• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉澤 経子  SUGISAWA MICHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50647740
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
キーワード
研究代表者
専門知 / 評価 / 認定制度 / 専門性評価 / 暗黙知 / 認定 / 実践知 / 省察 / 専門職 / 多文化社会コーディネーター
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉澤 経子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 多文化社会コーディネーターの知と専門性評価の枠組み2016

    • 著者名/発表者名
      杉澤経子
    • 雑誌名

      科学研究費助成事業報告書

      巻: 1 ページ: 16-72

    • NAID

      120005941517

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381014
  • [学会発表] 多文化社会専門人材の専門性をどう評価するのか―認定研究の成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      杉澤経子
    • 学会等名
      多文化社会実践研究・全国フォーラム(第9回)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381014
  • [学会発表] 認定制度実施に向けて~専門職の知と専門性評価の方法2014

    • 著者名/発表者名
      杉澤経子ほか
    • 学会等名
      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター「多文化社会実践研究・全国フォーラム(第8回)」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381014
  • [学会発表] 多文化社会における専門人材に関する研究ー養成の取り組みを専門性の観点から分析する

    • 著者名/発表者名
      杉澤経子ほか
    • 学会等名
      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター「多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381014
  • 1.  山西 優二 (50210498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 哲佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 祐人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 紳一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高栁 香代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奈良 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新居 みどり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松岡 真理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮澤 千澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi