• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥村 弘  OKUMURA HIROSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60185551
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 神戸大学, その他の研究科, 教授
2013年度: 神戸大学, 大学院人文学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2007年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 神戸大学, 文学部, 教授
1997年度 – 2005年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
2000年度: 神戸大学, 工学部, 助教授
1995年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
1987年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 人文社会系
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 社会学(含社会福祉関係) / 博物館学 / 政治学 / 都市計画・建築計画 / 東洋史
キーワード
研究代表者
地域歴史資料学 / 災害資料 / 名望家 / 災害文化 / 政治社会 / 地方権力機構 / 近代日本 / 大庄屋 / 地域社会 / 県会議員 … もっと見る / 摂津国八部郡 / 資料保全 / 文化財レスキュー / 水損資料 / 災害史 / 地域史 / 史料研究 / 水損史料 / 被災歴史資料保全論 / 被災歴史資料修復論 / 震災資料 / 被災歴史資料 / 市制町村制 / 大日本帝国憲法 / 行政村 / 部落 / 播磨 / 兵庫県 / 名誉職 / 地方自治法 / 明治地方自治制 / 町村 / 小野市 / 姫路市 / 区 / 明治憲法体制 / 三新法 / 住民の権利と義務 / 日本近代史 / 地方自治 / 地方改良運動 / 明治憲法 / ナショナルミニマム / 摂津地域 / 播磨地域 / 近世村 / 神戸市 / 阪神大震災 / 郡:行政村・部落 / 神戸文書館 / Meiji local autonomous system / Great Japanese Imperial Constitution / Harima / Himeji / History of self governing body / 東日本大震災 / 史料保存 / 地域歴史文化 … もっと見る
研究代表者以外
兵庫津 / 震災資料 / 歴史資料 / 日本史 / 阪神淡路大震災 / 都市社会 / 市民社会 / 阪神・淡路大震災記念協会 / City society / 阪神・淡路大震災 / 神戸市 / NPO / NGO / 国家的港湾都市 / 博物館資料論 / 産業技術史 / 技術映像論 / 技術の実態保存 / 技術教育利用 / 技術映画 / 技術史史料 / 技術教育教材 / 技術産業理解の増進 / 映像資料論 / 映像資料 / 保存と公開 / 思想史 / 酒造業 / 近代化 / 国学 / 満洲 / 満洲国 / 対満政策 / 中国東北地域 / 歴史資料保全活動 / 歴史意識 / 都市イメージ / 歴史資料保全 / 森南地区 / 市民の歴史意識 / 月の古墳 / 兵庫県公館 / 阪神大震災 / 文化財保存 / 震災記録 / History materials preservation activities / Hanshin Awaji big earthquake disaster / History consciousness / HyogoTsu / Civil society / Japanese history / City image / 近代都市計画 / テクノクラート / トップダウン / スクラップ・アンド・ビルド / パートナーシップ / 住民参加 / 神戸市都市計画 / 被災市街地 / 人口回復 / 市街地再開発事業 / 復興都市計画 / 計画見直し / 震災復興計画 / 阪神・淡路震災復興委員会 / 長田地区市街地再開発事業 / 被災地復興 / Hanshin Great Earthquake / City of Kobe / restration plan / community development / technocrat / scrap and built / 資料保存 / 歴史文化 / 地域社会 / 『人と防災未来センター』 / 住民団体 / 防災 / 尾崎市立地域研究史料館 / 伊丹市立博物館 / 尼崎市立地域研究史料館 / Archive preservation / Hanshin Awaji greate arthquake / History culture / Earthquake disaster archive / History archive / 都市 / グローバリゼーション / ユニバーサリズム / ナショナリズム / ローカリズム / ガバナンス / エスニシティ / 空間 / 町内会 / 祭祀 / 自然保護 / 観光 / コミュニティ / 人口移動 / 消費 / 祝祭儀礼 / city / globalization / universalism / nationalism / localism / governance / ethnicity / space / 地域史 / 尼崎藩 / 摂津 / 被災史料 / 歴史資料の保全と活用 / 尼崎 / 都市史 / 考古学 / Hyogo-Tsu / History by region / the devastated materials / the Amagasaki Clan / National port district / 青島 / コロニアル都市 / ドイツ植民地経営 / 青島屠獣場 / 広東商人 / 海港都市 / 植民都市 / 膠州湾 / 食肉市場(青島牛) / 日独戦捕虜 / アジア主義 / コロニアリズム / エリーザベト号 / 『青島官報』 / 青野ヶ原収容所 / W.Bauer / K.Muhlhahn / 海関 / 模範植民地 / 青島市 / 台東鎮 / 台西鎮 / 即墨県 / 巡洋艦「エリーザベト」 / 日独戦 / ドイツ人捕虜 / Qingdao / Colonial city / Germany colonial management / Qingdao meat packing place / Guangdong merchant / Port city / 公議 / 三条実美 / 静岡県 / 肥後藩 / 台湾 / 戊辰戦争 / 懇親会 / 三条実万 / 私党 / 人心一致 / 地方議会 / 多数決 / 大攘夷 / 静岡県域の合議実践 / 立花壱岐 / 加藤周一 / 議会専制 / 公議人の人名録 / 横井小楠 / 有志大名 / 慶応政局 / 長州藩 / 加賀藩 / 明治前期地方議会 / 新発田藩 / 公論 / 東アジア / 意思決定 / 簾前評議 / 海保青陵 / 近現代史 / 幕末維新史 / 近世近代移行史 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (145件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  幕末維新期における「公議」の研究

    • 研究代表者
      奈良 勝司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
      立命館大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小西家資料の総合的研究

    • 研究代表者
      飯塚 一幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  映像資料に基づく産業技術と労働の分析ならびに科学技術産業理解の増進

    • 研究代表者
      堀尾 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  コロニアル都市・青島の形成と文化多重性に関する総合研究

    • 研究代表者
      森 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国家的港湾都市域としての西摂地域形成過程の研究

    • 研究代表者
      鈴木 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市のユニバーサリズム、ナショナリズム、ローカリズム-都市の本質的なりたちに関する基盤的研究-

    • 研究代表者
      浅野 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  市制町村制下における地方自治体形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神・淡路大震災の資料保存と都市社会解明のための総合研究

    • 研究代表者
      岩崎 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神・淡路大震災を契機とする神戸市都市計画の現代的変容過程に関する研究

    • 研究代表者
      広原 盛明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      龍谷大学
      京都府立大学
  •  被災史料保全活動からみた都市社会の歴史意識に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近代日本形成期における地方権力機構の社会的特質研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「満洲国」の研究

    • 研究代表者
      古屋 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新修神戸市史 生活文化編2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘監修著
    • 総ページ数
      1162
    • 出版者
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 被災地図書館との震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告書 第8回(2018年度)2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 地域歴史遺産と現代社会2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [図書] 歴史の見方・考え方-大学で学ぶ「考える歴史」-2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634640894
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [図書] 阪神・淡路大震災資料集Ⅲ 住吉の記憶「住吉住之江区と専念寺」2018

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人住吉学園・住吉歴史資料館編(奥村弘・佐々木和子共同執筆)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      一般財団法人住吉学園・住吉歴史資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 地域歴史遺産と現代社会2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他編(市澤哲、佐々木和子、古市晃ほか執筆)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 現代歴史学の成果と課題 第4次-3 歴史実践の現在2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編(矢田俊文、奥村弘、高橋修ほか執筆)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      績文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 阪神・淡路大震災資料集Ⅱ 住吉の記憶「住吉西区と阿弥陀寺」2017

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人住吉学園住吉歴史資料館編(奥村弘・佐々木和子他共同執筆)
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      一般財団法人住吉学園住吉歴史資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 文化財防災体制についての国際比較研究報告書2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘・内田俊秀・天野真志編
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      クバプロ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 第5回被災地図書館と震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告書2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 阪神・淡路大震災資料集Ⅰ 住吉の記憶「住中と水」2015

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人住吉学園住吉歴史資料館編(奥村弘・佐々木和子他共同執筆)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      一般財団法人住吉学園住吉歴史資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [図書] 歴史文化を大災害から守る-地域歴史資料学の構築-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘, 編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 歴史文化を大災害から守る-地域歴史資料学の構築-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 大震災と歴史資料保存-阪神・淡路大震災から東日本大震災へ-2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 「被災地フォーラムin神戸」報告書(平成21~25年度科学研究費補助金基盤研究(S)報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 第2回地域歴史資料学研究会報告書-文書館救済・防災に関する日独比較研究(平成21~25年度科学研究費補助金基盤研究(S)報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 第1回地域歴史資料学研究会報告書(平成21~25年度科学研究費補助金基盤研究(S)報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 三田市史第5巻近代資料12005

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      三田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [図書] 三田市史資料編近現代12005

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      三田市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [図書] 香寺町史『村の記憶』地域編2005

    • 著者名/発表者名
      奥村弘他
    • 総ページ数
      1100
    • 出版者
      香寺町
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [図書] 日本史講座第7巻 近世の解体2005

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘 他
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [図書] 憲法と歴史学2004

    • 著者名/発表者名
      奥村弘, 小路田泰直, 小林啓次
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [図書] 世界史としての関東大震災2004

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘 他
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 大規模自然災害時の歴史研究者と大学の役割2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『歴史を未来につなぐ「3.11からの歴史学」の射程』

      巻: ― ページ: 70-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [雑誌論文] 大規模自然災害時の歴史研究者と大学の役割2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『歴史を未来につなぐ 「3・11からの歴史学」の射程』

      巻: - ページ: 70-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 地域社会形成史と明治維新2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      明治維新学会編『講座明治維新』

      巻: 12 ページ: 206-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 地域歴史文化拠点としての大学の重要性―災害が続く日本列島の中での取り組みから―2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 955 ページ: 40-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 2017年度歴史学研究会大会特設部会報告批判2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 965 ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 三田藩廃藩と福沢諭吉・岩倉具視 : 華士族再編構想としての「学族」論2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 655 ページ: 135-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 2017年度歴史学研究会大会報告批判(特設部会)2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究会

      巻: 965 ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 地域歴史文化拠点としての大学の重要性:災害が続く日本列島での取り組みから2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 955 ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 被災史料保全から地域歴史遺産の共有へ:阪神・淡路大震災二〇年から考える2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 19 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 被災史料保全から地域歴史遺産の共有へ―阪神・淡路大震災二〇年から考える―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 19 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 都市災害の記憶の共振とその歴史化―阪神・淡路大震災と東日本大震災から考える―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 11 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 歴史資料の保全と活用―大規模災害と歴史学―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      岩波講座日本歴史

      巻: 21 ページ: 273-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 地域歴史遺産保全活用における大学の地域連携活動―神戸大学人文学研究科地域連携センターの事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      「みんなでまもるミュージアム」報告書

      巻: - ページ: 131-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 記憶を歴史として継承する場の広がりと歴史研究者の役割―阪神・淡路大震災20年、東日本大震災4年の中で考える―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 929 ページ: 39-43

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 資料ネット2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      これからの文化財防災―災害への備え―

      巻: - ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 地域の過去と未来をつなぐ地域歴史遺産-史料ネット20年の活動から-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      「みんなでまもるミュージアム」報告書

      巻: - ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 日本社会において地域歴史資料を未来につなぐことの意味2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 783 ページ: 5-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 日本社会において地域歴史資料を未来につなぐことの意味2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 783 ページ: 5-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 大災害から歴史資料を守る-歴史資料ネットワークの活動-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      アーカイブ・ボランティア

      巻: - ページ: 7-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 明治地方自治制における「生存権」と地域社会の位置づけについて2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 247 ページ: 252-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 明治地方自治制における「生存権」と地域社会の位置づけについて2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 247 ページ: 252-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 被災歴史資料と災害資料の保存から歴史研究へ2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 204-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [雑誌論文] 被災歴史資料と災害資料の保存から歴史研究へ ― 地域の過去と未来をつなぐために2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 204-213

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [雑誌論文] 大震災と地域歴史遺産―災害に強い地域文化形成における大学の役割―2013

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      名古屋大学大学文書資料室紀要

      巻: 21 ページ: 133-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 現代日本社会における地域歴史資料の保全と地域歴史遺産としての活用についての提言2013

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      地域史の固有性と普遍性

      巻: - ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地域歴史遺産の保存・活用の今日的意味を考える―大規模災害時の歴史資料保全及び災害資料保存活動を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 48-10 ページ: 14-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 現代日本社会における地域歴史資料の保全と地域歴史遺産としての活用についての提言2013

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      地域史の固有性と普遍性(佐賀大学地域学歴史文化研究センター)

      ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地震・水害と地域歴史遺産2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      紀州経済史文化史研究所紀要

      巻: 33 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 22 ページ: 336-343

    • NAID

      10031125841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史学2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      震災・核災害の時代と歴史学

      巻: - ページ: 176-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 新潟の取り組みに学ぶ : 『災害・復興と資料』1号を読む2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 2 ページ: 1-5

    • NAID

      40019624560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地震・水害と地域歴史遺産2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      紀州経済史研究所紀要

      巻: 33 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史学2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)

      ページ: 176-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      情報記録学会誌

      巻: 22 ページ: 336-343

    • NAID

      10031125841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史学-歴史研究者として何ができるのか-2011

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 884 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      災害と資料 4

      ページ: 1-7

    • NAID

      40017074202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      災害と資料

      巻: 4 ページ: 1-7

    • NAID

      40017074202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 被災史料保全から見えた地域史像2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      歴史と神戸

      巻: 282 ページ: 23-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地域歴史文化における大学の役割2009

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 巻
      LINK 1
    • ページ
      45-63
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地域歴史文化における大学の役割2009

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 雑誌名

      LINK 1

      ページ: 45-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 地域社会の成立と展開(東京大学出版会、平成17年4月、pp65-97)2005

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘
    • 雑誌名

      日本史講座(歴史学研究会日本史研究会編) 第7巻

      ページ: 65-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [雑誌論文] Large-scale natural disaster and local history inheritance maintenance2005

    • 著者名/発表者名
      OKUMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      Criticism of the history vol.666

      ページ: 2-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 大規模自然災害と地域歴史遺産保全2005

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘
    • 雑誌名

      歴史評論 666

      ページ: 2-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] Formation and development of a community2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okumura
    • 雑誌名

      Japanese history lecture Vol.7

      ページ: 65-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610382
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      OKUMURA, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      The early modern dismantling apanese history lecture Vol.7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      OKUMURA, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      The Great Kanto Earthquake as world history

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] The Operation of The Communications Network on Historical materials after the Great Hanshin-Awaji earthquake and Historical Science2003

    • 著者名/発表者名
      OKUMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      Center for General Studies of Konan University, "History and Culture of Kobe" vol.74

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災後の歴史資料ネットワークの活動と歴史学2003

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘
    • 雑誌名

      神戸の歴史と文化(甲南大学総合研究所叢書) 74

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] The Communications Network on Historical materials and Preserving the Historical materials since the Great Hanshin-Awaji earthquake2003

    • 著者名/発表者名
      OKUMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Archives of Hyogo Prefectural Government, "THE BOOKMAKER OF HYOGO" vol.5

      ページ: 62-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災後の歴史資料の保全と歴史資料ネットワーク2003

    • 著者名/発表者名
      奥村 弘
    • 雑誌名

      兵庫のしおり(兵庫県県政資料館) 5

      ページ: 62-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [学会発表] 大震災の記憶を歴史として引き継ぐために2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学 震災復興支援・災害科学研究推進室第8回シンポジウム「阪神・淡路大震災から25年~私たちは何を学び、どこへ向かうのか~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] 大震災の記憶を歴史として引き継ぐために2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学 震災復興支援・災害科学研究推進室第8回シンポジウム「阪神・淡路大震災から25年~私たちは何を学び、どこへ向かうのか~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 神戸震災から25年2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第15回生涯学習フェスティバル・生涯学習友の会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 震災25年と兵庫の地域歴史遺産―兵庫運河開削の資料を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      令和元年度兵庫区歴史講演会「近代兵庫の街の成り立ち」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 座談会「史料ネットの25年と資料保全・地域史のあゆみ」2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘・大国正美・松下正和・板垣貴志・中野賢治・川内淳史
    • 学会等名
      第6回全国史料ネット研究交流集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] 神戸震災から25年2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第15回生涯学習フェスティバル・生涯学習友の会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] 震災25年と兵庫の地域歴史遺産―兵庫運河開削の資料を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      令和元年度兵庫区歴史講演会「近代兵庫の街の成り立ち」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] 全体集会「資料がつなぐ大学と博物館」全体コメント2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の共同利用基盤構築」平成30年度全体集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 全国史料ネットの取組み―大学との連携―2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      日本博物館協会平成30年度協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance: From Hanshin―Awaji Earthquake to the Great East Japan Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      Kansai Resilience Forum 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 明石100年のあゆみ2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      明石市制100周年記念 明石市史シンポジウム「歴史から探る明石の魅力
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] Regional historical heritage:ensuring that the historical culture of regional societies continues in the future2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      The 10th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium "Open Science,Evolving Societies:New Horizons For EU-Japan Research"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] 全国へ広がった史料ネットの活動―1995年阪神・淡路大震災から2018年自然災害へ―2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      公開フォーラム「被災地と史料をつなぐ―歴史資料の被災状況と保存技術の共有―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] コメント2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      地域歴史文化大学フォーラムin名古屋「地域資料保全のあり方を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05457
  • [学会発表] Regional historical heritage:ensuring that the historical culture of regional societies continues in the future2019

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      The 10th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium "Open Science,Evolving Societies:New Horizons For EU―Japan Research"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance: From Hanshin―Awaji Earthquake to the Great East Japan Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      The 9th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium "Open Science,Evolving Societies:New Horizons For EU―Japan Research"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 震災の記録の利活用について2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      国立国会図書館東日本大震災アーカイブに関する意見聴取会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      ハンガリーエルテ大学との共同研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域社会形成の観点からみる明治維新と三田藩廃藩 ―福沢諭吉と岩倉具視を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      「公議」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03113
  • [学会発表] 近代神戸の都市イメージの中の兵庫2018

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      兵庫区歴史講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地震等災害後の文化遺産防災を進めるために2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      兵庫県文化遺産防災研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域の記憶継承と街づくり―震災資料保存活用から考える―2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第25回土木学会地球環境シンポジウム「未来世紀都市創出~地球環境とエネルギーそして防災~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 人文情報の文理融合研究と地域学創出2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学先端融合研究環新規プロジェクトキックオフシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [学会発表] 豪商近藤家と市場村の近代―名望家の時代―2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      小野市好古館講演会
    • 発表場所
      小野市立コミュニティセンターいちば(兵庫県・小野市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域歴史遺産としての歴史資料2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第11回資料保存シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [学会発表] 地域歴史遺産としての歴史資料-阪神・淡路大震災後22年の被災歴史資料保存の歩みから考える-2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第11回資料保存シンポジウム「原資料保存とデジタルアーカイブその未来―さまざまな取り組みの中から―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 『新三木市史』と歴史を活かしたまちづくり2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      みき歴史資料館企画展特別講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 阪神・淡路大震災から現在に至るまでの文化財防災体制の全国的動向2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      兵庫県文化遺産防災研修会in播磨西
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域の記憶継承と街づくりー震災資料保存活用から考えるー2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第25回土木学会地球環境シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [学会発表] 災害に強い文化と地域歴史遺産継承のための大学間ネットワークとその国際的展開2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学震災復興支援・災害科学研究推進室第6回シンポジウム「学術的知見を活かして大規模災害に備える―緊急支援・災害後の暮らし―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域歴史遺産的可能性:地域歴史学興地域歴史資料的守護2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      フォーラム負の歴史遺産・現在の歴史意識と博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [学会発表] 地域歴史遺産的可能性:地域歴史学興地域歴史資料的守護2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      フォーラム「負の歴史遺産・現在の歴史意識と博物館」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 人文情報の文理融合研究と地域学創出2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      神戸大学先端融合研究環新規プロジェクトキックオフシンポジウム-神戸オリジナルをめざして
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 東日本大震災と史料保存ネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史をつなぐ、人をつなぐ―旧気仙郡における被災史料保全活動」
    • 発表場所
      大船渡市魚市場多目的ホール(岩手県・大船渡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] On the History of the Formation of Kobe as City2017

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      国際ワークショップ「交差する海港都市―神戸、ポーツマス、その歴史と可能性―」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 三田藩廃藩と福沢諭吉・岩倉具視―華士族再編構想として「学族」論―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      日本史研究会大会
    • 発表場所
      立命館大学茨城キャンパス(大阪府・茨木市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 東日本大震災5年―被災歴史資料保存の現状と課題を阪神・淡路大震災から考える2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第16回地域防災フォーラム「災害復興~未来のための生活再建支援」
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      人間文化財機構広領域連携型基幹研究プロジェクトキックオフ・シンポジウム
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] “Memory” preservation activity of disaster areas and its significance:From Hanshin-Awaji Earthquake to the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okumura
    • 学会等名
      国際考古学会議第8回京都大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史の中の地域コミュニティ―戦中、戦後、阪神・淡路大震災から考える―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      戦後70年記念事業コミュニティーフォーラム
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 大災害の記憶と研究を伝えていく大学の役割-阪神・淡路大震災20年、東日本大震災4年の中で考える2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム被災地大学間シンポジウム「住民主体の災害復興と大学の役割」
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(宮城県)
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 被災者と連携する震災資料収集体制について2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第14回地域防災フォーラム「復興まちづくりと地域創生~岩手大学×神戸大学連携フォーラム~」
    • 発表場所
      岩手大学工学部復興祈念銀河ホール(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 自然災害における地域歴史遺産保全活動の役割―地域社会の再建の中で考える―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第201回神戸大学RCUSSオープンゼミナール
    • 発表場所
      神戸市役所4号館1階会議室(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域歴史遺産保全活用における大学の地域連携活動―神戸大学人文学研究科地域連携センターの事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「みんなでまもるミュージアム」第3回全体会議
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県)
    • 年月日
      2015-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 学と博物館の連携―歴史資料ネットワークと神戸大学人文学研究科地域連携センターの活動から―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      日本博物館協会研究協議会
    • 発表場所
      兵庫県立歴史博物館(兵庫県)
    • 年月日
      2015-01-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 日本における自然災害と地域歴史遺産保全の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第3回上海大学・大阪市立大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海大学(中華人民共和国・上海市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 史料ネットの20年と地域歴史文化2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      全国史料ネット研究交流集会
    • 発表場所
      神戸国際会館(兵庫県)
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 都市災害の記憶の共振とその歴史化2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第11回海港都市国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾中央研究院人文社会科学研究センター
    • 年月日
      2015-04-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284096
  • [学会発表] 震災の記憶を未来へ-住吉の歴史の中で-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      一般財団法人住吉学園阪神・淡路大震災20年事業
    • 発表場所
      うばらホール(兵庫県)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域歴史遺産の保全と活用-歴史資料ネットワークの活動から-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      文化財防災ネットワーク研修
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良県)
    • 年月日
      2015-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 被災歴史資料と災害資料の保存から歴史研究へ-地域の過去と未来をつな ぐために-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      歴史学研究会大会特設部会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244038
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークの歴史資料保全活動の20年2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      兵庫県文化財保護条例制定50周年フォーラム
    • 発表場所
      兵庫県立美術館(兵庫県)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 地域歴史遺産を活かした大学と公共図書館との連携の可能性を探る2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      阪神地区公共図書館協議会研究集会
    • 発表場所
      尼崎市立図書館(兵庫県)
    • 年月日
      2014-09-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークの活動から2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      東京文化財研究所シンポジウム「これからの文化財防災―災害への備え―」
    • 発表場所
      東京文化財研究所(東京都)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 復興過程の大学の地域連携-阪神淡路での歴史分野からの示唆-2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      岩手大学第9回地域防災フォーラム「未来への復興まちづくり~岩手大学×神戸大学連携フォーラム~」
    • 発表場所
      岩手大学復興祈念銀河ホール(岩手県)
    • 年月日
      2014-08-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 歴史資料保全ネットワークの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「みんなでまもるミュージアム」第2回全体会議
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県)
    • 年月日
      2014-08-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 1995年阪神・淡路大震災への対応3―歴史資料ネットワークの活動―2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      独立行政法人国立文化財機構アソシエイトフェロー研修
    • 発表場所
      神戸大学文学部(兵庫県)
    • 年月日
      2014-12-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26220403
  • [学会発表] 大震災と地域歴史資料保全2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      歴史資料保全ネットワーク徳島設立集会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2012-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第17回情報知識
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 神戸の記憶・記録とアーカイブズ2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第17回情報知識学フォーラム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地震・水害と地域歴史遺産2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      公開フォーラム地震・津波・洪水と文化財-台風12号被害資料保全活動の経験から-
    • 発表場所
      和歌山大学まちかどサテライト(和歌山県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 大震災と地域歴史資料保全2012

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      歴史資料保全ネットワーク徳島設立集会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] いま歴史資料救済のために何をなすべきか、何ができるのか2011

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      東日本大震災茨城の文化財・歴史資料の救済・保全のための緊急集会
    • 発表場所
      茨城大学理学部インタビュースタジオ(茨城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地域社会の未来のため地域歴史遺産-阪神・淡路大震災の歴史資料保全活動から-2011

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      第16回東アジア近代史学会研究大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地域歴史遺産の今日的な位置-災害時の史料保全から考える2011

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      平成22年度近畿公共図書館協議会研究集会
    • 発表場所
      明石市生涯学習センター(兵庫県)
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 伊丹の歴史と大震災2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      歴史講演会「阪神・淡路大震災15年-伊丹からの発信」
    • 発表場所
      伊丹市立中央公民館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークの構築と活動2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      千葉県美術館・博物館等職員研修会
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館講堂(千葉県)
    • 年月日
      2010-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 災害文化と地域歴史遺産-阪神淡路大震災から考える-2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      ふくしま歴史資料保存ネットワーク発足記念講演会
    • 発表場所
      福島県文化センター(福島県)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史遺産としての公文書等の役割-震災資料保全活用の経験から2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      公文書管理法勉強会
    • 発表場所
      神戸市役所(兵庫県)
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 地域歴史遺産と街づくり-阪神淡路大震災の経験を基礎に2010

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      特別展「災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興」関連企画講演会
    • 発表場所
      吹田市立博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2009

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      シンポジウム「文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み~2004年水害・地震から5年」
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟D棟大会議室(新潟県)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] 歴史資料ネットワークの15年-被災歴史資料保全の「歴史」を考える2009

    • 著者名/発表者名
      奥村弘
    • 学会等名
      シンポジウム「文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み~2004年水害・地震から5年」
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟D 棟大会議室(新潟県)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • 1.  市沢 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 和子 (20437437)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松下 正和 (70379329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊藤 明弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 昌明 (30106760)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三村 昌司 (40525929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩崎 信彦 (20086052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂江 渉 (00221995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  塩崎 賢明 (20127369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 修 (40334007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  板垣 貴志 (80588385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  足立 裕司 (60116184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  堀尾 尚志 (00031229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  廣田 義人 (20346159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森田 恒之 (10133612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  天野 雅敏 (80122985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飯塚 一幸 (50259892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小田 康徳 (50169314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  芝村 篤樹 (10196438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  今井 修平 (00131540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  馬場 義弘 (70283546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  広原 盛明 (90046475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  室崎 益輝 (90026261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  浅野 慎一 (40202593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高木 正郎 (70118371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鰺坂 学 (60135960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤田 裕嗣 (10181364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  森 紀子 (50241154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大津留 厚 (10176943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  緒形 康 (40194427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村田 路人 (40144414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宇野田 尚哉 (50324893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高槻 泰郎 (70583798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 康二 (90269647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  古屋 哲夫 (50027546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 祥二 (30127120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山本 有造 (10047475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  安藤 元夫 (90140326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  池田 清 (30305817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  河野 健男 (40144901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小松 秀雄 (90153668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山本 賢治 (30140974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤田 明良 (50309514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  奈良 勝司 (90535874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山崎 有恒 (00262056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  日高 真吾 (40270772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  後藤 真 (90507138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi