• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高野 和良  TAKANO Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20275431
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2017年度: 九州大学, 人間環境学研究院人間科学部門, 教授
2014年度 – 2016年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授
2014年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 教授
2013年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授
2010年度: 九州大学, 大学院・人間環境学府, 准教授
2002年度 – 2009年度: 山口県立大学, 社会福祉学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 山口県立大学, 社会福祉学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 山口県立大学, 社会福祉学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学 / 社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係) / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会システム工学・安全システム / ジェンダー
キーワード
研究代表者
地域福祉 / 人口減少 / 過疎 / 生活構造 / 過疎地域 / アクティブ・エイジング / 社会参加活動 / 少子高齢化 / 高齢社会 / ソーシャル・サポート … もっと見る / 市町村合併 / 高齢化 / 高齢者 / 社会参加 / 農村 / アクティブ・エージング / active ageing / community welfare / depopulated area / the Elderly / social participation / 社会学 / 地方 / 人口移動 / まちづくり / Uターン / 離島 / 地域福祉社会学 / 地方都市 … もっと見る
研究代表者以外
地域福祉 / 過疎地域 / 生活構造 / 過疎 / 人口減少 / 社会参加 / 社会福祉法人 / 福祉NPO / 老人福祉施設協議会 / 量的調査 / 質的調査 / 自殺 / 世帯 / 地域 / 定住 / 高齢化 / 少子化 / 人口移動 / 社会統合 / 後継者 / T型集落点検 / 過疎化 / 介護保険 / 介護職 / 社会関係資本 / 過疎地 / 地域再生 / 生活支援システム / 地域生活文化圏 / 地域イデア / 社会解体的危機 / 十勝・帯広地域文化圏 / 大崎地域文化圏 / 綾部地域文化圏 / 日田地域文化圏 / 非営利組織 / NPO法人 / 熊本地震 / NPO / 社会福祉協議会 / 中国帰国者 / コミュニティ・ガバナンス / 地域福祉計画 / 地域志向 / 別居子 / 家族構成 / 地域社会学 / 都市住民 / 家族 / 介護 / E、デュルケーム / 農山村 / 少子高齢化 / 人口Uターン / 地域社会 / 地域問題 / 人口還流 / 結婚転入 / 地域定住 / 市町村合併 / 地方 / 山村 / 集落調査 / 日本帝国の崩壊 / 引揚げ / 国境線の変更 / 送還 / 密航 / 戦後東アジア地域の再編 / 戦後東アジアの再編 / 日本帝国崩壊 / アメリカの極東戦略 / 東アジアの戦後体制の構築 / 国境線の引き直し / 介護予防 / 転倒骨折予防 / 低栄養予防 / 閉じこもり予防 / 住民エンパワメント / 住民自主グループ / ふれあい / いきいきサロン / ふれあい・いきいきサロン / 氏栄養予防 / 一般高齢者 / 自主グループ / 過疎農山村 / 世帯類型 / 他出子 / 結婚 / サポート / Uターン / 限界集落 / 他出子(者) / 生活農業論 / 都市農村交流 / 集落維持 / 結婚難 / 生活サポート / 正常生活 / 「T型集落点検」 / 地域活性化 / 少子・高齢化 / 時間意識 / 生命的時間 / 社会的時間 / 健康 / スピード / 医療・福祉 / ガラパゴス化 / グローバル化 / 介護の社会化 / 介護系NPO / 離職・転職 / 介護の「ガラパゴス化」 / 介護保険制度 / 高齢社会 / コミュニティ / 住民参加型活動 / 質的研究 / 量的研究 / 山間地 / コミュニティソーシャルワーク / 地域再編 / 十勝 / 大崎 / 綾部 / 日田 / 十勝・帯広 / 地域解体的危機 / 社会貢献 / Non Profit Organization / デルファイ法 / 特別養護老人ホーム / 被災地支援コーディネーター / 社会福祉 / 福岡県老人福祉施設協議会 / 地域包括ケアシステム / 非営利法人 / 新地域支援事業 / 社会福祉法改正 / 生活支援 / コーディネーター / 宅老所 / 生きがい / 自立性 / コミュニティ・モラール / ライフスタイル / シルバーサービス / QOL(生活の質) / 役割創造 / コミュニティ性 / 老人医療費 / 長寿社会 / コミュニティ・ケア / 役割 / リーダーシップ / Social Participation / Worth Living / Independence / Community Morale / Life Style / Service for the Elderly People / QOL / Role Creation / 満州移民 / 共生 / 中国帰国生徒特別枠入試 / アファーマティブ・アクション / 中国定着の日系中国人 / 満州開拓文学 / 中国帰国生徒特別枠入学試験 / 満洲移民 / chugku-kikokusya / Japanese Immigrant for Manchuria / co-existence / special entrance examination system for "chugoku-kikokusha" / affirmative action / Japanese Chinese / literature of Manchurian colony / 環境維持 / 有機農業 / 家族・世帯の極少化 / 食と農の分断化 / 分裂型消費者 / 近代化・産業化 / 棚田保全 / 環境 / 担い手 / 農業法人 / 安全・安心 / 農業者リーダー / バイオマス / 環境循環型地域社会 / 農村(村落構造) / 生活環境 / 水循環 / 中高齢者小世帯 / 世帯の極小化 / 集落点検 / 柵田 / 身土不二 / 環境保全 / 農業経営 / environment / declining (decreasing) population / organic farming / modernism / shrinking household size / "food and agriculture," fragmented consumers / エスニック・マイノリティ / 国民国家 / 比較社会学 / 帰還移民 / エスニック移民 / 脱植民地主義 / ethnic minority / social participation / nation state / social integration / chugoku-kikokusha / repatriated migrant / ethnic migrant / post-colonialism / 社会資源 / 関係性 / まちづくり / 地域診断 / 介護労働 / ジェンダー規範 / 就業行動 / 就業調整 / ジェンダー意識 / ホームヘルパー / パートタイム労働 / 集落活動 / 集落支援 / 住民サービス / コミュニティガバナンス / 混合研究法 / 十勝地域生活文化圏 / 大崎地域生活文化圏 / 綾部地域生活文化圏 / 日田地域生活文化圏 / 十勝・帯広地域生活文化圏 / 福祉社会学 / 福祉避難所 / 非営利セクター / 災害 / 支援 / 民間非営利組織 / 地方消滅 / 社会福祉法人・社会福祉協議会 / 災害復興 / 地域コミュニティ / ガバナンスと協働 / 地域ケアシステム / 地域間比較研究 / 市民度 / 民生委員 / 社会福祉関係 / 評価システム / 進行管理 / プログラム評価 / 参加型評価 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (102件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  過疎地域と地方都市間の関係分析による人口減少社会モデルの生活構造論的構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  地域福祉計画の策定・実施・改定を促進する複合的評価システムの開発に関する研究継続中

    • 研究代表者
      榊原 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  過疎地域における集落支援のコミュニティ・ガバナンスと資源の変化:方法論を中心に継続中

    • 研究代表者
      中田 知生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  地方の社会解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の形成と展開継続中

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大谷大学
      広島大学
  •  災害時における非営利組織(社福法人やNPO等)の新たな機能の形成に関する実証研究継続中

    • 研究代表者
      安立 清史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  過疎地域の生活構造分析による人口減少に対応する地方社会モデルの再構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  過疎地域における住民自治組織の公共サービス提供プロセスに関する研究継続中

    • 研究代表者
      中田 知生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  地域福祉専門職による過疎地域支援のための診断指標の開発-関係性の分析-継続中

    • 研究代表者
      大井 智香子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      皇學館大学
      中部学院大学短期大学部
  •  コミュニティ再生に向けた地域福祉実践理論の構築とその研究方法論の確立に関する研究

    • 研究代表者
      市川 一宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ルーテル学院大学
  •  地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  介護保険改革へのNPO・社福法人等の対応と再編成モデルの形成に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      安立 清史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  市町村合併後の過疎地域における地域福祉圏域の再編成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      九州大学
  •  豪雪過疎山村における持続可能な生活支援システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      大井 智香子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学短期大学部
  •  女性介護労働者の就業行動におけるジェンダー規範の意味

    • 研究代表者
      加来 和典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  介護職の役割と機能に関する比較社会学的研究:介護職のガラパゴス化状況からの脱却

    • 研究代表者
      安立 清史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  地方における住民参加型介入の社会関係資本醸成に及ぼす効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中田 知生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  現代社会におけるスピード化と人間のリズムのズレに関する時間学的総合研究

    • 研究代表者
      辻 正二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  過疎高齢者の社会参加活動によるソーシャルサポートシステム構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本帝国崩壊後の人口移動と社会統合に関する国際社会学的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  住民主導型介護予防活動に関する学際的研究

    • 研究代表者
      坂本 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  都市他出者による過疎農山村の維持システムの研究

    • 研究代表者
      徳野 貞雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  過疎山村、十年の変化-合併、少子化を経たある山村(大分県中津江村)の追跡調査-

    • 研究代表者
      山本 努
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  農村高齢者の社会参加によるアクティブ・エイジングの実現に関する評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  エスニック・マイノリティの社会参画と国民国家の社会統合に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国帰国者の適応と共生に関する総合的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都大学
  •  少子・高齢化時代の農村村における環境維持の担い手に関する研究

    • 研究代表者
      徳野 貞雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      熊本大学
  •  地域生活構造の統計的研究

    • 研究代表者
      山本 努
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島県立大学
  •  高齢者を支える地域福祉構造の比較研究

    • 研究代表者
      金子 勇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  西日本農山村における社会福祉と家族の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 和良
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  地域生活構造の統計的研究

    • 研究代表者
      山本 努
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      下関市立大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域再生の社会学2018

    • 著者名/発表者名
      高野和良・稲月正・林寛子・山下亜紀子ほか
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02592
  • [図書] 地域再生の社会学(「11章地域福祉活動と地域圏域」189-205ページを分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良(分担執筆)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [図書] 地域再生の社会学2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [図書] 地域再生の社会学2017

    • 著者名/発表者名
      三浦典子・横田尚俊・速水聖子・坂口桂子・室井研二・三隅一人・瀬崎吉廣・坂本俊彦・山本努・叶堂隆三・高野和良・稲月正・林寛子・山下亜紀子・王上・張雲武
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762027138
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [図書] 暮らしの視点からの地方再生 地域と生活の社会学2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良他
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [図書] 暮らしの視点からの地方再生2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [図書] 暮らしの視点からの地方再生 地域と生活の社会学2015

    • 著者名/発表者名
      徳野貞雄、山本努、松本貴文、池田亜希子、トルガ オズシェン、高野和良、加来和典、稲月正、後藤貴浩、田口浩継、堀口彰史、辻正二、鳥越皓之
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [図書] 『暮らしの視点からの地方再生 地域と生活の社会学』(執筆章題目「人口減少社会における社会的支援と地域福祉活動 山口県内の「見守り活動」の実態から」)2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [図書] 『福祉社会学ハンドブック-現代を読み解く98の論点』2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史、高野和良
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [図書] 協働性の福祉社会学―個人化社会の連帯2013

    • 著者名/発表者名
      高野和良(共著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [図書] 協働性の福祉社会学-個人化社会の連帯2013

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330180
  • [図書] シリーズ福祉社会学3協働性の福祉社会学 個人化社会の連帯2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史, 高野和良
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [図書] 社会福祉学ハンドブック:現代を読み解く98の論点2013

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330180
  • [図書] 福祉社会学ハンドブック-現代を読み解く98の論点2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史, 高野和良
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [図書] 福祉社会学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      高野和良(共著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [図書] 『シリーズ福祉社会学3 協働性の福祉社会学 個人化社会の連帯』2013

    • 著者名/発表者名
      安立清史、高野和良
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良, 他13名
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良、光藤宏行編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      コミュニ九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [図書] 地域福祉とコミュニティへのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      草平武志・高野和良・坂本俊彦・中村文哉、加登田惠子・永本隆
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ふくろう出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [図書] 地域福祉とコミュニティへのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良, 他(編著)
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ふくろう出版(岡山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [図書] よくわかる質的社会調査プロセス編2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [図書] 地域福祉とコミュニティへのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ふくろう出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [図書] よくわかる質的社会調査(プロセス編)2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良(共著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [図書] 地域福祉とコミュニティへのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良, 他(編著)
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ふくろう出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [図書] 山本努・堤マサエ・徳野貞雄編著『地方からの社会学』(掲載論文名「地域の高齢化と福祉」)2008

    • 著者名/発表者名
      高野 和良
    • 出版者
      学文社(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [図書] 堤マサエ、徳野 貞雄、山本 努編著『地方からの社会学』(掲載論文名「地域の高齢化と福祉」)2008

    • 著者名/発表者名
      高野 和良
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [雑誌論文] 熊本地震への社会福祉法人の対応と課題― 福岡県老人福祉施設協議会派遣の支援職員アンケート調査の結果から―2018

    • 著者名/発表者名
      安立清史・黒木邦弘・小川全夫・高野和良
    • 雑誌名

      『共生社会学』

      巻: 8 ページ: 77-85

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02592
  • [雑誌論文] 熊本地震への社会福祉法人の対応と課題― 福岡県老人福祉施設協議会派遣の支援職員アンケート調査の結果から―2018

    • 著者名/発表者名
      安立清史・黒木邦弘・小川全夫・高野和良
    • 雑誌名

      『共生社会学』

      巻: 8 ページ: 77-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 多死社会化における過疎高齢者と地域社会―関係性の切断と回復の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 108 ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02592
  • [雑誌論文] 過疎地域の地域福祉活動と地域圏域2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 100(1) ページ: 32-35

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [雑誌論文] 過疎地域住民による市町村合併への評価2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      『地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性』報告書

      巻: 1 ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [雑誌論文] 多死社会化における過疎高齢者と地域社会―関係性の切断と回復の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 108(7) ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [雑誌論文] 多死社会化における過疎高齢者と地域社会 関係性の切断と回復の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 107-5 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [雑誌論文] 過疎地域の地域福祉活動と地域圏域2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 100 ページ: 32-35

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285112
  • [雑誌論文] 過疎地域における社会的支援に関する予備的考察 ―山口県長門市における社会調査の結果から―2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良・井上智史・高木一也
    • 雑誌名

      共生社会学

      巻: 7 ページ: 123-139

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームの「人材確保」と「経営」-第2回「特養のあり方に関する未来予測調査」の結果から2016

    • 著者名/発表者名
      安立清史・小川全夫・高野和良・黒木邦弘
    • 雑誌名

      『人間科学・共生社会学』

      巻: 7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 過疎地域における社会的支援に関する予備的考察 ―山口県長門市における社会調査の結果から―2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良・井上智史・高木一也
    • 雑誌名

      人間科学 共生社会学

      巻: 7 ページ: 123-139

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [雑誌論文] 過疎地域の地域福祉活動と地域圏域2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      『月刊福祉』

      巻: 100(1) ページ: 32-35

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームの未来を現場はどう見ているか ───第1回「特養のあり方に関する未来予測調査」の結果から2016

    • 著者名/発表者名
      安立清史・小川全夫・高野和良・黒木邦弘
    • 雑誌名

      人間科学共生社会学

      巻: 7 ページ: 21-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 社会福祉法人の「人材確保」と「経営」について───第2回「特養のあり方に関する未来予測調査」2016

    • 著者名/発表者名
      安立清史・小川全夫・高野和良・黒木邦弘
    • 雑誌名

      人間科学共生社会学

      巻: 7 ページ: 31-40

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームの未来を現場はどう見ているか-第1回「特養のあり方に関する未来予測調査」の結果から2016

    • 著者名/発表者名
      安立清史・小川全夫・高野和良・黒木邦弘
    • 雑誌名

      『人間科学・共生社会学』

      巻: 7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 相互支援活動の地域福祉社会学2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 30 ページ: 107-108

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [雑誌論文] 過疎地域のコミュニティを支えるために : 小規模化する世帯の増加からみえてくる課題2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 98(3) ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 過疎地域のコミュニティを支えるために : 小規模化する世帯の増加からみえてくる課題2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 98(3) ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [雑誌論文] 相互支援活動の地域福祉社会学2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 30 ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] フィールドワークノートから2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      厚生行政

      巻: 1 ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [雑誌論文] 過疎の新しい段階と地域生活変容の構造―市町村合併前後の大分県中津江村調査から2013

    • 著者名/発表者名
      山本努・高野和良
    • 雑誌名

      年報 村落社会研究

      巻: 49 ページ: 81-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [雑誌論文] 過疎の新しい段階と地域生活変容の構造―市町村合併前後の大分県中津江村調査から2013

    • 著者名/発表者名
      山本努・高野和良
    • 雑誌名

      年報村落社会研究

      巻: 49 ページ: 81-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330180
  • [雑誌論文] 過疎集落類型と集落維持の可能性―大分県日田市中津江村の現状から2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 10 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330180
  • [雑誌論文] 過疎集落類型と集落維持の可能性―大分県日田市中津江村の現状から2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 10 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [雑誌論文] 過疎集落類型と集落維持の可能性—大分県日田市中津江村の現状から2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 10 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • [雑誌論文] 過疎集落類型と集落維持可能性-大分県日田市中津江村の現状から2012

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: Vol.10 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [雑誌論文] 過疎地域における社会福祉調査の課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 6 ページ: 43-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [雑誌論文] 過疎高齢社会における地域集団の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      福祉社会学年報(福祉社会学会) 8号

      ページ: 12-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530466
  • [雑誌論文] 過疎高齢社会における地域集団の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: Vol.8 ページ: 41-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [雑誌論文] 過疎高齢社会における地域集団の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 8 ページ: 12-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良(編著)
    • 雑誌名

      地域福祉とコミュニティへのアプローチ(ふくろう出版)

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      草平武志・高野和良(編)
    • 雑誌名

      地域福祉とコミュニティへのアプローチ(ふくろう出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [雑誌論文] 過疎高齢社会における地域集団の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 8巻 ページ: 12-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [雑誌論文] 過疎農山村における市町村合併の課題一地域集団への影響をもとに2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      社会分析 36

      ページ: 35-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530458
  • [雑誌論文] 過疎農山村における市町村合併の課題2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      日本社会分析学会『社会分析』 36号

      ページ: 49-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530458
  • [雑誌論文] 過疎農山村における市町村合併の課題―地域集団への影響をもとに2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      社会分析 36号

      ページ: 35-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530458
  • [雑誌論文] Ageing in Region and Social Activities2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi, Takano
    • 雑誌名

      Masae Tsutsumi, Sadao Tokuno, Tsutomu Yamamoto "Sociology from the Rural Areas", Gakubunsha

      ページ: 119-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [雑誌論文] 高齢者の社会参加と住民組織2007

    • 著者名/発表者名
      高野和良, 坂本俊彦, 大倉福恵
    • 雑誌名

      山口県立大学大学院論集 第8号

      ページ: 129-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [雑誌論文] 中国残蜜婦人の高齢化と地域福祉2006

    • 著者名/発表者名
      高野 和良
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版) No.85

      ページ: 137-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330098
  • [雑誌論文] 中国残留婦人の高齢化と地域福祉2006

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      アジア遊学 85号

      ページ: 137-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330098
  • [雑誌論文] 平成15年度生涯現役社会づくり県民意識調査報告書2004

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 雑誌名

      山口県の社会活動と生活構造(山口県生涯現役推進センター刊)

      ページ: 60-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330098
  • [雑誌論文] 山口県高齢者の社会参加活動と地域意識

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • ページ
      17-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [学会発表] 地域福祉活動と地域圏域設定―福祉政策における地域重視への疑問―2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02592
  • [学会発表] 「地域福祉活動と地域圏域設定 福祉政策における地域重視への疑問」2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02591
  • [学会発表] 地域福祉活動と地域圏域設定―福祉政策における地域重視への疑問―2017

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [学会発表] 過疎地域の20年間の変容―中津江村調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      保健医療経営大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [学会発表] 過疎地域の20年間の変容―中津江村調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      保健医療経営大学(福岡県みやま市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [学会発表] 地域包括ケアにおける 保健医療と地域福祉2016

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      地域包括ケアシステムの構築と実践 台湾・日本共同研究の交流研究会
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03695
  • [学会発表] 震災をめぐる土着・流動とコミュニティの再生2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [学会発表] 大会シンポジウム震災をめぐる土着・流動とコミュニティの再生2015

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [学会発表] 過疎地域における生活維持のための社会的支援2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      東呉大學(台湾台北市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [学会発表] 過疎地域における生活維持のための社会的支援2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      東呉大學(台湾台北市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [学会発表] グローバル化のなかの都市・農村関係――衰退地域の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285113
  • [学会発表] グローバル化のなかの都市・農村関係―衰退地域の視点から―(テーマ部会コメンテーター)2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [学会発表] 過疎研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380740
  • [学会発表] 過疎地域における生活維持のための社会的支援2014

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      東呉大學・台湾
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285112
  • [学会発表] 過疎移住集落の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [学会発表] 社会福祉協議体の課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      韓国地域社会福祉学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      太田(韓国)
    • 年月日
      2011-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [学会発表] 過疎高齢者の社会参加活動に対する市町村合併の影響2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会病理学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学
    • 年月日
      2011-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [学会発表] 過疎移住集落の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [学会発表] 過疎高齢者の社会参加活動に対する市町村合併の影響2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会病理学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学・東大阪市
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [学会発表] 過疎高齢者の生活構造と社会参加活動2010

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [学会発表] 過疎高齢化と地域福祉2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会第118回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [学会発表] 過疎高齢化と福祉2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530598
  • [学会発表] 過疎高齢化と地域福祉2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      九州大学・福岡市
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310108
  • [学会発表] 過疎高齢化と地域福祉2009

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本社会分析学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330121
  • [学会発表] 過疎高齢化と高齢者の社会参加活動2008

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      活水女子大学(長崎)
    • 年月日
      2008-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530458
  • [学会発表] Depopulated Aged Area and Social Participation Activities2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi, Takano
    • 学会等名
      Sociological Society of West Japan
    • 発表場所
      Kwassui Women's College
    • 年月日
      2008-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [学会発表] 過疎高齢化と高齢者の社会参加活動2008

    • 著者名/発表者名
      高野 和良
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 発表場所
      活水女子大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [学会発表] 過疎高齢社会の維持可能性と地域福祉2005

    • 著者名/発表者名
      高野 和良
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2005-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [学会発表] Tenability of Depopulated Aged Area and Community Welfare2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi, Takano
    • 学会等名
      Japanese Research Association for Community
    • 発表場所
      Hokusei Gakuen University
    • 年月日
      2005-06-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530427
  • [学会発表] 過疎の新しい段階と地域生活構造の変容

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      鳥取県智頭町旧山郷小学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330160
  • [学会発表] 過疎の新しい段階と地域生活構造の変容

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本村落研究学会第60回大会
    • 発表場所
      鳥取県智頭町旧山郷小学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330180
  • [学会発表] 人口減少社会におけるコミュニティの再生の可能性

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • [学会発表] 過疎の新しい段階と地域生活構造の変容

    • 著者名/発表者名
      高野和良
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      鳥取県智頭町旧山郷小学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • 1.  加来 和典 (80214261)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山本 努 (60174801)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  徳野 貞雄 (40197877)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 俊彦 (40342315)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  蘭 信三 (30159503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 明男 (10341942)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 かほり (30295571)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安立 清史 (40192968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  黒木 邦弘 (60369832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  中田 知生 (10265051)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小松 理佐子 (40301618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 亜紀子 (40442438)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  吉武 由彩 (70758276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 全夫 (40041016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  益田 仁 (20551360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松浦 雄介 (10363516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田村 将人 (60414140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辻 正二 (10123936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  速水 聖子 (90271098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大井 智香子 (60352829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永井 裕子 (70460590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 久高 (30215355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩崎 信彦 (20086052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河野 健男 (40144901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鰺坂 学 (60135960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  相川 陽一 (90712133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  牧野 厚史 (10359268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  稲月 正 (30223225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  松本 貴文 (70611656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  永田 祐 (90339599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  外村 大 (40277801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上田 貴子 (00411653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  坂部 晶子 (60433372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  飯島 真里子 (10453614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  花井 みわ (70578476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  竹野 学 (00360892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福本 拓 (50456810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  草平 武志 (30275432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  藤村 孝枝 (00264979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  内田 充範 (80448802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  水津 久美子 (50305801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  吉村 眞理 (40274188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  弘津 公子 (90458092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 彰治 (80112051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  原田 規章 (70116747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坪郷 英彦 (70207439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松野 浩嗣 (10181744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石田 成則 (50232301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鍋山 祥子 (00335762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  林 寛子 (20294613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高橋 征仁 (60260676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  岩間 暁子 (30298088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川村 岳人 (30460405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  加川 充浩 (40379665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加藤 泰子 (10639214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  金子 勇 (50113212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  園部 雅久 (00154716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  森岡 清志 (50125358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  城 達也 (70271608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田中 裕美子 (70305796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  市川 一宏 (50159836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  石河 久美子 (30298559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  大倉 福恵 (30405526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小内 純子 (80202000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  妻鹿 ふみ子 (60351946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  菱沼 幹男 (80406347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  榊原 美樹 (00460593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  川島 ゆり子 (50507142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  渋谷 篤男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  佐甲 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  秋貞 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi