• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 准士  KOBAYASHI Junji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80294354
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授
2014年度 – 2018年度: 島根大学, 法文学部, 教授
2007年度 – 2014年度: 島根大学, 法文学部, 准教授
2009年度: 鳥取大学, 法文学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 島根大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 社会学 / 経済史 / 日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
神祇不帰依 / 浄土真宗 / 石見銀山 / 温泉津 / たたら製鉄 / 人口 / 湯役 / 大森町 / 〓学顔 / 熊谷家 … もっと見る / 買請米 / 銀山貸付銀 / 中国雲南の銀鉱業 / 銀山貸附銀 / 鑪製鉄 / 明代銀鉱業 / 石見石田家 / 銀山領のたたら製鉄 / 大森町の町人 / 掛屋 / 日本海舟運 / 神祇礼拝 / 神道講釈 / 神職 / 民俗 / 讃岐国 / 異端 / 神道講釈師 / 『興復記』 / 出雲国 / 『阿賀問答』 / 明眼寺 / 宗教論争 / 日蓮宗 / 神道 / 離檀 / 法談規制 / 宗教紛争 / 神祇不拝 / 異安心 … もっと見る
研究代表者以外
たたら製鉄 / 地域歴史資料学 / 災害資料 / 人口史 / 出生率 / 資料保全 / 災害文化 / 家族 / 人口 / 歴史人口学 / 経済史 / 宗門改帳 / 銀山領 / 銀山 / たたら / 家の再生産 / 名辞 / 半檀家 / 森神 / 拝借銀 / 別株 / 家の再興 / 買請米 / 山内 / 浄土真宗 / 廻船 / 人口増加 / 出稼ぎ / 結婚率 / 文化財レスキュー / 水損資料 / 災害史 / 地域史 / 史料研究 / 水損史料 / 被災歴史資料保全論 / 被災歴史資料修復論 / 震災資料 / 中世出雲国 / 出雲大社と鰐淵寺 / 出雲国一宮制 / 神仏隔離 / 神仏習合 / 顕密寺院 / 蔵王信仰 / 出雲国一官制 / 日本史 / 国文学 / 思想史 / 総合史 / 出版史 / メディア史 / 文化史 / 出版文化 / 人口転換 / 地域分析 / 出生力 / 近代人口増加の開始 / 飢饉 / 回船業 / 新田開発 / 人口増加の開始 / 家族・親族・人口 / 人口増加率 / 死産率 / 子供女性比 / 乳児死亡率 / 0歳生存率 / 甲種現住人口 / 国際研究者交流 / 東日本大震災 / 史料保存 / 被災歴史資料 / 中山間地 / 地域形成 / 和牛飼育経営 / 村落組織 / 人口動態 / 地域産業 / 宗教組織 / 和牛繁殖経営 / 農事調査 / 製糸業 / 鳥取県西部地震 / 被災史料 / 地域景観 / 鑪製鉄 / コージュウ(講中) / 本願寺 / 田中梅治 / 和牛 / 被災史料救出保全活動 / 講中 / 村落秩序 / 地域政策 / Hilly and Mountainous Area / Formation of Area / air-bellowed steel manufacture / Cattle Farm Management / Village Structure / Movement of Population / Local Industry / 書物 / 社会変容 / 出版 / アーカイブズ / 史料保全 / 家族変動 / 社会学 / 人口学 / 地域類型論 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (103人)
  •  徳川家族人口構造の地域的多様性に関する社会学的研究:地域三類型論再考継続中

    • 研究代表者
      平井 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本近世における諸宗教・諸宗派間関係の秩序構造とその変容研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―継続中

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「300年から読み解く日本の家族/人口論」の構築へむけた実証研究継続中

    • 研究代表者
      平井 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―継続中

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近世後期における宗教紛争の地域的展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  日本の出生力転換開始の社会経済要因に関する研究―東西2地域の比較分析

    • 研究代表者
      廣嶋 清志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      島根大学
  •  「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  出雲鰐淵寺の歴史的・総合的研究-日本宗教の歴史的・構造的特質の解明のために-

    • 研究代表者
      井上 寛司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  日本近世における宗教論争の地域的構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究

    • 研究代表者
      廣島 清志 (廣嶋 清志)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      島根大学
  •  銀の流通と石見銀山周辺地域に関する歴史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  中山間地における地域形成とその歴史的特性に関する総合研究

    • 研究代表者
      竹永 三男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史文化を大災害から守る 地域歴史資料学の構築2014

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘,小林准士
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285151
  • [図書] 宗門改帳からみる山陰の近世社会その3石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 出版者
      山陰宗門改帳研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [図書] たたら製鉄・石見銀山と地域社会近世近代の中国地方2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [図書] 近世の宗教と社会3民衆の〈知〉と宗教2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士(澤博勝・高埜利彦編)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [図書] 『近世の宗教と社会3 民衆の〈知〉と宗教』神祇不拝の論理と行動2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士(澤博勝, 高埜利彦編)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [図書] 『たたら製鉄・石見銀山と地域社会 近世近代の中国地方』松江藩の国益政策と旅人2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [図書] 石見銀山歴史文献調査報告書II 近世初期石見銀山史料集2006

    • 著者名/発表者名
      小林准士(共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      島根県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [図書] 宍道町史 通史編 下巻2004

    • 著者名/発表者名
      小林准士, 伊藤康宏, 竹永三男外
    • 総ページ数
      839
    • 出版者
      宍道町
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [図書] The History of Shinji-cho(separate volume)2004

    • 著者名/発表者名
      Junji KOBAYASHI, Yasuhiro ITO, Mitsuo TAKENAGA etc.
    • 総ページ数
      839
    • 出版者
      Shinji-cho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 江戸幕府による離檀許可方針に関する再検討 : 寛文五年「諸宗寺院法度」第四条解釈のゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      日本の人口転換開始の地域分析

      巻: - ページ: 161-172

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [雑誌論文] 宗旨をめぐる政教関係と僧俗の身分的分離原則2016

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 642 ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依と「神道」論の特質2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学)

      巻: 11 ページ: 43-64

    • NAID

      110009889208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依と「神道」論の特質2015

    • 著者名/発表者名
      小林 准士
    • 雑誌名

      社会文化論集 : 島根大学法文学部紀要社会文化学科編

      巻: 11 ページ: 11-43

    • NAID

      110009889208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285151
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依と「神道」論の特質2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 11 ページ: 43-64

    • NAID

      110009889208

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依の宗風をめぐる争論の構造と展開2013

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      史林

      巻: 96巻4号

    • NAID

      120006598708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 近世真宗における神祇不帰依の宗風をめぐる争論の展開と構造2013

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      史林

      ページ: 96-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 山陰地方の過疎地における史料保存の課題2013

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 2 ページ: 1-6

    • NAID

      40019624629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 神祇礼拝論争と近世真宗の異端性2012

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 743 ページ: 49-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 神道講釈師の旅と神仏論争の展開-矢野左倉太夫の活動に即して-2011

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 7 ページ: 15-35

    • NAID

      110008138790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 宗教施設と宗教者身分からみた近世出雲の特徴-松江市域を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      松江市歴史叢書 4 松 江 市 史 研 究

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 神道講釈師の旅と神仏論争の展開-矢野左倉太夫の活動に即して-2011

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      島根大学法文学部紀要社会文化学科社会文化論集

      巻: 7 ページ: 15-35

    • NAID

      110008138790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 宗教施設と宗教者身分からみた近世出雲の特徴-松江市域を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      松江市歴史叢書4 松江市史研究

      巻: 2 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 一家一寺制に関する触書と関連史料の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      ページ: 126-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 三業惑乱と京都本屋仲間2010

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      『興復記』出版の波紋-,書物・出版と社会変容

      巻: 9 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 三業惑乱と京都本屋仲間-「興復記」出版の波紋-2010

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 9 ページ: 1-22

    • NAID

      120005890220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領における買請米制度に関する基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      小林 准土
    • 雑誌名

      社会文化論集 5

      ページ: 27-43

    • NAID

      110007030915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領における買請米制度に関する基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集 第5号

      ページ: 27-43

    • NAID

      110007030915

    • URL

      http://ap09.lib.shimane-u.ac.jp/article.php?flag=j&output=table&arid=6867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領における買請米制度に関する基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      島根大学法文学部紀要社会文化学科編・社会文化論集 第5号

      ページ: 27-43

    • NAID

      110007030915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 石見国迩摩郡今浦文書目録2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      山陰研究 2

      ページ: 55-70

    • NAID

      110008802834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領における買請米制度に関する基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集 第5号

      ページ: 27-43

    • NAID

      110007030915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領大森町における町役人の職務と文書管理2008

    • 著者名/発表者名
      小林 准士
    • 雑誌名

      島根史学会会報 46

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 石見国大森代官所牢屋関係史料の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      山陰研究 第1号

      ページ: 53-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 石見国幕領大森代官所牢屋関係史料の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      島根大学法文学部山陰研究センター・山陰研究 第1号

      ページ: 53-71

    • NAID

      110008802832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領大森町における町役人の職務と文書管理2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      島根史学会会報 第46号

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 石見国幕領大森代官所牢屋関係史料の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      山陰研究 第1号

      ページ: 53-71

    • NAID

      110008802832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 石見銀山附幕領大森町における町役人の職務と文書管理2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      島根史学会会報 第46号

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [雑誌論文] 旅僧と異端信仰-長門円空の異義摘発事件-2006

    • 著者名/発表者名
      小林 准士
    • 雑誌名

      社会文化論集 3

      ページ: 1-21

    • NAID

      110006939628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] Japanese-classical-literature Deployment of Intelects and Society in the latter half of Early modernTimes2003

    • 著者名/発表者名
      Junji KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies 781

      ページ: 84-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 知の国学的展開と近世後期の地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      歴史学研究 781

      ページ: 84-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [学会発表] 兵庫県佐用町における浸水シミュレーションの文化財防災への活用2017

    • 著者名/発表者名
      天野真志・小林健一郎・松下正和・河野未央・松岡弘之・吉川圭太・内田俊秀・藤木透
    • 学会等名
      第39回文化財保存修復学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 宗旨をめぐる政教関係と僧俗の身分的分離原則2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [学会発表] 島根県における地域史料をめぐる現状と保存問題2015

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      日本歴史学協会シンポジウム
    • 発表場所
      駒澤大学駒沢キャンパス(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 近世真宗寺院における蔵書形成過程-出雲国飯石郡八神村明眼寺の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [学会発表] 真宗寺院の蔵書形成と宗風2014

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 近世後期における真宗僧侶の訴願運動2014

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      「日本宗教史像の再構築」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370790
  • [学会発表] 神祇礼拝論争と近世真宗の異端性2012

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所研究談話会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [学会発表] 三業惑乱と京都本屋仲間2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      一橋大学(国立)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [学会発表] 三業惑乱と京都本屋仲間2009

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      書物と社会変容研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720233
  • [学会発表] 銀山料の一家-寺制に関する天明三年の触書とその広瀬藩への波及2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      第9回山陰宗門改帳研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • [学会発表] 銀山料の一家一寺制に関する天明三年の触書とその広瀬藩への波及2008

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 学会等名
      第9回山陰宗門改帳研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330077
  • 1.  廣嶋 清志 (20284010)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市沢 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 明弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相良 英輔 (70124071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 和子 (20437437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松下 正和 (70379329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  平井 晶子 (30464259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小池 司朗 (80415827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥谷 智文 (10280439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 康宏 (40201933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  三村 昌司 (40525929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 俊幸 (00216417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 英二 (20262678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 章則 (10187990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  引野 亨輔 (90389065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川 和也 (90509035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小関 悠一郎 (20636071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 宏之 (50599339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 眞一 (80030683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  板垣 貴志 (80588385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 満大 (70774438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐々木 愛 (00362905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸橋 充拓 (10325029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田籠 博 (30032642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山崎 亮 (40191275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  坂江 渉 (00221995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  足立 裕司 (60116184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  井上 寛司 (40027967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  平 雅行 (10171399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  関根 俊一 (80154649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松浦 清 (70192333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大橋 泰夫 (80432615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  牧野 和夫 (70123081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  柳沢 昌紀 (60267896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  柏崎 順子 (20262389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐藤 貴裕 (00196247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高橋 明彦 (00264573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  浅岡 邦雄 (20454358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  谷口 眞子 (70581833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  宮内 貴久 (10327231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  梅田 千尋 (90596199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  喜多村 正 (60101185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  川久保 篤志 (50314612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  宮本 恭子 (50709128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  橋本 貴彦 (80510726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  坂山 高朗 (80187054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  望月 良親 (30814040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  杉 岳志 (40456306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  伴野 文亮 (60865624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  芹口 真結子 (70801158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  綱川 歩美 (60882628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  鈴木 淳世 (00813130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山根 真理 (20242894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  李 キョンウォン (90263425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  白鳥 義彦 (20319213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐々木 祐 (90528960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  丸山 洋平 (60758647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  佐伯 徳哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  仲野 義文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  仲野 博文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  和田 嘉宥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  的野 克之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田中 哲雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  松本 岩雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  鳥谷 芳雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  花谷 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  山内 靖喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  野坂 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  石原 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  小川 斉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi