• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌谷 かおる  kamatani kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20532899
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 立命館大学, 食マネジメント学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 立命館大学, 食マネジメント学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 立命館大学, 食マネジメント学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 特任助教
2016年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト上級研究員
2014年度 – 2016年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 … もっと見る
2015年度: 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, プロジェクト研究員
2015年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員
2015年度: 綜合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員
2013年度: 神戸女子大学, 文学部, 非常勤講師
2009年度 – 2013年度: 神戸女子大学, 文学部, 講師
2010年度: 神戸女子大学, 文学部, 非常勤講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史 / 環境政策・環境社会システム / 社会学 / 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03020:日本史関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者
日本史 / 漁業 / 琵琶湖 / 江戸時代 / 琵琶湖「村の日記」 / 漁業権 / 所有 / 生業 / 「村の日記」 / 日本近世史 … もっと見る / 古文書 / ローカル・コモンズ / 所有権 / 近世史 / 近代化 … もっと見る
研究代表者以外
地域史 / 大庄屋 / 日本史 / 気候変動 / 生業 / 領主支配 / 小藩領 / 日本近世史 / 藩政史 / 堅田藩 / 地方支配 / 飛地領 / 琵琶湖 / 佐野藩 / 小藩・旗本領 / 大庄屋制 / 幕府広域支配 / 地域社会構造 / 環境史 / 資源 / 生態 / 生活文化 / 巨大経営体 / 海商 / 地域社会 / 権威支配 / 流域 / 漂流 / 海山川 / 金融 / 川海山 / 近世史 / 播磨国 / 畿内近国 / 広域支配 / 江戸時代 / 領域支配 / 地域秩序 / 家臣団 / 福本藩 / 東北地方 / 大規模家経営体 / 産業史 / 生活史 / 文化史 / 災害史 / 史料論 / 行政機構 / 寺社政策 / 譜代小藩 / 譜代藩 / 村落 / 村社会 / 流通構造 / 宗教政策 / 近江国 / 陣屋町・小城下町 / 小規模領主支配 / 畿内非領国論 / 近世播磨国論 / 小城下町・陣屋町 / 広域支配と行政 / 畿内近i国論 / 流域経済 / 幕府の広域支配と小藩 / 播磨国の地域的特性 / 小都市と地域経済 / 畿内近国論 / 地域ストーリー / 環境共生 / 対話 / 共同構築 / 知識デザイン / オントロジー / 過去と未来の融合 / ストーリーデザイン / 小さな共同体 / リスク対応力 / ローカルな知 / 生活環境主義 / 災害 / リスク対応史 / 災害文化 / 村の日記 / 地域 / 自然観 / 消費 / 植生 / 魚類相 / 地震 / 琵琶湖地域 / 地域環境史 / 定府大名 / 畿内・近国論 / 江戸における大名世界 / 郷士 / 江戸屋敷 / 地球環境 / 親族大名 / 藩政機構 / 琵琶湖水運 / 環境と生業 / 三日月藩(森家) / 在地下級家臣 / 陣屋町 / 平福(松井家)領 / 駿府城勤番 / 公儀触の伝達 / 大庄屋支配 / 郡中入用 / 三日月藩森家 / 三日月(乃井野藩)藩 / 山崎(宍粟)藩 / 在地家臣団 / 小藩領在地支配 / 西播磨市場圏 / 藩校 / 下級武士の職務 / 樹木年輪 / 古文書 / 年貢割付状 / 近世日本 / 農業生産 / 免定 / 酸素同位体比 / 米収量 / 古気候 / 社会応答 / 古気候復元 / 幕領 / 銀山 / 銅山 / 鉄山 / 非農業世界 / 再生可能エネルギー / 水力発電 / バイオマス利用 / 統合アプローチ / 市民の科学 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  地域再生可能エネルギーに関する歴史・社会・経済の統合型研究

    • 研究代表者
      増原 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  石見銀山附幕領における銀山・銅山・鉄山-非農業世界からみた「幕領社会」論の構築-

    • 研究代表者
      岩城 卓二
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  江戸定府大名堀田氏の所領統治-地域社会と行政機構の相関モデルの構築-

    • 研究代表者
      東谷 智
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲南大学
  •  西播磨小藩・旗本領における領主支配と地域社会構造の歴史的研究

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  気候変動と農業生産量の比較から観る近世社会―古気候データと年貢割付状に基づく解析

    • 研究代表者
      佐野 雅規
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  オントロジーを用いた環境共生への地域ストーリーの共同構築手法の開発

    • 研究代表者
      熊澤 輝一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  「小さなコミュニティ」のリスク対応力に関する研究:21世紀の生活環境主義へ

    • 研究代表者
      古川 彰
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  琵琶湖地域を対象とした地域環境史モデルの構築

    • 研究代表者
      橋本 道範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  播磨国小藩領における地域社会構造の歴史的研究

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  譜代小藩堅田藩の基礎的研究-地域社会の変容と藩政の展開-

    • 研究代表者
      東谷 智
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲南大学
  •  日本近世近代移行期における内水面漁業の研究-琵琶湖を対象に-研究代表者

    • 研究代表者
      鎌谷 かおる
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
      神戸女子大学
  •  東北三陸社会の資源活用・生業知と大規模イエ経営体の歴史学的研究

    • 研究代表者
      齋藤 善之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  畿内近国小藩領における大庄屋機能の研究-播州福本藩領鵜野金兵衛家の活動を中心にー

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  日本近世における内水面の漁業権に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌谷 かおる
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  近世・近代の奥州海村をめぐる環境と文化に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      高橋 美貴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「歴史と文化」(『朽木谷の自然と社会の変容』第3章)2019

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      海青社
    • ISBN
      9784860993320
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [図書] 明治・大正期の中川源吾をめぐる史料と地域社会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 研究課題「日本近世近代移行期における内水面漁業の研究-琵琶湖を対象に-」 課題番号25770247 研究代表者鎌谷かおる 平成25年度~28年度 研究報告書2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      科学研究費助成事業 若手研究(B) 研究課題「日本近世近代移行期における内水面漁業の研究-琵琶湖を対象に-」 課題番号25770247 研究代表者鎌谷かおる 平成25年度~28年度
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [図書] 科学研究費助成事業若手研究(B)研究課題「日本近世近代移行期における内水面漁業の研究-琵琶湖を対象に」報告書『明治・大正期の中川源吾をめぐる史料と地域社会』2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる 高橋大樹
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      印刷 株式会社田中プリント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [雑誌論文] 史料翻刻『本堅田村諸色留帳』(五)-宝永四年-2020

    • 著者名/発表者名
      東谷智・鎌谷かおる・栗生春実・郡山志保・高橋大樹・水本邦彦・山本晃子
    • 雑誌名

      『甲南大学紀要』文学編

      巻: 170 ページ: 27-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 『本堅田村諸色留帳』(四)-宝永三年-2018

    • 著者名/発表者名
      東谷 智・鎌谷かおる・栗生春実・郡山志保・高橋大樹・水本邦彦・山本晃子
    • 雑誌名

      甲南大学紀要 文学編

      巻: 168 ページ: 27-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [雑誌論文] 気候変動と米収量の比較から探る近世日本の社会2018

    • 著者名/発表者名
      佐野雅規・鎌谷かおる・中塚武
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 715 ページ: 34-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [雑誌論文] 「日本近世における年貢上納と気候変動-近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる-」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規・中塚 武
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 646 ページ: 36-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [雑誌論文] 「近世村落史料調査試論-近江国をフィールドワークする-」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      『新しい歴史学のために』

      巻: 289 ページ: 56-66

    • NAID

      40021017504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [雑誌論文] 近世村落史料調査試論-近江国をフィールドワークする-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 289 ページ: 56-66

    • NAID

      40021017504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [雑誌論文] 「日本近世における「年貢」上納と気候変動-近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる-」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる 佐野雅規 中塚武
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 646 ページ: 36-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [雑誌論文] 日本近世における「年貢」上納と気候変動-近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる 佐野雅規 中塚武
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 645

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [雑誌論文] 「近世村落史料調査試論-近江国をフィールドワークする-」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 289 ページ: 56-66

    • NAID

      40021017504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [雑誌論文] 「本堅田村諸色留帳」(三)-宝永元年-2016

    • 著者名/発表者名
      東谷智・鎌谷かおる・栗生春実・郡山志保・高橋大樹・水本邦彦・山本晃子
    • 雑誌名

      『甲南大学紀要』文学編

      巻: 166 ページ: 7-22

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370808
  • [雑誌論文] 日本近世における年貢上納と気候変動ー近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規・中塚武
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 646号 ページ: 36-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370809
  • [雑誌論文] 近世村落史料調査試論-近江国をフィールドワークする-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 289 ページ: 56-66

    • NAID

      40021017504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [雑誌論文] 中川源吾と水上助三郎 日本漁業の『近代化』を支えた二人2015

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      Humanity&Nature Newsletter

      巻: 55 ページ: 13-13

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [雑誌論文] 史学・経済史学の研究動向2015

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      年報 村落社会研究

      巻: 51 ページ: 306-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [雑誌論文] 史料翻刻「『本堅田村諸色留帳』(二)-元禄一四年-2015

    • 著者名/発表者名
      東谷智・鎌谷かおる・栗生春実・郡山志保・高橋大樹・水本邦彦・山本晃子
    • 雑誌名

      『甲南大学紀要』文学編

      巻: 165 ページ: 15-27

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370808
  • [雑誌論文] 史料翻刻「『本堅田村諸色留帳』(一)-元禄一三年-2014

    • 著者名/発表者名
      東谷智・鎌谷かおる・栗生春実・郡山志保・高橋大樹・水本邦彦・山本晃子
    • 雑誌名

      『甲南大学紀要』文学編

      巻: 164号 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370808
  • [雑誌論文] 「近世琵琶湖の漁業と漁村ー堅田漁師を事例に」2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      『歴史と民俗』

      巻: 29 ページ: 91-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 日本近世の内水面漁業における禁漁場について」2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書

      巻: 第2巻 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520826
  • [雑誌論文] 日本近世の内水面漁業における禁漁場について-琵琶湖を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書-日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究

      巻: 2 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 近世琵琶湖の漁業と漁村-堅田漁師を事例に-2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻: 29 ページ: 91-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 《史料紹介》江州滋賀郡本堅田村明細帳2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・高橋大樹
    • 雑誌名

      『神女大史学』

      巻: 第30号 ページ: 67-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370808
  • [雑誌論文] 日本近世の内水面漁業における禁漁場について—琵琶湖を事例に—2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書

      巻: 第2巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520826
  • [雑誌論文] 「日本近世の内水面漁業における禁漁場についてー琵琶湖を事例にー」2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      『国際常民文化研究叢書』

      巻: 2 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 近世琵琶湖の漁業と漁村―堅田漁師を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻: 第29号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520826
  • [雑誌論文] 大庄屋鵜野金兵衛家の金融活動と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      神女大史学

      巻: 第28号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520826
  • [雑誌論文] 大庄屋鵜野金兵衛家の金融活動と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      神女大史学

      巻: 28号 ページ: 171-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520697
  • [雑誌論文] 日本近世における山野河海の生業と所有—琵琶湖の漁業権を事例に—, 日本近世における生業と地域秩序形成の研究2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 第229号 ページ: 114-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520826
  • [雑誌論文] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖の漁業権を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 229 ページ: 114-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 万延元年の漁業争論にみる地域秩序と堅田2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      近江地方史研究

      巻: 42 ページ: 31-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 229 ページ: 114-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [雑誌論文] 日本近世における生業と地域秩序形成の研究2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 雑誌名

      神戸女子大学・博士学位論文

      ページ: 1-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [学会発表] 近世日本における気候変動と領主支配2019

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規・中塚武
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 近世日本における気候変動と領主支配2019

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる,佐野雅規,中塚武
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 「近世日本における気候変動と領主支配2019

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03117
  • [学会発表] 江戸時代の琵琶湖を知るー古文書から探る琵琶湖の魅力―2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      「びわ湖の日」連続講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 琵琶湖の水位を考えるー本堅田村の古文書を手がかりにー2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      第五回報告会 江戸時代の堅田と堅田藩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 近世近江国の漁業2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      2018年度同志社大学公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 歴史と文化2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      水野一晴・藤岡悠一郎編『朽木谷の自然と社会の変容』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 琵琶湖とともにいかに生きるかー江戸時代の水草利用を事例にー2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      立命館大学 琵琶湖Σ×生物資源×食総合研究センター合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 琵琶湖の水位を考えるー本堅田村の古文書を手がかりにー2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      第五回報告会 江戸時代の堅田と堅田藩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 百間堤をめぐる気候変動と自然災害2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規
    • 学会等名
      第721回れきはく講座(大津市歴史博物館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] びわ湖とともにいかに生きるか2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      立命館大学総合科学技術研究機構合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 古写真ワークショップを通じた近郊山村地域の将来像の探索-滋賀県高島市朽木地域の事例2018

    • 著者名/発表者名
      熊澤輝一・鎌谷かおる・木村道徳
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部第16回関西支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [学会発表] 近世日本における年貢制度の展開と気候変動2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] 近世日本における年貢制度の展開と気候変動2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 近世日本における年貢制度の展開と気候変動2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      社会経済史学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 江戸時代の気候と人々のくらし-東大阪市域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      東大阪市歴史講座 古文書が語る東大阪の歴史と魅力
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 近世日本の気候変動と村落における記録の記され方-気候変動への興味と知識を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規
    • 学会等名
      日本村落研究学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 近世日本における年貢制度の展開と気候変動2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      社会経済史学 会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 江戸時代の天気を学ぼう2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      江戸川区子ども未来館子どもアカデミー小学生向け講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 江戸時代の堅田の土地を調べてみよう2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      第五回北部地域文化センター講座 ほくぶん地域塾第四講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 近世日本の気候変動と村落における記録の記され方-気候変動への興味と知識を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる 佐野雅規
    • 学会等名
      日本村落研究学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] 江戸時代の堅田の土地を調べてみよう2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      第五回北部地域文化 センター講座 ほくぶん地域塾第四講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 江戸時代の堅田の土地を調べてみよう2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      ほくぶん地域塾第四講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 江戸時代の気候と人々のくらし-東大阪市域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      東大阪市歴史講座 古文書が語る東大阪の歴史と魅力
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 江戸時代の気候と人々のくらし-東大阪市域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      東大阪市歴史講座 古文書が語る東大阪の歴史と魅力
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03115
  • [学会発表] 江戸時代の堅田の土地を調べてみよう2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      ほくぶん地域塾(於 大津市北部地域文化センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] 近世日本の気候変動と村落における記録の記され方-気候変動への興味と知識を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる・佐野雅規
    • 学会等名
      日本村落研究学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18517
  • [学会発表] 江戸時代の気候と人々のくらし-東大阪市域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      東大阪市歴史講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] 近世日本の気候変動と村落における記録の記され方-気候変動への興味と知識を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      日本村落研究学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03248
  • [学会発表] 山村地域の将来ストーリーデザインに向けた古写真ワークショップ2016

    • 著者名/発表者名
      熊澤輝一・鎌谷かおる・木村道徳・岩見麻子・小野聡・上須道徳
    • 学会等名
      エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2016(EcoDePS2016)
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [学会発表] 「空を読む人々ー江戸時代の日記に見る『空』へのまなざし」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      第7回地球研東京セミナー「人が空を見上げるときー文化としての自然」
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] " Climate-induced rice yield variations in Early Modern Japan (Edo era) recorded in Menjo (tax accounts to villages) and their implication for society-climate relationship in the past.."2015

    • 著者名/発表者名
      Kamatani Kaoru, Sano Masaki, Nakatsuka Takeshi
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      Kagawa University(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] 「江戸時代の気候変動と近江国の暮らし」2015

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      大津市和邇文化センターげんき塾
    • 発表場所
      滋賀県大津市和邇文化センター(滋賀県・大津市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03420
  • [学会発表] Climate-induced rice yield variations in Early Modern Japan (Edo era) recorded in Menjo (tax accounts to villages) and their implication for society-climate relationship in the past2015

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Kamatani, Masaki Sano, Takeshi Nakatsuka
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      Kagawa University, Takamatsu, Kagawa, Japan
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00674
  • [学会発表] 日本近世における『年貢』上納と気候変動2015

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      日本史研究会例会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2015-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770247
  • [学会発表] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖の漁業権を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • [学会発表] 日本近世における山野河海の生業と所有-琵琶湖を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌谷かおる
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720246
  • 1.  東谷 智 (10434911)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  郡山 志保 (00838310)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  今井 修平 (00131540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  志村 洋 (90272434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村田 路人 (40144414)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 大樹
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  斎藤 善之 (00196023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篠宮 雄二 (60293677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 哲也 (50735347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  高橋 美貴 (90282970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蝦名 裕一 (70585869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  熊澤 輝一 (90464239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐野 雅規 (60584901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  木村 道徳 (90573923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  岩見 麻子 (80750017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  林 梅 (20626486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂部 晶子 (60433372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嘉田 由紀子 (70231256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  土屋 雄一郎 (70434909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鳥越 皓之 (80097873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  瀬口 眞司 (20742258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  妹尾 裕介 (20744270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  苅米 一志 (60334017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤岡 康弘 (60505022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  矢田 直樹 (60742278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  保立 道久 (70092327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中村 久美子 (80626135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大久保 実香 (50636074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高梨 純次 (70742279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平岡 隆二 (10637622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  東野 将伸 (10812349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  武井 弘一 (60533198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  瀬戸口 明久 (90419672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  増原 直樹 (30597802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中嶌 一憲 (70507699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  竹国 よしみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  栗生 春実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 59.  山本 晃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 60.  柿本 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  坂下 靖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  原田 将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi