• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標葉 隆馬  SHINEHA Ryuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50611274
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 准教授
2018年度 – 2020年度: 成城大学, 文芸学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 成城大学, 文芸学部, 専任講師
2015年度: 成城大学, 文芸学部, 講師
2014年度: 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教
2013年度 – 2014年度: 総合研究大学院大学, その他の研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究代表者以外
科学社会学・科学技術史 / 中区分22:土木工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
責任ある研究・イノベーション / ELSI / メディア分析 / 再生医療 / 倫理的・法的・社会的課題 / 培養肉 / RRI / 社会技術的想像 / 新食品技術 / 科学技術政策 … もっと見る / インパクト評価 / 研究評価 / ヒトゲノム研究 / 科学技術社会論 / 遺伝子組換え / ゲノム / 幹細胞・再生医療研究 / メディア言説 / バイオテクノロジー / 意識調査 / 国際比較 / ヒトゲノム / リアルタイム・テクノロジーアセスメント / フレーミング / コミュニケーション / メディア / 幹細胞 … もっと見る
研究代表者以外
評価指標 / 学際 / 社会的受容 / 自動運転 / EUの科学政策 / STS理論 / ポスト・ノーマル時代 / ラベッツ / STS / ポスト311 / 災害研究 / メタ・サイエンス / サービス科学 / ポスト・ノーマル・サイエンス / 研究倫理 / 技術倫理 / 技術哲学 / 技術論 / 人新世 / 環境問題 / 生命倫理 / 科学論 / SDG / 大学評価 / 市民科学 / 責任ある研究 / 科学哲学 / 科学史 / 生ー資本論 / ヨーロッパの科学政策 / EC / EU / EUの科学政策 / 東アジアの科学政策 / 科学者の社会的責任 / イノベーション論 / トランスサイエンス / RRI / PNS / STS / 権力 / 当事者 / やりくり / 責任ある研究・イノベーション / ジレンマ / あいまいさ / 空気 / 世間 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  「クルマ」と「自動化するクルマ」の社会的受容の包括的理解に向けた学際研究

    • 研究代表者
      谷口 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新食品技術をめぐる「社会技術的想像」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      標葉 隆馬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  インパクト評価再考‐責任ある研究・イノベーションの視点から研究代表者

    • 研究代表者
      標葉 隆馬
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  メディア分析による萌芽的科学技術のリアルタイム・テクノロジーアセスメントの研究研究代表者

    • 研究代表者
      標葉 隆馬
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  トランスサイエンスからポストノーマルサイエンスへ

    • 研究代表者
      塚原 東吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  生に関するゆるやかなガバナンスのあり方

    • 研究代表者
      吉澤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本における幹細胞・再生医療をめぐる言論の横断的分析研究代表者

    • 研究代表者
      標葉 隆馬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      成城大学
      総合研究大学院大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 責任ある科学技術ガバナンス2020

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779514843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [図書] 責任ある科学技術ガバナンス概論2020

    • 著者名/発表者名
      標葉 隆馬
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514845
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [図書] 生に関するゆるやかなガバナンスのあり方2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤剛・佐野亘・見上公一・標葉隆馬・江間有沙
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      「生のガバナンス」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560128
  • [雑誌論文] RRIとジェンダード・イノベーション2024

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      ジェンダード・イノベーションの可能性

      巻: in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] A comparative analysis of attitudes toward genome-edited food among Japanese public and scientific community2024

    • 著者名/発表者名
      Shineha Ryuma、Takeda Kohei F.、Yamaguchi Yube、Koizumi Nozomu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 号: 4 ページ: e0300107-e0300107

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0300107

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17489
  • [雑誌論文] 先端科学技術のソフトローをめぐる国際競争の意味と視座―中村論文へのコメント2024

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(3) ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] 科学技術社会論からみたケアサイエンスの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 56(3) ページ: 224-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] これからの人文・社会科学の研究評価を考えるために-変化する研究環境と学術の幅広いインパクトの視点2022

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      現場の大学論――大学改革を超えて未来を拓くために

      巻: - ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] 欧州における「研究評価の改革に関する合意」とその展開2022

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス-E

      巻: 438

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] これからの人文・社会科学の研究評価を考えるために2022

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      反大学改革論

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [雑誌論文] 再生医療をめぐる「科学と社会」2020

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      科学技術社会論の挑戦

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [雑誌論文] 科学技術社会論における生‐資本論2019

    • 著者名/発表者名
      標葉 隆馬
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 17 ページ: 3754-3754

    • NAID

      130007833501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 科学技術社会論における生‐資本論2019

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 17 ページ: 37-54

    • NAID

      130007833501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 大学のパフォーマンスを測るということ2019

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      科学

      巻: 90 ページ: 918923-918923

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of Attitudes on Communication Toward Stem Cell Research and Regenerative Medicine Between the Public and the Scientific Community2018

    • 著者名/発表者名
      Shineha et. al.
    • 雑誌名

      Stem Cell Translational Medicine

      巻: 7 号: 2 ページ: 251-257

    • DOI

      10.1002/sctm.17-0184

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163, KAKENHI-PROJECT-17K13665, KAKENHI-PROJECT-26293117
  • [雑誌論文] Science communication in regenerative medicine: Implications for the role of academic society and science policy2018

    • 著者名/発表者名
      Shineha et.al.
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 7 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1016/j.reth.2017.11.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題2017

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      年報科学・技術・社会

      巻: 26 ページ: 1-39

    • NAID

      40021313206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 学会組織はRRIにどう関わりうるのか2017

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14 ページ: 158-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] Attention to Stem Cell Research in Japanese Mass Media: Twenty-Year Macrotrends and the Gap between Media Attention and Ethical, Legal, and Social Issues2016

    • 著者名/発表者名
      1.Ryuma Shineha
    • 雑誌名

      EASTS

      巻: 10 ページ: 229-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 災害資本主義を日常化するもの2016

    • 著者名/発表者名
      標葉 隆馬
    • 雑誌名

      グローカル研究

      巻: 3 ページ: 45-58

    • NAID

      40020995150

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] 東日本大震災として考えるということ2016

    • 著者名/発表者名
      標葉 隆馬
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 12 ページ: 96-105

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01163
  • [雑誌論文] Attention to Stem Cell Research in Japanese Mass Media: Twenty-Year Macrotrends and the Gap between Media Attention and Ethical, Legal, and Social Issues2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Shineha
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society: An International Journal

      巻: in press 号: 3 ページ: 229-246

    • DOI

      10.1215/18752160-3326668

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] 代替タンパク質をめぐるELSI2023

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬, 武田浩平, 小泉望
    • 学会等名
      第22回科学技術社会論学会年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17489
  • [学会発表] 科学技術政策の背景と現在2022

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 学会等名
      高等教育学会(第25回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00503
  • [学会発表] Real-Time Technology Assessment of Emerging Science and Technology: A Trial for Responsible Research and Innovation2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Shineha, Ken Kawamura, Daisuke Yoshinaga, Go Yoshizawa, Mikihito Tanaka
    • 学会等名
      44th SOCIETY FOR SOCIAL STUDIES OF SCIENCE (4S) Annual Meeting 201
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [学会発表] 先端バイオテクノロジーを巡る「期待」による「駆動」2019

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬, 山口富子
    • 学会等名
      科学社会学会2019年(第8回)年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [学会発表] International Comparison of Public Attitudes toward Stem Cell Science and Regenerative Medicine2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Shineha, Yusuke Inoue, Yoshimi Yashiro
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Researches (ISSCR) Annual Meeting 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [学会発表] 「ゲノム編集と再生医療の報道比較分析-「期待」を巡る言説に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 学会等名
      第18回科学技術社会論学会年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12956
  • [学会発表] 再生医療をめぐる社会とのメディアコミュニケーションとその課題再生医療と社会とのコミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 学会等名
      再生医療学会シンポジウム『再生医療と社会とのコミュニケーション』
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] ANALYSIS OF MEDIA DISCOURSES ON STEM CELL RESEARCH AND REGENERATIVE MEDICINE IN JAPANESE NEWSPAPERS2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Shineha
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research Annual Meeting
    • 発表場所
      Vancouver Convention Centre
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] 実験室のそばで見て来たこと――科学をめぐる競争・政策・評価制度の課題2014

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 学会等名
      科学社会学会「研究競争の在り方を問う」ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2014-11-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] 幹細胞を巡るマスメディアの動向とその課題2013

    • 著者名/発表者名
      標葉隆馬
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] Analysis of media attentions on stem cell research in Japanese newspapers

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Shineha, Yoshimi Yashiro, Mikihito Tanaka.
    • 学会等名
      European Association for the Study of Science and Technology (EASST) Annual Meeting
    • 発表場所
      Torun, Poland
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • [学会発表] Analysis of Media Discourses on Stem Cell Research and Regenerative Medicine in Japanese Newspapers

    • 著者名/発表者名
      4.Ryuma Shineha, Yoshimi Yashiro, Mikihito Tanaka
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Annual Meeting
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750098
  • 1.  佐野 亘 (20310609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  加納 圭 (30555636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉澤 剛 (10526677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  見上 公一 (60589836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  江間 有沙 (30633680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  三成 寿作 (60635332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 健 (40623757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塚原 東吾 (80266353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡村 麻子 (20439219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福本 江利子 (40835948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷口 綾子 (80422195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷口 守 (00212043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森川 高行 (30166392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神崎 宣次 (50422910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 由賀 (50802881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  パラディ ジアンカルロス (60756336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中尾 聡史 (70828954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  板津 木綿子 (80512334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河合 英直 (90275173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小泉 望 (20252835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  標葉 靖子 (40713269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi