• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 ひろみ  Kudo Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

横田 ひろみ  ヨコタ ヒロミ

隠す
研究者番号 50552684
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 保健学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 弘前大学, 保健学研究科, 助教
2013年度: 弘前大学, 保健学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
タッチング / オキシトシン / 倦怠感 / がん / 看護技術 / 心地よさ / 圧力 / 背中 / 上腕 / 軽擦 … もっと見る / 背部 / 安楽 / 自律神経 / 唾液 / リスクコミュニケーター / 自然放射線 / 不安 / 一般公衆 / 基礎知識 / 認識 / 看護職 / 被ばく / 放射線 … もっと見る
研究代表者以外
ラドン / 肺がん / ウラン開発 / カザフスタン / マイクロナーニング / 看護 / アダプティブラーニング / マイクロラーニング / AI / 被ばく医療 / 生物影響 / リスク / 線量評価 / 被ばく / 放射線環境 / 慢性被ばく / 低線量 / 生体影響 / 血液 / 低線量率慢性被ばく / 酸化修飾 / 血清アルブミン / 高濃度化 / 子孫核種 / 個人線量当量 / 光刺激ルミネセンス線量計 / 経口摂取 / 飲料水 / 食品 / 吸入摂取 / 生体影響評価 / 大地放射線 / トロン / 外部被ばく / 内部被ばく / 高自然放射線地域 / インドネシア / 看護教育 / 学習理論 / 認知心理学 / 教育 / アセスメント / 知識 / 看護知識 / 関連図 / アセスメント教育 / 看護学教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  オキシトシンを指標としたがん関連倦怠感に対するタッチングの効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  被ばく医療に関するAI個別最適化学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      冨澤 登志子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  ラドンの肺がんリスク評価は妥当か?カザフスタンの高ラドン濃度地域における再検証

    • 研究代表者
      大森 康孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      弘前大学
  •  オキシトシンの効果に着目した心地良さをもたらすタッチング手法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  インドネシア・スラウェシ島における特異な放射線環境での住民の被ばく実態調査

    • 研究代表者
      床次 眞司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      弘前大学
  •  コンセプトマップを用いたアセスメント教育プログラムの構築 ‐看護知識の構造化‐

    • 研究代表者
      會津 桂子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  放射線、被ばくに関する看護職のリスク認知の実態研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 ひろみ (横田 ひろみ)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2023 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 一般市民の放射線の基礎知識に関するアンケート調査2016

    • 著者名/発表者名
      工藤ひろみ,床次眞司,細田正洋,岩岡和輝,葛西幸彦
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: 51 号: 2 ページ: 92-97

    • DOI

      10.5453/jhps.51.92

    • NAID

      130005256451

    • ISSN
      0367-6110, 1884-7560
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862098
  • [学会発表] The project on indoor radon measurement in Kazakhstan. What do we need to clarify?2023

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Omori, Meirat Bakhtin, Hiromi Kudo, Chutima Krarod, Shinji Yoshinaga, Shinji Tokonami, Masaharu Hoshi
    • 学会等名
      The 6th Bilateral Workshop on Radiation Research and Its Related Issues
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0095
  • [学会発表] インドネシア高自然放射線地域における放射線線量評価-異なる地上高の線量率測定-2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木道也, 山田椋平, Eka Nugraha, 赤田 尚史,, 床次眞司, 細田正洋, 岩岡和輝, Chanis Pornnumpa,, 工藤ひろみ, Kumar Sahoo, Iskandar Dadong, Eko Pudjadi
    • 学会等名
      日本原子力学会秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0261
  • [学会発表] ラドン・トロンの環境中での空間分布と散逸率評価への応用2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇仁, 赤田尚史, 岩岡和輝, 山内可南子, 工藤ひろみ, 玉熊佑紀, 山田椋平, 城間吉貴, 古川雅英, 細田正洋, 床次眞司
    • 学会等名
      日本保健物理学会第51回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0261
  • 1.  會津 桂子 (90436014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  床次 眞司 (80247254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  佐藤 真由美 (80336429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三上 佳澄 (40709143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡 直樹 (20136394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柏倉 幾郎 (00177370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古川 雅英 (40238671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  冨澤 登志子 (70333705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  因 直也 (90898793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細川 翔太 (20790554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北島 麻衣子 (70455731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高間木 静香 (10552680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小山内 暢 (40514138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 勝博 (20322951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辻口 貴清 (90737454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大森 康孝 (70637602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  Chutima Kranrod (60866945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi