• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平野 哲也  Hirano Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50735347
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 常磐大学, 人間科学部, 准教授
2015年度: 常盤大学, 人間科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史 / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分41020:農業社会構造関連
キーワード
研究代表者
生業 / 近世史 / 日本史 / 内陸農村 / 献策 / 国益通船計画 / 百姓の行商 / 地域経済圏 / 生業連関 / 地域間交流 / 海村 / 内陸水運 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 佐野藩 / 琵琶湖 / 気候変動 / 飛地領 / 地方支配 / 堅田藩 / 藩政史 / 歴史文化史料の保全 / 地域連携 / ネットワーク形成 / 歴史文化資料の保全 / 学際連携 / 歴史文化の再生 / 理念型 / ムラ / イエ / 都市近郊農業 / 永続経営 / 基層構造 / 永続農家 / 家族経営 / 農地改革 / 都市近郊農村 / イエとムラ / 環境と生業 / 琵琶湖水運 / 藩政機構 / 親族大名 / 地球環境 / 江戸屋敷 / 郷士 / 大庄屋 / 領主支配 / 江戸における大名世界 / 畿内・近国論 / 定府大名 / 近江国 / 宗教政策 / 流通構造 / 村社会 / 村落 / 譜代藩 / 譜代小藩 / 地域史 / 日本近世史 / 寺社政策 / 行政機構 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  イエとムラの連続性から見た都市近郊農業の再評価

    • 研究代表者
      玉 真之介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  研究者ネットワークによる巨大災害被災地での歴史文化環境再生の研究

    • 研究代表者
      佐藤 大介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  江戸定府大名堀田氏の所領統治-地域社会と行政機構の相関モデルの構築-

    • 研究代表者
      東谷 智
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲南大学
  •  近世における内陸農村と海村の地域間交流と生業連関研究代表者

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      常磐大学
  •  譜代小藩堅田藩の基礎的研究-地域社会の変容と藩政の展開-

    • 研究代表者
      東谷 智
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲南大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 気候変動から読みなおす日本史 第6巻2020

    • 著者名/発表者名
      中塚 武、鎌谷 かおる、佐藤 大介、平野哲也、佐藤宏之、中山富弘、武井弘一
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045069
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06284
  • [図書] 近世下野の生業・文化と領主支配2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也、阿部昭、仲沢隼、堀野周平、岩下祥子、久野俊彦、小林聖夫、阿部邦男、竹末広美、西村陽子、大嶽浩良、富田壽、海老原脩治、中谷正克、泉正人、髙山慶子
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      岩田書院
    • ISBN
      9784866020402
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [図書] 生産・流通・消費の近世史2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚志,平野哲也,小林風,千葉真由美,高橋伸拓,武井弘一,鈴木俊幸,工藤航平,降幡浩樹,高橋美貴,真鍋篤行,佐野静代,小酒井大悟,鈴木直樹
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 江戸時代における下野国の藺草生産と荒物販売2023

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 27 ページ: 19-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06284
  • [雑誌論文] 下野国那須郡小口村大金重貞が目指した那珂川舟運の発展-一七世紀中期の那珂川上流域の新河岸建設・舟運網整備関連史料―2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      常陸大宮市史研究

      巻: 5 ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01293
  • [雑誌論文] 江戸時代後期の村の災難と百姓の対応-下野国都賀郡助谷村「粂川政之助日記」にみる火事・病気・盗難-2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 26 ページ: 17-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01293
  • [雑誌論文] 江戸時代後期の村の災難と百姓の対応2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 26 ページ: 17-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06284
  • [雑誌論文] 下野国那須郡小口村大金重貞が目指した那珂川舟運の発展2022

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      常陸大宮市史研究

      巻: 6 ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06284
  • [雑誌論文] 下野国の百姓による常総内陸水運網拡充構想-文化・文政年間における小貫万右衛門の奔走-2021

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 413 ページ: 24-44

    • NAID

      40022721665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01293
  • [雑誌論文] 下野国の百姓による常総内陸水運網拡充構想2021

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 413 ページ: 24-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06284
  • [雑誌論文] 江戸時代北関東における食と農-下野国の主穀の生産・流通・消費を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 53 ページ: 15-26

    • NAID

      130007814694

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 下野国思川水系・流域の生業世界2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      別冊環 江戸-明治

      巻: 23 ページ: 169-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 五十里洪水の記憶-下野国における享保八年八月洪水と社会の対応-2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 22 ページ: 57-77

    • NAID

      40021567782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 江戸時代北関東における食と農2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      日本農業史学会『農業史研究』

      巻: 53 ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 下野国思川水系・流域の生業世界2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      別冊環 江戸-明治 連続する歴史

      巻: 23 ページ: 168-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 江戸時代下野国の川漁2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      下野近世史研究会編『近世下野の生業・文化と領主支配』

      巻: なし ページ: 39-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 五十里洪水の記憶-下野国における享保八年八月洪水と社会の対応-2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 22 ページ: 57-77

    • NAID

      40021567782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 干鰯と農業2017

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 710 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 『田夫真手兵衛無手物語』の世界-江戸時代後期下野国における世相と百姓論-2017

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 21 ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 干鰯と農業2017

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 710 ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 近世村落における百姓の生業選択-社会環境への対応の視点から-2016

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 289 ページ: 39-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [雑誌論文] 江戸時代後期下野国における旱害と水利秩序-明和七年・八年と文政四年の大旱魃の事例から-2016

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 雑誌名

      栃木県立文書館研究紀要

      巻: 第20号 ページ: 31-57

    • NAID

      40020854342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370808
  • [学会発表] 下野国東部の百姓の内陸水運網拡充構想2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 学会等名
      第57回近世史サマーセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 江戸時代北関東における食と農-主穀の生産・流通・消費を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [学会発表] 下野国東部の百姓の内陸水運網拡充構想-文化・文政年間における小貫村小貫万右衛門の奔走-2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 学会等名
      第57回近世史サマーセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03055
  • [学会発表] 江戸時代北関東における食と農-主穀の生産・流通・消費を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 学会等名
      日本農業史学会2018年研究報告会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 佐野藩の陣屋機能と下野領統治2018

    • 著者名/発表者名
      平野哲也
    • 学会等名
      第五回報告会 江戸時代の堅田と堅田藩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • 1.  東谷 智 (10434911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌谷 かおる (20532899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  玉 真之介 (20183072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋本 直史 (50649473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菱岡 憲司 (10548720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂本 達彦 (20390750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 陽一 (40568466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  栗生 春実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  郡山 志保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi