• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 理  Saito Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50610408
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 山口県立大学, 国際文化学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 文化学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
ワークショップ / プロトコル / 行動論 / 観光まちづくり / 市民参画 / まちづくり / 観光 / 関係人口 / 文化遺産 / 市民活動 … もっと見る / コミュニティサービスラーニング / インターカルチュラル / カリキュラム / 地域振興 / 文化創成 / コーディネーター / 人材育成 … もっと見る
研究代表者以外
意識調査 / 全国規模の意識調査 / 通信情報機器の利用 / 対人コミュニケーション / メディア / 日本の意識調査 / 実証的研究 / 情報化社会 / メディア利用 / マスメディア利用 / 日本 / 世論調査 / 信頼感 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  動詞抽出法に基づく内発的観光まちづくりプロトコルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  行動論的分析を基軸とした新たな観光まちづくり手法に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  情報化社会における「信頼感」の実証的研究

    • 研究代表者
      佐々木 正道
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  文化創成コーディネーター育成のためのカリキュラム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 理
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      山口県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 200 Jahre Gelehrterheim 1821-2021, Nachspiel der Gedanken aus Schoenhausen Sommerstunden2021

    • 著者名/発表者名
      Joachim Meincke, Florian Pischetsrieder, Hrg./ Tadashi Saito, "Ein Vergessenes Puzzleteil" の章を担当
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      Europrint, Berlin
    • ISBN
      9783000693588
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [図書] つなぐ・つくる・こえる 山口のあらたな光を観るために2018

    • 著者名/発表者名
      岩野雅子, 斉藤理 編著
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      大村印刷
    • ISBN
      9784909137265
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [図書] 歴史的建築物・寺内文庫を活かす地域づくり2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤理編著
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      東洋図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [図書] 歴史的建築物「寺内文庫」を活かした地域づくりを考える2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理編著
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      私家版(研究報告書として)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [図書] 14歳からのケンチク学2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐太郎編(分担執筆者として斉藤理)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 観光まちづくりにおける言葉の作用について再考する2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤理, 藤原椋
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第 17 号 ページ: 661-670

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11627
  • [雑誌論文] 「不動産取引の集合体」の視点からみたテレワーク移住に関わる潜在ニーズ―広島市・福岡市の超郊外通勤限界地の事例を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤理, 山本悟
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報, 大学院論集

      巻: 24号 ページ: 19-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 建造物の「破壊と再生」過程と文化的記憶の在処をめぐって―ベルリン王宮再建に関わる議論から考察する―2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本国際文化学会年報「インターカルチュラル」

      巻: 21号 ページ: 138-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 観光まちづくりをめぐる新たな指標設定に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤理, 全美思
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報・大学院論集

      巻: 第23号 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 文化接触による建造物の意味的変容過程について―大正期の桜圃寺内文庫の事例から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本国際文化学会年報「インターカルチュラル」

      巻: 第20号 ページ: 113-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 大学をプラットフォームとした「関係人口」創出に関する基礎的研究(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学大学院論集

      巻: 第22号 ページ: 9-16

    • NAID

      120007042133

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] グローバル時代における新たな観光交流の可能性と課題に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      中央大学社会科学研究所年報

      巻: 第24号 ページ: 71-87

    • NAID

      40022415098

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 地域の記憶を継承する「学びのプログラム」に関する調査研究 ~ドイツの事例を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学大学院論集

      巻: 第21号 ページ: 61-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 文化観光を通じた地域の記憶の継承手法について ~ベルリンにおける事例分析を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学大学院論集

      巻: 第20号 ページ: 59-66

    • NAID

      120006648935

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 「記念碑の細分化」がもたらす文化観光の質的変容について ~ベルリンにおける事例分析を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本国際文化学会年報「インターカルチュラル」

      巻: 第18号 ページ: 80-101

    • NAID

      40022278332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 人の行動に立ち返って、文化的ダイナミクスを創出する2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本国際文化学会年報「インターカルチュラル」

      巻: 第19号 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 日本文化を読み解く3つの部屋 -旧日向別邸にみるタウト作品のインターカルチュラリティ-2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 16 ページ: 115-133

    • NAID

      40021619398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 希望の風景としての建築 ―中也と空間表象をめぐる一考察2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      中原中也研究

      巻: 23 ページ: 88-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [雑誌論文] 行動論的アプローチから観光まちづくりを考える─新たな「動詞抽出調査法」の提案を中心に─2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本国際文化学会年報「インターカルチュラル」

      巻: 第15号 ページ: 87-106

    • NAID

      40021209812

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 地域史学習をめぐる博学連携モデルの可能性と課題について2016

    • 著者名/発表者名
      北林健二,斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第9号 ページ: 1-16

    • NAID

      110010019429

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 動詞抽出調査法をベースとした観光まちづくりの可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      第14回日本国際文化学会大会要旨集

      巻: 第14回 ページ: 33-33

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 旧桜圃寺内文庫の文化的価値に関する建築史的考察2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 第88号 ページ: 407-410

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 建築の価値を「自ら見出す人々」を増やす方法2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 2015年8月号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 観光まちづくりにおける連携化の手法と持続可能性に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第8号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009893601

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 文化の交流を通して築く信頼関係2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      intercultural(日本国際文化学会年報)

      巻: 2015年度 ページ: 6-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 地域史学習に関する博学連携の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      北林健二, 斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第8号 ページ: 1-14

    • NAID

      110009893595

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] Measurement of General Trust A Cross-National Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sasaki, Tadashi Saito
    • 雑誌名

      中央大学社会科学研究所年報

      巻: 第19号(2014) ページ: 47-64

    • NAID

      40020731991

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] グローバルネットワークを活用した地域コモンズ形成の課題と可能性2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学附属地域共生センター年報

      巻: 第15巻 ページ: 86-87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 地域観光資源の保存2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学附属地域共生センター年報

      巻: 第14号 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 文化遺産ガイディングの実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学附属地域共生センター年報

      巻: 第14号 ページ: 86-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] プリントを用いた地域史学習の可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理, 北林健二
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第7号 ページ: 27-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 文化遺産の活用とコモンズの形成に関する実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      山口県立大学大学院論集

      巻: 第7号 ページ: 17-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] 川がない橋から読み解く、東京の履歴2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 雑誌名

      水の文化

      巻: 第47号 ページ: 32-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [雑誌論文] The Possibility of Formation of Commons for Cultural Heritage2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 雑誌名

      The 10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA), Proceeding

      巻: 2-24 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] The Future Possibility of Establishing Framework for a New Creative Tourism-based Community Development in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SAITO
    • 学会等名
      The symposium“Urban-rural migration in Japan: Transnational and comparative perspectives”, the Japanese-German Center Berlin
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] How Should Place Memories Be Expressed? A Study on Value Judgment of Historic Monumental Buildings2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 学会等名
      International Conference on Forms of Inequality and the Legitimacy of Governance, 2023/07/28-2023/07/31 in Italia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] Tourism and Community Design From the Action Theory Based Approach: Potential of "The Verbs Extracting Research Method"2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 学会等名
      International seminar on the Vienna’s current city strategies, Sep.1-4., 2023 in Vienna
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11627
  • [学会発表] Survey Research on the Programs that Inherit the Memory of the Community Using Cultural Heritage as Teaching Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SAITO
    • 学会等名
      ISAIA, the 13th International Symposium on Architectural Interchanges, Web
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] 20世紀初頭における「朝鮮館」をめぐる文化交流について2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      日本国際文化学会(近畿大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] On the Meaning of Remaining as a Ruin, A Case Study Analysis of the 1920s Private Library Building in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SAITO
    • 学会等名
      IUAES, 2021 Yucatan Congress, Heritages, global interconnections in a possible world
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] グローバル時代における観光交流の質的変容に関する調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所研究会「グローバル時代における政治、アトラクション、そして社会理論」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] Communal Memory Inherence through Revitalization of Regional Meseums2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 学会等名
      The IUAES Inter-Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02590
  • [学会発表] Communal Memory Inheritance through Revitalization of Regional Museums: A Case Study Analysis of Community Engagement in Japan and Germany2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi SAITO
    • 学会等名
      The IUAES Inter-Congress 2019 at Adam Mickiewicz University in Poznan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] まちを歩いて、まちの魅力を創り出す~動詞抽出法を用いた観光プランニングについて~2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      宇部観光コンベンション協会・研修プログラム, 2018年8月30日, 宇部市民会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] 大学生が観光まちづくりに参画する STU-RISM プランニング手法について2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      日本国際文化学会第17回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11845
  • [学会発表] Study on methodology for spontaneous community development through tourism, a new approach "The verbs extraction method"2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES)
    • 発表場所
      The University of Ottawa
    • 年月日
      2017-05-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] Study on Methodology for Spontaneous Community Development Through Tourism-A New Approach2017

    • 著者名/発表者名
      tadashi Saito
    • 学会等名
      CASCA/UAES2017, Conference at U of Ottawa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02590
  • [学会発表] Efficient utilization way of cultural & historical buildings: “The verbs extraction method”, Symposium "Designing Resilient Cities for the Future"2016

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Saito
    • 学会等名
      German Academic Exchange Service
    • 発表場所
      Taipei Howard international house
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 国際的連携を視野に入れたPBLカリキュラム導入の可能性について2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 「コモンズ・モデル」をベースとした地域文化振興策について」2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      第14回日本国際文化学会大会
    • 発表場所
      多摩大学
    • 年月日
      2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] グローバルネットワークを活用したアクティブ・ラーニングの可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      第62回中国・四国地区大学教育研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 体験型旅行プログラム開発について2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      山口県体験型旅行誘致推進研究会
    • 発表場所
      山口県庁
    • 年月日
      2014-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 社会課題を見据えたカリキュラムモデル(CCPモデル)開発について2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      日本国際文化学会大会・文化創成コーディネーター育成に関する研究会
    • 発表場所
      多摩大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] コモンズ・モデルをベースとした文化観光の展開可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      第13回日本国際文化学会大会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] Stadtspaziergang Ringlinien2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      ウィーン在日代表部主催「リング通り150周年」シンポジウム
    • 発表場所
      代官山Tサイトギャラリー
    • 年月日
      2014-06-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 前川國男前後の近代建築史とその時代の建築の楽しみ方2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      とびらプロジェクトに関わる研究会
    • 発表場所
      東京都美術館
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] +パーソンの発想で、日本のまちをもっと面白くする方法

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      首都大学東京オープンシティ研究会
    • 発表場所
      首都大学東京サテライトキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • [学会発表] 文化を軸とした地域振興をめざして~大学教育におけるコーディネーター育成の模索~

    • 著者名/発表者名
      斉藤理
    • 学会等名
      日本国際文化学会・文化創成コーディネーター育成に関する研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511009
  • 1.  木原 誠 (00295031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 伸 (10298036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩野 雅子 (70264968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 良輔 (70457456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 正道 (30142326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 秀樹 (00274027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安野 智子 (60314895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水上 徹男 (70239226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢野 善郎 (70282548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 未来 (90351246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上原 史子 (70557602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ポッゲンドルフ ローレンツ (70844083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi