• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 信彦  IWASAKI NOBUHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩嵜 信彦  イワサキ ノブヒコ

岩崎、信彦 ノブヒコ  イワサキ ノブヒコ

隠す
研究者番号 20086052
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授
2016年度: 神戸大学, 人文科学研究科, 名誉教授
2008年度 – 2010年度: 神戸大学, 文学部, 名誉教授
1995年度 – 2006年度: 神戸大学, 文学部, 教授
1999年度: 神戸大学, 大学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
1986年度: 神戸大, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
キーワード
研究代表者
NPO / 阪神大震災 / the Great Hanshin Earthquake / 阪神・淡路大震災 / NGO / 地域社会 / 死生 / 魂 / オウム真理教 / 死生論 … もっと見る / 霊魂論 / life and death / soul / AUM SHINRIKYO / 都市災害 / 震災復興 / ボランティア / 市民社会 / まちづくり / 文明論 / 災害復興 / 被災生活 / 災害記憶 / 災害 / 住宅 / urban disaster / reconstruction from earthquake disaster / volunteer / civil society / 資料保存 / 阪神淡路大震災 / 都市社会 / 歴史文化 / 震災資料 / 歴史資料 / 『人と防災未来センター』 / 国家的港湾都市 / 兵庫津 / 住民団体 / 防災 / 阪神・淡路大震災記念協会 / 尾崎市立地域研究史料館 / 伊丹市立博物館 / 尼崎市立地域研究史料館 / 神戸市 / Archive preservation / Hanshin Awaji greate arthquake / City society / History culture / Earthquake disaster archive / History archive / 都市 / 住民自治 / 近隣社会 / 町内会 / コミュニティ / 自治 / City / Self-government / Neighborhood … もっと見る
研究代表者以外
エスニシティ / コミュニティ / 移動 / トランスナショナル / 社会変動 / 地域生活文化圏 / 地域イデア / 社会解体的危機 / 十勝・帯広地域文化圏 / 大崎地域文化圏 / 綾部地域文化圏 / 日田地域文化圏 / 観光 / ナショナリズム / nationalism / ethnicity / リージョン / 都心回帰 / 大阪市 / 大規模マンション / 地域振興会 / 都市の中枢性 / 連合振興町会 / 高層マンション / 地方大都市 / 十勝 / 大崎 / 綾部 / 日田 / 十勝・帯広 / 地域解体的危機 / 神戸市 / 都市下層 / マイノリティ / 沖洲会 / 徳之島 / 沖良部 / 同郷団体 / 在日韓国、朝鮮人 / 在日韓国・朝鮮人 / 阪神大震災 / 奄美 / 沖永良部 / 在日韓国.朝鮮人 / 長田区 / 在日韓国朝鮮人 / 民族集団 / Kobe city / the Great Hanshin Earthquake / city minority group / Hanshin metropolitan area / Industrialization / Amamai immigrant / Okinoerabu / Tokunoshima / 兵庫県 / 農村 / 混住化 / 町内会・自治会 / 文化創造 / 村おこし / 産業化 / 都市化 / 過疎化 / 生活構造 / 高齢者福祉 / 兵庫県内農村社会 / 姫路市 / 三田市 / 但馬地方 / 地方振興 / コミュニティー / Hyogo / rural area / social change / developing heterogeneity / neighbor hood organization / creation of culture / Muraokoshi (rural development movement) / tourism / 都市 / グローバリゼーション / ユニバーサリズム / ローカリズム / ガバナンス / 空間 / 市民社会 / 町内会 / 祭祀 / 自然保護 / 人口移動 / 消費 / 祝祭儀礼 / city / globalization / universalism / localism / governance / space / クロスボーダー / ネットワーク / 家族ネットワーク / 再エスニシティ化 / trans-national / cross-border / migration / community / net-work / 庶民の生活史 / Life History / 沖縄 / 村落社会構造 / 門中 / ヤー / 地割制 / 不安定就業 / Uターン / ヤー(家) / 地割制と次三男分家 / 南部の門中化現象 / チュチョーデーの優越 / 農民層分解の少なさ / 不安定就業の少なさ / 本土復帰の影響 / 共同体 / 親族構造 / 儀礼の形態・過程 / 周辺 / Okinawa / Village Social Structure / Monchuu / Ya Family / Communal Land Tenure of Premodern Age Unstable Employment / 十勝地域生活文化圏 / 大崎地域生活文化圏 / 綾部地域生活文化圏 / 日田地域生活文化圏 / 十勝・帯広地域生活文化圏 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  地方の社会解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の形成と展開継続中

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大谷大学
      広島大学
  •  地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「都心回帰」時代における大都市の構造変容-大阪市を事例として

    • 研究代表者
      鰺坂 学 (鯵坂 学)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  国境を越える移動・エスニシティ・地域社会の再構築に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 衛 (佐々木 衞)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国境を超える移住・エスニシティ・地域社会の再構築に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 衞
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市のユニバーサリズム、ナショナリズム、ローカリズム-都市の本質的なりたちに関する基盤的研究-

    • 研究代表者
      浅野 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神・淡路大震災の資料保存と都市社会解明のための総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  兵庫県内農村社会の変動過程に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 勝, 北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神大震災の文明論的意義-都市神戸における「近代の終焉」の実証研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  阪神大震災における都市マイノリティ層の生活対応

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      広島大学
  •  「近代の終焉」と死生論的霊魂論的問題状況の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  沖縄における村落社会構造の研究

    • 研究代表者
      北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  都市の社会構造と自治に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 信彦 (岩崎、信彦 ノブヒコ)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  庶民の生活史に関する総合的研究

    • 研究代表者
      松本 通晴
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2018 2017 2016 2011 2010 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『「都心回帰」時代における大都市の構造変容-大阪市を事例として-』(科学研究費研究成果報告書)鯵坂執筆担当頁:1-7、143-144、154-166、199-200、359-3602011

    • 著者名/発表者名
      鯵坂学・岩崎信彦・西村雄郎, 他
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      木村桂文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330112
  • [図書] 京阪神都市圏の重層的なりたち-ユニバーサル・ナショナル・ローカル2008

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一・岩崎信彦・西村雄郎(編)
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330112
  • [図書] 京阪神都市圏の重層的なりたちーユニバーサル・ナショナル・ローカル2008

    • 著者名/発表者名
      浅野慎一, 岩崎信彦, 西村雄郎(編)
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330112
  • [雑誌論文] 〈復興弱者〉に見る被災と復興の問題点―「災害資本主義」と生協の役割2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 506 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [雑誌論文] 「地域イデア」の方法論2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      『地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性』報告書

      巻: 1 ページ: 9-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [雑誌論文] 大崎地域生活文化圏ー大崎市の統計からみる特徴ー2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      『地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性』報告書

      巻: 1 ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [雑誌論文] 災害資本主義とリスクマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 28 ページ: 45-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285112
  • [雑誌論文] 『住縁アソシエーション』としての町内会・再論2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      コミュニティ・自治・歴史研究会『ヘスティアとクリオ』 No.9

      ページ: 5-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330112
  • [雑誌論文] 『住縁アソシエーション』としての町内会・再論2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎信彦
    • 雑誌名

      コミュニティ・自治・歴史研究会『ヘスティアとクリオ』

      巻: No.9 ページ: 5-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330112
  • [雑誌論文] カナダにおける「新移住者」向け日本語マガジンの登場-ービッツ、ビンゴ、マンマに関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      水口朋子, 岩崎信彦
    • 雑誌名

      越境する移動とコミュニティの再構築(佐々木衞編著)(東方書店) (研究論文)

      ページ: 251-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252011
  • [雑誌論文] カナダにおける「新移住者」向け日本語マガジンの登場-ビッツ、ビンゴ、マンマに関する一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      水口朋子, 岩崎信彦
    • 雑誌名

      越境する移動とコミュニティの再構築(佐々木衞編著)(東方書店)

      ページ: 251-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252011
  • [雑誌論文] A Reflection on an Emergence of Japanese Magazines : Bits, Bingo and Manma, for "New Immigrants" in Canada2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi, Tomoko, Iwasaki Nobushiko
    • 雑誌名

      Trans-Border Movements and Community Rebuilding(Sasaki Mamoru, ed.)(Tokyo : Toho Shoten)

      ページ: 251-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252011
  • [雑誌論文] 自治会・町内会から地域防災組織への展開2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎 信彦
    • 雑誌名

      第4回比較防災学ワークショップ みんなで防災の知恵を共有しよう

      ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301008
  • 1.  鰺坂 学 (60135960)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤井 勝 (20165343)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 衞 (60136398)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  河野 健男 (40144901)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高井 康弘 (00216607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 正郎 (70118371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白鳥 義彦 (20319213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浅野 慎一 (40202593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹内 隆夫 (40105747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  相川 陽一 (90712133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  文 貞實 (20301616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 泰子 (10639214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野崎 敏郎 (40253364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 昌明 (30106760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  塩崎 賢明 (20127369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  室崎 益輝 (90026261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松本 通晴 (90066142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浜岡 政好 (80066422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  居安 正 (30031339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安藤 慶一郎 (20079437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  合田 濤 (00106593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長谷川 善計 (50030507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  兼田 繁 (20134158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  上田 惟一 (40067715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大野 道邦 (20067862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池田 太臣 (80301282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小松 秀雄 (90153668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 賢治 (30140974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 和美 (90273804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山路 勝彦 (30090731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉原 直樹 (20140113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  広原 盛明 (90046475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小内 純子 (80202000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  後藤 和夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  GOTOU Kazuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi