• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相川 陽一  Aikawa Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90712133
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 長野大学, 環境ツーリズム学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 長野大学, 環境ツーリズム学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 長野大学, 環境ツーリズム学部, 助教
2014年度 – 2015年度: 長野大学, 公私立大学の部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
社会運動 / 戦後史 / 成田空港 / 社会問題 / 大規模開発 / 紛争 / 受益 / 受苦 / 受苦と受益 / 地域社会 … もっと見る / 受益圏 / 受苦圏 / 自治体間格差 / 社会紛争 / 20世紀 / 史資料 / アーカイブズ / 記録映画 / オーラルヒストリー / 学際研究 / 三里塚闘争 / 戦後日本 / アーカイブ … もっと見る
研究代表者以外
地域生活文化圏 / 地域イデア / 社会解体的危機 / 十勝・帯広地域文化圏 / 大崎地域文化圏 / 綾部地域文化圏 / 日田地域文化圏 / 地方創生 / 十勝 / 大崎 / 綾部 / 日田 / 十勝・帯広 / 地域解体的危機 / 村落 / 社会福祉 / 地域社会学 / 限界集落 / 山村 / 福祉 / 十勝地域生活文化圏 / 大崎地域生活文化圏 / 綾部地域生活文化圏 / 日田地域生活文化圏 / 十勝・帯広地域生活文化圏 / 自営 / 人的つながり / 多様な経済 / ライフコース / 地方圏 / 自営業 / 公共セクター / なりわい / 雇われない働き方 / 地域おこし協力隊 / 自治の空間スケール / キャリア形成 / ライフスタイルの多様化 / ポスト成長期の社会意識 / 田園回帰 / 移住・定住 / 「平成の大合併」 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  地方圏の多様な就業・生活を支える「人的つながり」と「多様な経済」に関する調査研究継続中

    • 研究代表者
      石井 まこと
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  「平成の大合併」段階の都市から農山村への人口還流と移住に関する社会学的研究継続中

    • 研究代表者
      宮下 聖史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  20世紀後半の日本における社会運動の記憶の構造把握および継承に向けた資料学的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      相川 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      長野大学
  •  地方の社会解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の形成と展開継続中

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大谷大学
      広島大学
  •  国際空港建設をめぐる受益と受苦の構造的把握:成田空港を事例に研究代表者

    • 研究代表者
      相川 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      長野大学
  •  地方の社会解体的危機に抗する「地域生活文化圏」形成の可能性

    • 研究代表者
      西村 雄郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  村落福祉社会学の構想―「限界」化する山村における高齢者生活問題と福祉施策

    • 研究代表者
      石田 光規
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『歴史的民主主義:第19回 日韓民衆史共同ワークショップ 』(報告資料集)執筆分担範囲:pp.27-37.2020

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      アジア民衆史研究会-歴史問題研究所民衆史班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [雑誌論文] 松本市における記録映画上映運動資料の収集と活用:小川プロダクション作品を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      相川陽一・森脇孝広・小平千文
    • 雑誌名

      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報

      巻: №107 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [雑誌論文] 三里塚闘争における主体形成と地域変容2019

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 216巻 ページ: 169-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17199
  • [雑誌論文] 記録する文の人、福田克彦さんとの日々2019

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 雑誌名

      国立国際美術館 第18回 中之島映像劇場「生存の技法:パーソナル・ドキュメンタリーの光」配布資料

      巻: なし ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [雑誌論文] 研究手帖「1968年」の記録と記憶2018

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 46(2) ページ: 230-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17199
  • [学会発表] 民主主義国家における少数者の権利をめぐる諸問題:成田空港問題史からの教訓2020

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      第19回 日韓民衆史共同ワークショップ(アジア民衆史研究会 ー 歴史問題研究所民衆史班)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [学会発表] 松本市における記録映画上映運動資料の収集と活用2019

    • 著者名/発表者名
      相川陽一・森脇孝広・小平千文
    • 学会等名
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 第45回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [学会発表] 記憶と記録を伝える:「災害とともに生きる~台湾と日本、継続する映像記録運動」に触発されて2019

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      災害とともに生きる:台湾と日本における映像記録運動の現在:山形国際ドキュメンタリー映画祭2019(山形市制施行130周年記念事業)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [学会発表] 三里塚闘争資料の収集・整理・活用に関する課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      2019年度 現代史サマーセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00969
  • [学会発表] 三里塚闘争:戦後民主主義と戦後農政への問い2017

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      第107回歴博フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17199
  • [学会発表] 成田空港問題への社会科学的アプローチのために2017

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      2017年度 社会文化学会 夏の研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17199
  • [学会発表] 記録映画『辺田部落』が描いた世界とは:小川プロダクションの映像資料と文献資料から考える2017

    • 著者名/発表者名
      相川陽一
    • 学会等名
      第31回歴博映画の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17199
  • 1.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 信彦 (20086052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 健男 (40144901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鰺坂 学 (60135960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 泰子 (10639214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 光規 (60453495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三田 泰雅 (30582431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上野 淳子 (30582788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 寛之 (60445187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  丸山 真央 (80551374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福島 万紀 (30724009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小内 純子 (80202000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新井 勝紘 (40222707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原山 浩介 (50413894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 まこと (60280666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中澤 高志 (70404358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阿部 誠 (80159441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮下 聖史 (70755511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi