• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舩戸 修一  FUNATO Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

船戸 修一  FUNATO Shuichi

隠す
研究者番号 00466814
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授
2015年度 – 2019年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授
2014年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 講師
2012年度 – 2013年度: 静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 講師
2011年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 講師 … もっと見る
2010年度: 法政大学, サステイナビリティ研究教育機構, 研究員
2009年度: 法政大学, サステイナビリティ研究教育機構, リサーチ・アドミニストレーター
2008年度: 東京大学, 科学技術インタープリター養成プログラム, 特任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会システム工学・安全システム / 農業経済学
キーワード
研究代表者
地方消滅 / 人口減少 / 他出子 / 消滅集落 / 限界集落 / 過疎 / 空き家 / 地場産学校給食 / 農業用水 / 市民農業 … もっと見る / 市民協働 / 援農ボランティア / 持続可能性 / 市民農園 / 消費される農 / ボランティア / 市民 / 非農家 / 援農 / 都市農業 … もっと見る
研究代表者以外
社会学 / 事前復興 / 有機農業 / 共同性 / 多様化 / 持続可能性 / 地域社会 / コミュニティ・キャピタル / コミュニティ立脚型政策 / 重層的なコミュニティ / 資源とコミュニティ / 重層的コミュニティ / 日常的実践 / 順応性 / コミュニティ政策 / コミュニティ実践 / 有機農業運動 / 家族変動 / 歴史社会学 / 地域復興 / 地域防災 / 南海トラフ / 四面会議 / 社会心理学 / 財政学 / 社会福祉学 / 民俗学 / 災害復興学 / 災害復興 / 民俗的仕掛け / 孤立集落 / 中山間地 / 地域史 / 革命思想 / 社会運動 / 対抗思想 / 農村教育 / 庄内地域史 / 移民 / 立体農業 / 戦後農政 / 農本思想(農本主義) / 庄内地方 / アグラリアニズム / 地域づくり / 石黒農政 / 帰農 / アジア主義 / 社稷 / 農本主義 / 農本思想 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  多様化する地域社会の存続にコミュニティ・キャピタルが与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      吉野 英岐
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  過疎農山村の集落と「地縁・血縁者」との関係からみた地域の持続可能性についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      舩戸 修一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
  •  多層的で動的なプロセスとしてのコミュニティ:実践論的アプローチによる研究

    • 研究代表者
      宮内 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  千葉エリアにおける有機農業運動の形成と展開に関する社会学的考察

    • 研究代表者
      米村 千代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  南海トラフの巨大想定と地域破壊―生存と生活のジレンマを克服する事前復興の調査

    • 研究代表者
      山 泰幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  都市農業の「持続可能性」と社会的ネットワークの再編に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      舩戸 修一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
  •  中山間地における孤立集落の事前復興に関する災害復興学的研究

    • 研究代表者
      山 泰幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  農本思想の現代的意義に関する研究

    • 研究代表者
      岩崎 正弥
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      愛知大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会(舩戸修一ほか)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [図書] 農の6次産業化と地域振興2015

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一、四方田雅史、熊倉功夫、小本恵照、鈴木浩孝、小杉大輔、米屋武文、片野敏和、小澤勇夫、永井忍、寺島健彦、川上栄子、鈴木芳雄、林在圭
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [図書] 環境と社会2012

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・船戸修一編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • [図書] 環境と社会2012

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・舩戸修一
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [図書] 環境と社会2012

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・舩戸修一編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • [雑誌論文] 書評 松宮朝著『かかわりの循環 : コミュニティ実践の社会学』2023

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 15 ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] NHK農事番組と地域社会(4):ポスト農事番組における「ふるさと」表象の生産2022

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・祐成保志・武田俊輔
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 56 ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] NHK農事番組と地域社会(3):農事番組の制作をめぐる諸アクターの交渉2022

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一・祐成保志
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 56 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] 大学・大学生・若者による浜松市の中山間地域再生の可能性を考えるシンポジウム「まちむらリレーション市民交流会議2021」2022

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学「令和3年度イベント・シンポジウム等実績報告書」

      巻: なし ページ: 16-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] NHK農事番組と地域社会(2):「村の記録」にみる放送と農村文化運動の交差2022

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 56 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] NHK農事番組と地域社会(1):農事番組の成立と展開2022

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・祐成保志・武田俊輔・加藤裕治
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 56 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] 「関係人口論」の地域社会学的考察-浜松市天竜区佐久間町の集落調査を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸 修一
    • 雑誌名

      地域社会学会会報

      巻: 219 ページ: 6-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [雑誌論文] 地域におけるバス交通の行方:浜松市と全国の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      支援

      巻: 11 ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [雑誌論文] 地域におけるバス交通の行方:浜松市と全国の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      支援

      巻: 11 ページ: 147-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [雑誌論文] 「他出子」の出身集落への関わり意識:浜松市天竜区佐久間町のX 集落の調査から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      静岡文化芸術大学研究紀要

      巻: 21 ページ: 23-31

    • NAID

      120007002890

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 地域におけるバス交通の行方:浜松市と全国の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      支援

      巻: 11 ページ: 150-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 実家や集落との関わりに対する「他出子」本人の意識-浜松市天竜区佐久間町の調査から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸 修一
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 26 ページ: 78-82

    • NAID

      40022553275

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [雑誌論文] 「関係人口論」の地域社会学的考察:浜松市天竜区佐久間町の集落 調査を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      地域社会学会会報

      巻: 219 ページ: 6-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 浜松市の中山間地域再生の可能性と課題についてのシンポジウム「 2020まちむらリレーション市民交流会議~浜松の中山間地域の可能性を考える」2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      2019 年度イベント・シンポジウム等実績報告書

      巻: 2019年度 ページ: 44-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 実家や集落との関わりに対する「他出子」本人の意識:浜松市天竜 区佐久間町の調査から2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 26 ページ: 78-82

    • NAID

      40022553275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 『関係人口論』の地域社会学的考察:浜松市天竜区佐久間町の集落調査を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      地域社会学会会報

      巻: 219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 『他出子』の帰郷をめぐる親世代の意識の交錯:浜松市天竜区佐久間町を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 11 ページ: 127-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 「他出子」の帰郷をめぐる親世代の意識の交錯――浜松市天竜区佐久間町を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      東海社会学会年報

      巻: 11 ページ: 127-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03421
  • [雑誌論文] 他出子を活かした集落維持の可能性と課題:人口が減少する中で農山村の集落を残すために2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      平成30年度各種セミナー報告集(公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター編)

      巻: - ページ: 42-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 『地域おこし協力隊』を『地域社会学』から考察する意義2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      地域社会学会会報

      巻: 213 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 人口減少時代における中山間地域の集落維持の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      公立大学法人静岡文化芸術大学文化政策学部文化政策学科編『人口減少社会を考える』

      巻: 1 ページ: 59-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03421
  • [雑誌論文] 浜松市の中山間地域における空き家の利活用をめぐる社会学的研究:天竜区龍山町(旧・龍山村)を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      平成27年度 静岡文化芸術大学 研究成果発表会

      巻: なし ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 龍山調査と現地報告会:2014年度「文化政策学科・舩戸ゼミ」の活動2015

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      文化と芸術

      巻: 22 ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 書評「五十嵐泰正・「安全・安心の柏産柏消」円卓会議編『みんなで決めた「安心」のかたち:ポスト3.11の「地産地消」をさがした柏の一年』(亜紀書房、2012年)」2015

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 27 ページ: 137-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] NHK『明るい農村(村の記録)』制作過程と「農業・農村」へのまなざしの変容:番組制作者に対する聞き取り調査をもとに2014

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔・祐成保志
    • 雑誌名

      日本マス・コミュニケーション学会

      巻: 85 ページ: 165-183

    • NAID

      110009833395

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス : 媒介者としてのNHK農林水産通信員に注目して2014

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・舩戸修一・祐成保志・加藤裕治
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 27 ページ: 97-108

    • NAID

      130005096442

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 〈食と農〉の環境社会学2012

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 18 ページ: 176-189

    • NAID

      110009829285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] テレビの中の農業・農村:NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      船戸修一・武田俊輔・祐成保志・矢野晋吾・市田知子・山泰幸
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 37号 ページ: 93-99

    • NAID

      130004709187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • [雑誌論文] 都市農家から見る「地場産学校給食」の意義と課題:東京都日野市を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      まちと暮らし

      巻: 15 ページ: 93-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 「援農ボランティア」による都市農業の持続可能性:日野市と町田市の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究

      巻: 3 ページ: 75-83

    • NAID

      120005255228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] テレビの中の農業・農村:NHK「明るい農村(村の記録)」を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・武田俊輔・祐成保志・矢野晋吾・市田知子・山泰幸
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 37 ページ: 37-47

    • NAID

      40019474558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      船戸修一・武田俊輔・祐成保志・矢野晋吾・市田知子・山泰幸,テレビの中の農業・農村
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 37号 ページ: 93-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • [雑誌論文] 農業用水の“環境用水”化に見る資源管理の編成可能性:東京都日野市の都市における農業用水路の存続をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      黒田暁・西城戸誠・舩戸修一
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 18 ページ: 126-140

    • NAID

      110009829281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [雑誌論文] 共同購入による有機農業運動の現在:消費者グループ『安全な食べ物をつくって食べる会』を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究(法政大学サステイナビリティ研究教育機構編)

      巻: 第1号 ページ: 179-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [雑誌論文] 「社会運動としての協同組合」再考研究会-産消提携による有機農業運動の現在 : 直面する問題と可能性2009

    • 著者名/発表者名
      船戸 修一
    • 雑誌名

      市民セクター政策機構編『社会運動』 346号

      ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [雑誌論文] 「農本主義」研究の整理と検討-今後の研究課題を考える2009

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      村落社会研究 第31号

      ページ: 13-24

    • NAID

      130002586560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [雑誌論文] 「農本主義」研究の整理と検討―今後の研究課題を考える2009

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 雑誌名

      村落社会研究 第31号

      ページ: 13-24

    • NAID

      130002586560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [学会発表] 中山間地域における住民活動と自治会運営の再編――浜松市天竜区佐久間町のZ集落を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] 中山間地域における住民活動と自治会運営の再編:浜松市天竜区佐久間町のZ集落を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [学会発表] 中山間地域における住民活動と自治会運営の再編:浜松市天竜区佐久間町のZ集落を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(1):農事番組の成立と展開2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・武田俊輔・祐成保志・加藤裕治
    • 学会等名
      日本村落研究学会「村落社会研究ジャーナル研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(4):ポスト農事番組における「ふるさと」表象の生産2021

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔・祐成保志
    • 学会等名
      日本村落研究学会「村落社会研究ジャーナル研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(2):「村の記録」にみる放送と農村文化運動の交差2021

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(3):農事番組の制作をめぐる諸アクターの交渉2021

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一・祐成保志
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(1):農事番組の成立と展開2021

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・祐成保志・武田俊輔・加藤裕治
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(2):「村の記録」にみる放送と農村文化運動の交差2021

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・舩戸修一・武田俊輔・加藤裕治
    • 学会等名
      日本村落研究学会「村落社会研究ジャーナル研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(3):農事番組の制作をめぐる諸アクターの交渉2021

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・舩戸修一・祐成保志・加藤裕治
    • 学会等名
      日本村落研究学会「村落社会研究ジャーナル研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] NHK農事番組と地域社会(4):ポスト農事番組における「ふるさと」表象の生産2021

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・祐成保志・武田俊輔
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01837
  • [学会発表] 「他出子の子ども」から見る他出子出身集落への意識:浜松市天竜 区佐久間町を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      地域社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 「他出子の子ども」から見る他出子出身集落への意識-浜松市天竜区佐久間町を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第45回地域社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00083
  • [学会発表] 『関係人口論』の地域社会学的考察:浜松市天竜区佐久間町の集落調査を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      地域社会学会 2019年度第4回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 『農村』におけるコミュニティ:『他出子』から見た集落維持の危うさと可能性2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第59回 環境社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 『他出子』本人の意識調査からみる集落維持の可能性と課題:浜松市天竜区佐久間町を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 『他出子』の帰郷をめぐる親世代の意識の交錯:浜松市天竜区 佐久間町を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第11回東海社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 『農村集落の調査』と『集落維持に向けての実践』との領域融 解:浜松市天竜区佐久間町における調査を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 「親世代から見た『他出子』認識と『他出子』本人の認識の差 異:浜松市天竜区佐久間町のA集落を事例として」2017

    • 著者名/発表者名
      舩戸 修一
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] 「NHK『ふるさと通信員』の遺 したもの:長野県・三重県を事例として」2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 裕治・舩戸 修一・武田 俊輔・祐成 保志
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会・ 2017年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象構築プロセス(2):秋田県を撮影対象としたNHK『明るい農村(村の記録)』を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔
    • 学会等名
      日本社会学会・一般研究報告
    • 発表場所
      早稲田大学・戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象構築プロセス(3):秋田県を撮影対象としたNHK『明るい農村(村の記録)』を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・舩戸修一・武田俊輔・祐成保志
    • 学会等名
      日本社会学会・一般研究報告
    • 発表場所
      早稲田大学・戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象構築プロセス(1):秋田県を撮影対象としたNHK『明るい農村(村の記録)』を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・武田俊輔・祐成保志・加藤裕治
    • 学会等名
      日本社会学会・一般研究報告
    • 発表場所
      早稲田大学・戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] 農事番組における『農民』の表象とその変容2014

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・祐成保志
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会
    • 発表場所
      東洋大学(白山キャンパス)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] 都市農業にみる協働:有機農業運動との比較から2014

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学(六甲台第2キャンパス)
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] グリーン・ツーリズムにおける"まなざし"の交錯:X町の「農家民泊(農泊)」の取り組みから2013

    • 著者名/発表者名
      船戸修一
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2013-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • [学会発表] 都市における農業用水路のゆくえ:東京都日野市の農業用水組合員の認識を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テーマセッション「農本主義の戦前と戦後」を設定(座長:岩崎、コメンテーター:野本京子)、個別報告:岩崎「農本主義と山村開発-山崎延吉と賀川豊彦を中心に」、伊藤「農業労務者派米事業の成立過程-戦後における那須皓の活動に着目して」、舩戸「加藤一夫の農本主義-『帰農』生活の再検討」2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥・伊藤淳史・舩戸修一
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [学会発表] テーマセッション「農本主義の戦前と戦後」個別報告:岩崎「農本主義と山村開発―山崎延吉と賀川豊彦を中心に」伊藤「農業労務者派米事業の成立過程―戦後における那須皓の活動に着目して」舩戸「加藤一夫の農本主義―『帰農』生活の再検討」2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎正弥・伊藤淳史・舩戸修一
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580252
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象とその構築プロセス(4):NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔・加藤裕治・祐成保志・舩戸修一
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象とその構築プロセス(3):NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として

    • 著者名/発表者名
      加藤裕治・武田俊輔・舩戸修一・祐成保志
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] “混住化”の相克がもたらす地域自治のゆくえ:東京都日野市を事例として

    • 著者名/発表者名
      黒田暁・舩戸修一
    • 学会等名
      地域社会学会第37回大会・自由報告
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] 市民協働による都市農業の持続可能性:東京都の援農ボランティアの事例から

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] 都市農家から見た学校給食への地場野菜供給:東京都日野市を事例として

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・西城戸誠
    • 学会等名
      第59回関東社会学会大会・自由報告
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象とその構築プロセス(1):NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として

    • 著者名/発表者名
      舩戸修一・武田俊輔・加藤裕治・祐成保志
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] テレビにおける『農業・農村』表象とその構築プロセス(2):NHK『明るい農村(村の記録)』を事例として

    • 著者名/発表者名
      祐成保志・舩戸修一・武田俊輔・加藤裕治
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会・一般研究報告
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530693
  • [学会発表] グリーン・ツーリズムにおける“まなざし”の交錯:X町の「農家民泊(農泊)」の取り組みから

    • 著者名/発表者名
      船戸修一
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310106
  • 1.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石田 和之 (30318844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 正弥 (40221791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  三原 容子 (90212240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 淳史 (00402826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  浅井 秀子 (10331810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山中 茂樹 (30411797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山地 久美子 (20441420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田並 尚恵 (90351957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西城戸 誠 (00333584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  図司 直也 (60442563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒田 暁 (60570372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡田 憲夫 (00026296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金菱 清 (90405895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松田 曜子 (90632711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  羅 貞一 (20612617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鶴田 幸恵 (00457128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中澤 秀雄 (20326523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 洋行 (50282786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  出口 泰靖 (70320926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西阪 仰 (80208173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉岡 洋介 (90733775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 信次 (80292176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松村 正治 (90409813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  寺林 暁良 (60847656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  椙本 歩美 (90648718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高崎 優子 (70873339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  相川 陽一 (90712133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金城 達也 (90760398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉野 英岐 (90305318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土居 洋平 (00522559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  二階堂 裕子 (30382005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大矢根 淳 (80281319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi