• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輪島 裕介  Wajima Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50609500
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
2021年度: 大阪大学, 人文学研究科, 教授
2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2013年度 – 2020年度: 大阪大学, 文学研究科, 准教授
2015年度: 大阪大学, 大学院文学研究科, 教授
2012年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
大衆音楽 / ヴァナキュラー音楽 / 環太平洋 / 間アジア / 演歌 / 民謡 / 実演 / 興行 / 上演 / 歌舞音曲 … もっと見る / 盆踊り / 笠置シヅ子 / 服部良一 / 道頓堀ジャズ / 近代音曲 / 近代日本大衆音楽史 / ニューミュージック / トランスナショナル / 東京 / アジア / 在地音楽(vernacular music) / 大阪の芸能 / ポピュラー音楽研究 / 民族音楽学 / アニメソング / 在地音楽 / シティポップ / インディペンデント音楽 / ちんどん屋 / 大阪 / アニメソング(アニソン) / ディスコ / シティ・ポップ / 東アジア / 日本 / オリエンタリズムと自己オリエンタリズム / 芸術諸学 / ローカライゼーション / グローバライゼーション / 間アジア文化研究 / トランスナショナリズム / エキゾティシズム / J-POP / 文化変容 / ローカル化 / グローバル化 / ポピュラー音楽 / ローカリティ / ダンス / 教養主義 / 家庭 / 近代日本 / メディア / アイドル / 音楽 / ホームソング / 対抗文化 / アイドル歌謡 / 放送 … もっと見る
研究代表者以外
農村生活 / オーラルヒストリー / 写真 / 資料保存 / 地域資料 / 家の光 / 地域史 / 有線放送 / 農村メディア / 農業協同組合 / 現代史 / 近現代 / 翻案 / グローカル化 / グローバル化 / 近代化 / 東アジア / 台湾 / 日本 / 大衆性 / 舞台性大衆娯楽 / アフリカン・ダイアスポラ・ダンス / アフロブラジル舞踊 / ブラジル / サンバ / サンバヂホーダ / 舞踊民族誌 / リズム舞踊譜 / 舞踊記譜法 / 大衆文化 / 視覚文化 / 聴覚文化 / 日本戦後史 / メディア論 / ポップフオーク / アラベスク / バルカン音楽 / ルーマニア / ロマ / ブルガリア / 「演歌型」大衆音楽 / 大衆音楽 / マネレ / ターボフォーク / ポップフォーク / チャルガ / 演歌 / 東欧 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  戦後日本の「農村メディア」と地域社会の総合的研究:家の光協会所蔵資料を中心に

    • 研究代表者
      安岡 健一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代日本ヴァナキュラー音楽史の構想:上演の場の連続性と越境性に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      輪島 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近現代日本・台湾の舞台性大衆娯楽の総合的研究と東アジア文化圏研究の国際的拠点拡充

    • 研究代表者
      細井 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  リズム舞踊譜の開発研究 ブラジル「サンバヂホーダ」の事例

    • 研究代表者
      林 夏木
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      四国大学短期大学部
  •  環太平洋・間アジア視点から近代日本大衆音楽史を読み直す研究代表者

    • 研究代表者
      輪島 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  世界諸地域の大衆音楽における「日本」表象の関係史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      輪島 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  聴覚文化・視覚文化の歴史からみた「1968年」:日本戦後史再考

    • 研究代表者
      渡辺 裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後日本大衆文化における放送と音楽:〈家庭〉の表象を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      輪島 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  旧東欧地域における「演歌型」大衆音楽の比較研究

    • 研究代表者
      伊東 信宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] シティ・ポップ文化論2024

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845921416
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [図書] 『昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      NHK出版新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [図書] 昭和ブギウギ:笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784140887035
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [図書] ちんどん屋の響き:音が生み出す空間と社会的つながり2023

    • 著者名/発表者名
      阿部万里江(著)、輪島裕介(訳)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717805
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [図書] 昭和ブギウギ:笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      NHK出版新書
    • ISBN
      9784140887035
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [図書] ちんどん屋の響き2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 万里江、輪島 裕介
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717805
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [図書] 反日:東アジアにおける感情の政治2021

    • 著者名/発表者名
      レオ・チン(著)、倉橋耕平(監訳)、趙 相宇(訳)、永冨 真梨(訳)、比護 遥(訳)、輪島 裕介(訳)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241370
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [図書] NHKニッポンサブカルチャー史 深堀り進化論2017

    • 著者名/発表者名
      宮沢章夫、大森望、泉麻人、輪島裕介、都筑響一、さやわか、NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班(編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784140816868
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [図書] 踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽2015

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [図書] 踊る昭和歌謡ーリズムからみる大衆音楽2015

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 戦後日本の「ブギウギ」流行と1970年代における復興2024

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      東アジア文化圏の大衆的芸態における近代化・グローバル化の旅路:論文集

      巻: 1 ページ: 146-168

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [雑誌論文] 戦後日本の「ブギウギ」流行と1970年代における復興2024

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      東アジア文化圏の大衆的芸態における近代化・グローバル化の旅路 : 論文集

      巻: - ページ: 146-168

    • DOI

      10.14992/0002000523

    • URL

      https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/records/2000523

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [雑誌論文] 戦後日本の「ブギウギ」流行と1970年代における復興2024

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      東アジア文化圏の大衆的芸態における近代化・グローバル化の旅路:論文集

      巻: 1 ページ: 146-168

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [雑誌論文] 笠置シズ子と大阪2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      東アジアにおける舞台性大衆娯楽のグローカル化を巡って 東亞大衆藝術型態的全球在地化新思維論文集

      巻: ― ページ: 67-89

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00022535/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [雑誌論文] 初期テレビアニメ主題歌の音、産業、 思想:手塚・トリローから宙明へ2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      待兼山論叢 芸術篇

      巻: 56 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [雑誌論文] <書評>阿部万里江『チンドン屋の響き : 現代日本における音の空間と社会的つながり』2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 62 ページ: 189-192

    • DOI

      10.15055/00007641

    • NAID

      120007001503

    • URL

      https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/7667

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [雑誌論文] 踊るアジア、きらめくシティ2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      東京人

      巻: 36 ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [雑誌論文] 北からやってきたザ・スターリン、北へ帰る遠藤ミチロウ:「上京者の歌謡史」のために2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 51 ページ: 226-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [雑誌論文] 演歌は「演じる歌」か?ー近代日本における大衆文化と上演文化のミッシング・リンク2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 20 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] KとJのはざま:「ダンシング・ヒーロー」の越境と架橋2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 50 ページ: 172-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] 日本流行音樂的自我意識與異國主義的發展2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介(王ジェ、林政訳)
    • 雑誌名

      共誌 (http://commagazine.twmedia.org/?p=4866)

      巻: N/A

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] 日本ポップの自意識とエキゾティシズムの行方2017

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49-14 ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] 「日本(ニュー)ロック史」の形成とエンケン2017

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49-22 ページ: 154-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] 大衆歌謡の足跡をたどる2016

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      季刊音楽鑑賞教育

      巻: 25 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 「昭和歌謡」の「あの感じ」とハマクラ2016

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      立東舎文庫『ハマクラ』の音楽いろいろ(解説)

      巻: なし ページ: 173-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 大阪の永六輔2016

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 48巻14号 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 美空ひばり:生きられた神話2016

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      ひとびとの精神史「終焉する昭和 1980年代」(杉田敦編、岩波書店)

      巻: 7 ページ: 281-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 大阪の永六輔2016

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 48 ページ: 56-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代 第10回 トランスナショナル・ドドンパ2015

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス

      巻: 1月号 ページ: 89-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [雑誌論文] 音楽史の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      講座現代「歴史のゆらぎと再編」(岩波書店)

      巻: 5 ページ: 269-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代 第11回 トランスナショナル・ドドンパ(2)2015

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス

      巻: 2月号 ページ: 112-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [雑誌論文] 演歌は日本人の心の故郷か?2014

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      『うたのチカラ-JASRACリアルカウントと日本の音楽の未来』(集英社)

      巻: 論集 ページ: 94-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代 第8回 銀座でロックするジャズ小僧──ロカビリー・ブームに見るカタコト歌謡2014

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス

      巻: 7月号 ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代 第9回 ニューリズムと「ホニオリン」2014

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス

      巻: 10月号 ページ: 37-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代・第7回 脱植民地化の中で標的にされた「カタコト歌謡」―《トンコ節》《ゴメンナサイ》2014

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス電子版

      巻: 9 ページ: 113-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [雑誌論文] The Birth of Enka2014

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      Made in Japan: Studies in Popular Music (Routledge Global Popular Music Series)

      巻: 論集 ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 「藤圭子という神話―アイドルとしての藤圭子」2013

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      文藝別冊 藤圭子

      巻: 論集 ページ: 81-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] 「演歌=日本海?」2013

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 雑誌名

      読売新聞(北陸版連載「ほくりく学」)

      巻: 5月22、29日、6月5、12、19、26日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [雑誌論文] カタコト歌謡の近代・第6回「モシモシアノネ」と「カムカムエブリボディ」から始まる戦後2013

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 雑誌名

      アルテス電子版

      巻: 8 ページ: 122-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] 一九七〇年代日本におけるブギウギ復興2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      国際シンポジウム「2023 東アジア大衆演劇国際シンポジウム:大衆演劇のグローバル化の旅路」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 「ブギウギ」の旅路2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      2023 東アジア大衆演劇国際論壇「東アジア文化圏の舞台性大衆娯楽―当事者の声・言葉から」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [学会発表] 「アジア系」ポピュラー音楽における「中間性in-betweenness」の諸相:「アジアの東、アメリカの西」再説2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第35回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [学会発表] 笠置シヅ子と大阪2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      立教大学アジア地域研究所、国立台北芸術大学共催「2022 東アジア大衆演劇国際学術シンポジウム―グローカル化を巡って」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 一九七〇年代日本におけるブギウギ復興2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      2023東亞大衆戲劇國際學術研討會 大衆演劇的全球化旅程
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [学会発表] 「アジア系」ポピュラー音楽における「中間性in-betweenness」の諸相:「アジアの東、アメリカの西」再説2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第35回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 「ブギウギ」の旅路2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      2023東アジア大衆演劇国際論壇「東アジア文化圏の舞台性大衆娯楽当事者の声・言葉から
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [学会発表] 「ブギウギ」の旅路2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      2023東アジア大衆演劇国際論壇「東アジア文化圏の舞台性大衆娯楽当事者の声・言葉から
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 一九七〇年代日本におけるブギウギ復興2023

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      国際シンポジウム「2023 東アジア大衆演劇国際シンポジウム:大衆演劇のグローバル化の旅路」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00191
  • [学会発表] 北島三郎論:在地音楽として艶歌を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      嘉泉大学アジア文化研究所国際シンポジウム「トロットとエンカ:東アジアを越えて世界へ」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 声とからだの泣き別れ、そしてめぐりあい::音盤と(で)踊る身体2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター国際シンポジウム「音/声の文化史」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] Made in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music Biannial Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [学会発表] The Discovery of "Japan" through the Geographic Imaginations of Enka: Reminiscing the Empire and Incorporating "America"2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music Biannial Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00136
  • [学会発表] Made in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music Biannial Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] Mambo Boom in 1955:Mambo Boom in 1955: The Birth of Youth Subculture in Post-war Japan2022

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA Yusuke
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Anual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] The Discovery of "Japan" through the Geographic Imaginations of Enka: Reminiscing the Empire and Incorporating "America"2022

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music Biannial Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] シティ・ポップの東京、上京者のポップ2022

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      東京都立大学オープンユニバーシティ「シティポップから考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 道頓堀ジャズからドドンパへ:近代大阪の歌と踊り2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      台湾・国立台北芸術大学戯劇学院主催シンポジウム「移轉的大衆戲劇:民衆記憶的顯影與體制的重建」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] レオ・チン『反日』から考える戦後東アジア大衆音楽の諸相2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] はっぴいえんど史観とシティポップ:大衆音楽史研究の可能性と陥穽2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      玉川大学リベラルアーツ学科学際研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 「明日はどっちだ?」:1960~70年代テレビアニメ主題歌のメディア、産業、思想2021

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      表象文化論学会大会シンポジウム「シンポジウム:オーディオヴィジュアルの歴史における「アニソン(1960/1990)」:テレビまんが・音盤・ノスタルジー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] “Made in Japan”, Inspired by Filipino Performers: The Rise and Fall of Latin Dance-Music, Dodonpa2021

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA Yusuke
    • 学会等名
      Latin American Studies Association Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 「はっぴいえんど史観」と「シティポップ」:日本の大衆音楽における真正性とカノン形成2020

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      大阪大学グローバル日本学教育研究拠点/「国際日本研究」コンソーシアム国際シンポジウム「日本研究の新展開:グローバル化時代の研究・教育を見据えて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 宝塚・松竹・「道頓堀ジャズ」:近代大阪の歌と踊り2020

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      立教大学アジア地域研究所国際論壇「娯楽市場と芸態」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] Against "City Pop": In Search for a Genealogy of “Country Pop” in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      The 7th Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] "Pseudo-International" Songs in Japanese Disco: Rethinking the DIchotomy of FOreign/Domestic in Japanese Popular Music2020

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      International SYmposium "Music in Global Context" (京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同研究「近現代の伝統音楽および民謡の変容と実践」企画)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] A Genealogy of ‘Pseudo-International’ Songs2019

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      Shared Campus, Thematic Focus “Pop Cultures” Kick-off Symposium, “GLOBAL POP CULTURES. MOVING BEYOND THE HIGH-LOW, EAST-WEST DIVIDE” (於・京都精華大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 演じる歌手/歌う映画スターとしての美空ひばり2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      2019東亞大&#30526;戲劇研究國際論壇「面向大衆:戲劇視野、場域的建 構與生成」(於・国立台北藝術大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 「日本を代表する歌謡」の内と外:演歌と国際歌謡祭2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      翰林大学校日本学研究所主催国際シンポジウム「冷戦時代の東アジアにおける大衆文化の中のナショナリズムと文化権力」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 1960年代における演歌の発見/発明2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター・パリ・アカデミックプログラム「大衆文化の発見」(パリ・ディドロ大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] Japanese Disco as Precursor to J-Pop and City Pop2019

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      International Symposium, "What's Up, A-Pop?: Re-Thinking the Relationships between/among Asian and Asian American Popular Music Cultures" (コロンビア大学グローバスセンター北京)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 踊るJ-POP?:ダンスと振付の間2019

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会2019年度第1回中部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00220
  • [学会発表] 演歌は「演じる歌」か?ー流行歌と大衆演劇のミッシング・リンク2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      東亞大衆戲劇研究國際論壇「歌・舞・戲──大衆演劇的魅力」、台北芸術大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 環太平洋・間アジア視点から見直す日本ポピュラー音楽史2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      Music Is Music レクチャーシリーズ"People and Popular Music", スマートニュース社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] ミニシンポジウム「演歌研究の新展開:歴史・実践・越境」2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介、斎藤完、 ベニー・トン、 輪島裕介、 増田聡
    • 学会等名
      日本音楽学会西日本支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 輪島裕介 「アジアと/の日本:日本のポピュラー音楽研究の問題としての『インタ ーアジア』」2018

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会関西例会、関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 第29回年次大会シンポジウム「音楽映像をどう捉えるか―1970年代以降のポピュラー音楽史のために― 」2018

    • 著者名/発表者名
      住友利行、稲増龍夫、 輪島裕介、 小川博司
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] Making Samba-Reggae Inter-Asian: Japanese Drummers in Taiwanese Carnival Performance2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      Inter-Asia Popular Music Studies Group Conference, 中国伝媒大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 研究集会「音とともに生きる ──文化的実践としてのポピュラー音楽」2018

    • 著者名/発表者名
      ピーター・バラカン、佐藤守弘、輪島裕介、安田昌弘、秋庭史典、増田聡
    • 学会等名
      横浜都市文化ラボ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] Soy Source Campur:Rethinking the “World Music Phenomenon” in Japan through the Careers of Hosono Haruomi and Kubota Makoto2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      Roundtable, "Voices from the 'East': Cross-cultural aspects of world music scenes in Japan and Serbia" at Faculty of Music, Belgrade
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] “Latin Music Made in Japan?”: The Trans-Pacific Dance Craze in the Late 1950s and the Formation of Dodonpa2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      Society for Ethnomusicology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] Situating Dodonpa Within Transatlantic / Transpacific Contexts2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] The Fake Sport by the Fake Japanese?: (Trans)nationalism and Americanization in Professional Wrestling in Japan and Korea2017

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA Yusuke
    • 学会等名
      Annual conference of AAS (Association for Asian Studies)
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] Offbeat Chacha and Dodonpa in East Asia: Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Dance Music2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      台湾大学音楽学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] ヒットの崩壊の、その先に2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木敦、柴那典、輪島裕介
    • 学会等名
      ゲンロン
    • 発表場所
      ゲンロンカフェ
    • 年月日
      2017-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] The Fake Sport by the Fake Japanese?: (Trans)nationalism and Americanization in Professional Wrestling in Japan and Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wajima
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Toronto Sheraton Center
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 裏口から入門する昭和歌謡2016

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      ナレッジキャピタル
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-06-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 初期電気録音時代の世界音楽地政学2016

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介、高橋聡太、葛西周、大和田俊之
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 踊る昭和歌謡2016

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      豊中市芸術文化センターウェルカムイベント
    • 発表場所
      豊中芸術文化センター
    • 年月日
      2016-12-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13183
  • [学会発表] 踊る昭和歌謡を分析する―ドドンパを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本リズム協会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] In Search of the Japanese Idol: From Nationwide Atraction to the Local/Transnational Subculture2015

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music
    • 発表場所
      Universidade Estadual de Campinas, Unicamp, S&#227;o Paulo, Brazil
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] Dodonpa, a Latin Rhythm Made in Japan?: Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Music2015

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 学会等名
      Music Research Series Paper Presentation: 'Nationalism, Folklorism and Exoticism in Modern Japan'
    • 発表場所
      連合王国、ロンドン大学ゴールドスミス校
    • 年月日
      2015-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] In Search of the Japanese Idol: From Nationwide Attraction to the Local/Transnational Subculture2015

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA Yusuke
    • 学会等名
      18th Biennial IASPM (International Association for the Study of Popular Music) Conference
    • 発表場所
      カンピーナス州立大学(ブラジル、カンピーナス市)
    • 年月日
      2015-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] "Dodonpa, a Latin Rhythm Made in Japan?: Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Music2015

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      Music Research Series Paper Presentation: 'Nationalism, Folklorism and Exoticism in Modern Japan', hosted by Osaka University & Department of Music, Goldsmiths
    • 発表場所
      Goldsmith, London University
    • 年月日
      2015-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] 越境するダンス・リズム―オフビート・チャチャ/ドドンパから「恋をするなら」/「墓仔埔也敢去」へ2015

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      名古屋大学大学院国際言語文化研究科、愛知大学国際問題研究所、愛知大学現代中国学会、東呉大学人文社会学院共催国際シンポジウム 台湾流行歌謡ー日本・中国との文化的交錯
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] Japanese Popular Music after 1970s2014

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      国際交流基金KAKEHASHI PROJECT 学生クリエーター交流
    • 発表場所
      国際交流基金
    • 年月日
      2014-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] 音楽における痕跡:楽譜と録音の諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      書学書道史学会 大会シンポジウム 「伝承と生成のかたち―書学書道史と芸術諸学-」
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] Japanese Popular Music after 1970s2014

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 学会等名
      国際交流基金KAKEHASHI PROJECT 学生クリエーター交流
    • 発表場所
      国際交流基金(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] 東欧演歌は演歌か?2012

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      民族藝術学会第128回例会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320039
  • [学会発表] Min’yo in the ‘Showa 30s’ Period in Japan: The Left-wing, Bars and the Music Industry

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA Yusuke
    • 学会等名
      ‘Safeguarding the Intangible: Cross-Cultural Perspectives on Music and Heritage’
    • 発表場所
      Goldsmith, University of London
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] Orienalism and Self-Orientalism in Postwar Japanese Popular Music”

    • 著者名/発表者名
      WAJIMA, Yusuke
    • 学会等名
      Ljubljana University, Faculty of Philosophy, Department of Musicology
    • 発表場所
      Ljubljana University
    • 年月日
      2014-04-09 – 2014-04-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • [学会発表] “Min’yo in the “Showa 30s” Period (1955-1964) in Japan: The Left-Wing, Bars and Music Industry”

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 学会等名
      International Symposium “Safeguarding the Intangible: Cross-Cultural Perspectives on Music and Heritage”
    • 発表場所
      ロンドン大学ゴールドスミス校(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] Orientalism and Self-Orientalism in Postwar Japanese Popular Music

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 学会等名
      音楽学研究会
    • 発表場所
      スロベニア、リュブリャナ大学哲学科
    • 年月日
      2014-04-09 – 2014-04-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] 「近代関西の大衆音楽」

    • 著者名/発表者名
      輪島 裕介
    • 学会等名
      大阪・京都文化講座(後期)『古きものと新しきもの―大阪京都の芸術』
    • 発表場所
      立命館大学梅田キャンパス(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284036
  • [学会発表] 戦後日本大衆音楽におけるオリエンタリズムと自己オリエンタリズム

    • 著者名/発表者名
      輪島裕介
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770064
  • 1.  伊東 信宏 (20221773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小島 亮 (50410650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新免 光比呂 (60260056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥 彩子 (90513169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 峰夫 (00533952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  濱崎 友絵 (90535733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 裕 (80167163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 守弘 (10388176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高野 光平 (70401156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 夏木 (20794481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  細谷 洋子 (60389856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細井 尚子 (40219184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  後藤 隆基 (00770851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中野 正昭 (40409727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮 信明 (50636032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安岡 健一 (20708929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高科 真紀 (10723207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  尾崎 智子 (10962615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河内 聡子 (20771778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩島 史 (30745245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂田 謙司 (70388081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  齋藤 邦明 (70738814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂口 正彦 (80734368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  上畑 史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阪井 葉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi