  • [学会発表] 高次項を考慮した剛体折紙の畳込み経路解析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      応用数理学会2015年度春季連合発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] Application of rigid-foldability condition to yield-line analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Naohiko
    • 学会等名
      The 6th International Meeting on Origami in Science, Mathematics and Education
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] 制約条件付最適化問題としての畳み込み経路解析2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      第16回折紙の科学数学教育研究集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] Application of Rigid-Foldability Condition to Yield Line Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      6OSME(The 6th International Meeting on Origami Science, Mathematics and Education)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] 剛体折紙の畳込み経路における特異状態2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      形の科学会シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] 制約条件付き最適化問題としての畳込み経路解析2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      応用数理学会2014年度年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] 剛体可折条件の降伏線解法への適用2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      第15回折紙の科学・数学・教育研究集会(日本折紙学会)
    • 発表場所
      東京都文京区JOASホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] 四元数による剛体折り表現2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      第14回折紙の科学・数学・教育研究集会(日本折紙学会)
    • 発表場所
      東京都文京区JOASホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25820275
  • [学会発表] スロッシング荷重低減に関する実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      安藤孝弘、田中義照、穴井陽祐、渡邉尚彦
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成22年度春季講演会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • [学会発表] スロッシング衝撃荷重を受けるパネルの弾性応答に関する実験研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦
    • 学会等名
      平成22年度日本船舶海洋工学会秋季講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • [学会発表] スロッシング衝撃荷重を受けるパネルの弾性応答に関する実験研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚彦、安藤孝弘、穴井陽祐、村上睦尚、田中義照、佐久間正明
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会平成22年度秋季講演会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • [学会発表] Development of a new reduction device of sloshing load in tank, Proceedings of2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Anai, T. Ando, N. Watanabe, C. Murakami and Y. Tanaka
    • 学会等名
      The 20th International Offshore and Polar Engineering Conference
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246131
  • 1.  森 貴彦 (20332025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田中 義照 (40373419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  安藤 孝弘 (30425756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  穴井 陽祐 (60470051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  村上 睦尚 (90392688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  山田 安平 (90443241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩瀬 将美 (50339074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯塚 眞喜人 (40274980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi