• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 伊都子  NAKAMURA Itsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50623360
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生体医工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
開環重合 / 分子間蛍光プローブ法 / 原子移動ラジカル重合 / 蛍光プローブ法 / 高分子集合体 / 両親媒性ブロック共重合体 / 感熱応答性高分子
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  集合体を形成する感熱応答性高分子の応答挙動のin situ測定研究代表者

    • 研究代表者
      中村 伊都子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      奈良女子大学

すべて 2014 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 原子移動ラジカル重合ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の末端への蛍光プローブの導入とその蛍光挙動2014

    • 著者名/発表者名
      〇中村伊都子、岩井薫
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870432
  • [学会発表] 蛍光ラベルしたポリ乳酸-block-ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の 合成とその感熱応答挙動2014

    • 著者名/発表者名
      〇中村伊都子、岩井薫
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870432
  • [学会発表] 蛍光プローブ法を用いたポリ乳酸-block-ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の感熱応答挙動の解明

    • 著者名/発表者名
      中村伊都子、岩井薫
    • 学会等名
      第62回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870432
  • [学会発表] 原子移動ラジカル重合ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の末端への蛍光プローブの導入とその蛍光挙動

    • 著者名/発表者名
      中村伊都子、岩井薫
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870432
  • [学会発表] 蛍光プローブ法によるポリ乳酸-block-ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の分子集合体の形成と感熱応答挙動の検討

    • 著者名/発表者名
      中村伊都子、岩井薫
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870432

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi