• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今津 勝紀  IMAZU Katsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20269971
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2020年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授
2011年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
2006年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 助教授 … もっと見る
2006年度: 岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 助教授
2002年度 – 2005年度: 岡山大学, 文学部, 助教授
1996年度: 樟蔭女子短期大学, 日本文化史科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 考古学 / 日本史 / 考古学(含先史学) / 人文・社会系 / 人文社会系
キーワード
研究代表者
シミュレーション / GIS / 飢饉 / 疫病 / 災害 / 地理情報システム / 日本古代史 / 木簡 / 荷札 / 律令 … もっと見る / 調庸 / 画像 / 地震 / 聖武 / 仏教 / サイスモテクトニクス / 危険度評価 / 古代史 / 人口 / 日本史 / 地理情報システム(GIS) / シミュレーション工学 / 生態学 / 環境 / ライフサイクル / 家族 / 婚姻 / 出生率 / 死亡率 / 律令地方行政システム / 空間解析 / 律令地方行政制度 / 吉備 / 郡郷編成 / 空間分析 / 地域史 / 人口動態 … もっと見る
研究代表者以外
地理情報システム / 地域歴史資料学 / 災害資料 / 絵図 / 条里制 / プログラム開発 / 額田寺伽藍並条里図 / デジタル測量 / 三次元計測 / 造山古墳 / 前方後円墳 / 地域史 / 震災資料 / 災害文化 / 被災史料 / GPS / 人口変動 / 古代戸籍 / シミュレーション / 平均寿命 / チンパンジー / 再婚 / 弥生化 / 狩猟採集民 / 外婚制 / 歴史的景観 / 開発 / 服部郷図 / 国府 / 額田寺 / 足守 / SRTM / 古墳 / 設計原理 / 作山古墳 / 千足古墳 / 発掘調査 / レーザー計測 / 古墳時代 / デジタル・アーカイブ / 資料保全 / 文化財レスキュー / 水損資料 / 災害史 / 史料研究 / 水損史料 / 被災歴史資料保全論 / 被災歴史資料修復論 / 東日本大震災 / 史料保存 / 被災歴史資料 / 兵庫津 / 尼崎藩 / 国家的港湾都市 / 摂津 / 歴史資料の保全と活用 / 尼崎 / 都市史 / 考古学 / 歴史資料 / Hyogo-Tsu / History by region / the devastated materials / the Amagasaki Clan / National port district / 中山間地 / 地域形成 / たたら製鉄 / 和牛飼育経営 / 村落組織 / 人口動態 / 地域産業 / 宗教組織 / 和牛繁殖経営 / 農事調査 / 製糸業 / 鳥取県西部地震 / 地域景観 / 鑪製鉄 / コージュウ(講中) / 本願寺 / 田中梅治 / 和牛 / 被災史料救出保全活動 / 講中 / 村落秩序 / 地域政策 / Hilly and Mountainous Area / Formation of Area / air-bellowed steel manufacture / Cattle Farm Management / Village Structure / Movement of Population / Local Industry / 空間情報科学 / 古代吉備 / 測量 / 築造規格 / 測量調査 / 平板測量 / 中世城郭 / spatial information science / ancient Kibi region / Tsukuriva Kofun / keyhole-shaped burial mound / construction plan / three-dimensional survey / Geographic Information System / 古代 / 中世 / 備中国賀陽郡服部郷図 / pictorial map / Geographic Information Systems / Ancient Japan / Medieval Japan / Nukatadera garan narabini jorizu / Bicyunokuni Kayogun Hattorigoz / Jori system / program development / 地域歴史文化 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成継続中

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  時空間情報科学を利用した日本古代人口動態史の研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  空間解析を通じた日本古代地域社会の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  シミュレーションによる古代家族の復原的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  造山古墳群を例とするデジタルアーカイブの構築と時空間研究の刷新

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  時空間情報科学を利用した古代災害史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地理情報システムを用いた歴史的地域景観復元のための技術的検討

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究機関
      岡山大学
  •  空間情報科学を用いた吉備中枢地域の考古学的研究

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地理情報システムを用いた歴史的地域景観復元のための技術的検討

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  GISを利用した古代地震の復原に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  シミュレーションによる人口変動と集落形成過程の研究

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国家的港湾都市域としての西摂地域形成過程の研究

    • 研究代表者
      鈴木 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中山間地における地域形成とその歴史的特性に関する総合研究

    • 研究代表者
      竹永 三男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  パコソンの利用による画像解析を通じた荷札木簡作成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      樟蔭女子短期大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戸籍が語る古代の家族2019

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058889
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00928
  • [図書] 「日本古代における婚姻とその連鎖をめぐって」武田佐知子編『交錯する知 衣装・信仰・女性』2014

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [図書] 日本古代の税制と社会2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 日本古代の税制と社会2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 出版者
      塙書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [図書] 平成19年度~平成21年度科学研究費補助金研究成果報告書 時空間情報科学を利用した古代災害史の研究2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      岡山大学大学院社会文化科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [図書] 時空間情報科学を利用した古代災害史の研究2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 出版者
      平成19年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [図書] 「歴史のなかの子どもの労働-古代・中世の子どもの生活史序説」(倉地克直・沢山美果子編『働くこととジェンダー-続・男と女の過去と未来』)2008

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 日本古代における生存と救済の問題2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 1-19

    • NAID

      120006648631

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00928
  • [雑誌論文] 脚夫・乞食・死穢2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      佐々木虔一・森田喜久男・武廣亮平編『日本古代の輸送と道路』八木書店

      巻: 1 ページ: 77-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00928
  • [雑誌論文] 日本古代における生存と救済の問題2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 71 ページ: 118-100

    • NAID

      120006648631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 日本古代の籍帳制度と社会2018

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 878 ページ: 10-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 古代における国郡領域編成の一考察―備前・美作の事例―2017

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      吉川真司・倉本一宏編『日本的時空観の成立』思文閣出版

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [雑誌論文] 古代日本の自然環境と災害2017

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      鈴木靖民編『古代交流史入門』勉誠出版

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [雑誌論文] 播磨国風土記の成立とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      播磨国風土記:はりま1300年の源流をたどる

      巻: - ページ: 26-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 税の貢進―貢調脚夫の往還と古代社会―2016

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      日本古代の交通・交流・情報

      巻: 1 ページ: 59-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 日本古代地域史研究の新視点―空間分析と生態学的アプローチ―2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 786 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 「日本古代地域史研究の新視点―空間分析と生態学的アプローチ―」2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 786 ページ: 63-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [雑誌論文] 古代戸籍研究の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      ページ: 653-653

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 日本古代における婚姻とその連鎖をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      交錯する知衣装・信仰・女性

      ページ: 377-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 日本古代における環境と適応の問題―飢饉と疫病および家族を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 48-7 ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 日本古代における環境と適応の問題―飢饉と疫病および家族を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 48-7 ページ: 396-401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 仁和3年の地震と平安京社会2013

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 28 ページ: 30-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 仁和3年の地震と平安京社会2013

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 28 ページ: 30-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 仁和3年の地震と平安京社会2013

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 28 ページ: 30-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 東日本大震災以降の各地ネットの動向2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山地方史研究

      巻: 126 ページ: 27-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 日本古代的家族与村落2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      "日本古代史研究的現在与未来"国際学術検討会論文集

      ページ: 259-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 古代における災害と社会変容-九世紀後半の危機を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 230 ページ: 17-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 古代における災害と社会変容―九世紀後半の危機を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 58-2 ページ: 17-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 古代における災害と社会変容-九世紀後半の危機を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究

      ページ: 17-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [雑誌論文] 既多寺大智度論と針間国造2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      律令国家史論集(塙書房)

      ページ: 473-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 『播磨国風土記』揖保郡少宅里条をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      いひほ研究

      巻: 2 ページ: 119-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 『播磨国風土記』揖保郡少宅里条をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      いひほ研究 2

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      「既多寺大智度論と針間国造」『律令国家史論集』(塙書房)

      ページ: 473-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 『播磨国風土記』揖保郡少宅里条をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      いひほ研究 2

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 既多寺大智度論と針間国造2010

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      律令国家史論集

      ページ: 473-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 葛城襲津彦-五世紀前半の北東アジア史断章2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      古代の人物-日出づる国の誕生(清文堂出版)

      ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 古代の災害と地域社会-飢饉と疫病-2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史科学 196

      ページ: 2-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 原始・古代の家族構成について2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史と地理 225

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 原始・古代の家族構成について2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史と地理 225

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      「葛城襲津彦-五世紀前半の北東アジア史断章」『古代の人物-日出づる国の誕生』(清文堂出版)

      ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 葛城襲津彦-五世紀前半の北東アジア史断章-2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      古代の人物一日出づる国の誕生

      ページ: 13-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 吉備真備2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山の自然と文化 28

      ページ: 173-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 原始・古代の家族構成について2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 225 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史のなかの子どもの労働-古代・中世の子どもの生活史序説2008

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      働くこととジェンダー-続・男と女の過去と未来

      ページ: 89-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 播磨国賀茂郡の郷里復原2007

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 48

      ページ: 61-76

    • NAID

      40015880090

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [雑誌論文] 古代の家族と共同体-関口裕子『日本古代家族史の研究(上・下)によせて-2005

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学 キリスト教文化研究所研究年報 38

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 古代の家族と共同体-関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて-2005

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学『キリスト教文化研究所研究年報』 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651074
  • [雑誌論文] 歴史学とシミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      日本の科学者 40・10

      ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 古代の家族と共同体-関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 38

      ページ: 23-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 人口シミュレーションと「環境」復原2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      歴史読本 2005-3

      ページ: 264-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 古代の家族と共同体-関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて-2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      キリスト教文化研究所研究年報(宮城学院女子大学) 38

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 歴史学とシミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      日本の科学者 40-10

      ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] 人口シミュレーションと「環境」復原2005

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      歴史読本 2005年3月号

      ページ: 264-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068209
  • [雑誌論文] 古代の家族と共同体-関口裕子『日本古代家族史の研究』(上・下)によせて-2005

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学『キリスト教文化研究所研究年報』 38

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] 古代播磨の『息長』伝承をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      日本史研究 500

      ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652040
  • [雑誌論文] About "Okinaga"tradition of ancient Harima2004

    • 著者名/発表者名
      IMAZU, Katsunori
    • 雑誌名

      A Japanese history study vol.500

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 古代播磨の「息長」伝承をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      日本史研究 50

      ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] 古代播磨の『息長』伝承をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      日本史研究 500

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 日本古代の村落と地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究 50・3

      ページ: 57-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651074
  • [雑誌論文] 大宝二年御野国加毛郡半布里戸籍をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      岡山大学学内共同研究「自然と人間の共生」報告書

      ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651074
  • [雑誌論文] Villages and regional society in ancient JapanOkayama, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Katsunori IMAZU
    • 雑誌名

      Quarterly of Archaeological Studies KOKOGAU KENKYU 50-3

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [雑誌論文] A Village and Community in Ancient Japan2003

    • 著者名/発表者名
      IMAZU, Katsunori
    • 雑誌名

      Archaeology Studies vol.50 No.3

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 日本古代の村落と地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      今津 勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究 50-3

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 日本古代の村落と地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 雑誌名

      考古学研究 50-3

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310160
  • [学会発表] 日本古代史研究の方法的模索―生存の問題を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      第35回歴史学入門講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00928
  • [学会発表] 高解像度気候復原による日本古代の気候変動と国家・社会の変容2019

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀・中塚武
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00928
  • [学会発表] 古代日本的災害与宗教2017

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      浙江大学人文学院
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [学会発表] シミュレーションによる人口動態と律令制システム2016

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      京都市 日本史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [学会発表] 美作の古代史2016

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      美作学講座
    • 発表場所
      美作大学(岡山県・津山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 古代における婚姻と家族―シミュレーションによる「女」の一生―2016

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      横浜古代史料を読む会
    • 発表場所
      横浜市歴史博物館(神奈川県・横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 播磨国風土記の成立とその時代2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      播磨国風土記1300年:風土記からたどる播磨の源流
    • 発表場所
      あいめっせホール(兵庫県・姫路市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 吉備真備の思想と軍略2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      姫路市歴史講座
    • 発表場所
      姫路市市民会館大ホール(兵庫県・姫路市)
    • 年月日
      2015-06-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 古代日本的家族与女性2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      浙江大学人文学院
    • 発表場所
      中華人民共和国浙江省杭州市
    • 年月日
      2015-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02833
  • [学会発表] 史料ネット運動と地域史研究2015

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      平成27年度中国四国地区文書館職員等連絡協議会及び市町村職員研修会
    • 発表場所
      きらめきプラザ(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 日本古代の家族と村落2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      北京大学歴史学系・清華大学歴史系・京都大学文学研究科共催国際学術シンポジウム『日本古代史研究の現在と未来』
    • 発表場所
      北京市、中華人民共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [学会発表] 仁和三年の地震と平安京社会2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      条里制・古代都市研究会大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [学会発表] 仁和三年の地震と平安京社会2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      愛媛資料ネットシンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 仁和三年の南海地震と平安京社会2012

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      条里制・古代都市研究会大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂(奈良県)
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 古代における災害と社会変容-九世紀後半の危機を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      考古学研究会総会
    • 発表場所
      岡山大学創立五十周年記念館(岡山県)
    • 年月日
      2011-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 他県での史料ネット活動の現状-宮城・山形・福島・新潟-2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      岡山史料ネット講演会
    • 発表場所
      岡山県立記録資料館(岡山県)
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 古代における災害と社会変容―九世紀後半の危機を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      考古学研究会総会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • [学会発表] 観音寺遺跡の荷札様木簡について2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      第20回中国・四国古代史研究会
    • 発表場所
      徳島県埋蔵文化財センタ-
    • 年月日
      2009-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 大学院教育改革支援プログラムアジア研究と地域文化学2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      貞観八年の旱と疫病
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス39号館
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 貞観八年の旱と疫病2009

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      早稲田大学文学学術院・文学研究科「大学院教育改革支援プログラム アジア研究と地域文化学」講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 旧国日本地図の作成」:「古代吉備地域の地形復原2008

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      第1回古代災害史研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 古代の災害と地域社会2008

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 古代の災害と地域社会-飢饉と疫病-2008

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520574
  • [学会発表] 古代の家族と女性

    • 著者名/発表者名
      今津勝紀
    • 学会等名
      日本史研究会古代史部会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652158
  • 1.  新納 泉 (20172611)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市沢 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 和子 (20437437)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松下 正和 (70379329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 明弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三村 昌司 (40525929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久野 修義 (20144305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  板垣 貴志 (80588385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  隈元 崇 (60285096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野崎 貴博 (40284054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  光本 順 (30325071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  澤田 秀実 (40264577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岸本 直文 (80234219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  寺村 裕史 (10455230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂江 渉 (00221995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  足立 裕司 (60116184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高橋 昌明 (30106760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤田 裕嗣 (10181364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤田 明良 (50309514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊藤 康宏 (40201933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  喜多村 正 (60101185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  相良 英輔 (70124071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  川久保 篤志 (50314612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  坂山 高朗 (80187054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  日高 真吾 (40270772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi