• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二階堂 裕子  NIKAIDO Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30382005
その他のID
所属 (現在) 2025年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2017年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授
2012年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教
2008年度: (財)ひょうご震災記念21世紀研究機構, 共生社会づくり政策研究群, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 社会学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 文化人類学・民俗学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
外国人技能実習生 / ベトナム / 技能移転 / 環境保全型農業 / 社会的統合 / 社会学 / 農村社会 / 受け入れ社会 / 送り出し社会 / 移住労働者 … もっと見る / 農業の高付加価値化 / 食料供給システム / 外国人労働者受け入れ政策 / 環境保全型農漁業 / 外国人技能実習制度 / 技能実習生送り出し地域 / 過疎地域 / 国際労働力移動 / 再就職支援 / 農業技術 / ベトナム人 / 日本語学習 / グローバル化 / 国際移動 / 技能実習生 / 「非定住型」外国人 / コミュニティ創造 / コミュニティ / 多様性 / エスニシティ … もっと見る
研究代表者以外
移民政策 / 多文化共生 / ローカルガバナンス / 地方在住外国人 / 被災者 / 津波 / 東日本大震災 / 中山間地域 / エスニシティ / ライフヒストリー / 外国人 / 地方部 / 共同性 / 多様化 / 持続可能性 / 地域社会 / コミュニティ・キャピタル / 地方の移民政策の国際比較 / 地方の多文化化対応 / 共生社会 / 外国人労働者 / 地方部での多文化化対応 / 外国人住民との共生 / 地方の多文化化 / カナダ / 人口減少 / 技能実習制度 / 1東日本大震災 / 社会的紐帯 / 生活再建 / 移住 / 都市農村連携 / 医療ツーリズム / 農業 / エシカル / 農福連携 / 持続的な社会 / 農業部門間の連携 / 環境保全型農業 / 道徳的消費 / 自給自足的社会 / エシカルな価値 / 選択型実験 / webアンケート / 地域支援型農業 / 市民参加 / 農作業 / 海外農業との比較 / 農作業の主観評価 / 農業の目的・目標 / 農作業の高価 / メンタルヘルス / 資源管理 / 中山間地地域 / 非集住地域 / 地域社会学 / 滞日外国人 / 地方部の人口減少 / 多文化共生の地域づくり / 地域振興 / 人口減少社会 / 地方における多文化化対応 / 外国人非集住地域 / 震災 / 民族誌 / 災害民族誌 / 局地的異文化 / 復興 / コミュニティ / 被災地 / Iターン者 / 外国人女性 / 農業者 / 農林資源 / 過疎化・高齢化地域 / 島嶼部 / 女性グループ / 女性の就労 / 社会参加 / 担い手の創生 / 高齢者支援 / 他者への信頼 / 他出家族 / 地域住民組織 / 環境制約 / 異質性 / 定住・移住 / 島嶼地域 / 地域福祉 / 社会学 / 政策インパクト / 福祉資源 / 定住 / 女性労働 / 生業 / 島しょ地域 / 過疎・高齢化 / 構造分析 / パネル調査 / 多文化共生施策 / 世代間生活史 / 生活構造 / 生活史 / 日系ブラジル人 / 在日韓国・朝鮮人 / 民族関係 / Uター / Uターン / ライフコース / 移動世代 / 那覇都市圏 / 過剰都市化 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (117件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  移住労働者の送り出し社会および受け入れ社会の持続可能性に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  ポストコロナ期の日本の地方部における外国人受け入れと社会的共生に関する総合的研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  多様化する地域社会の存続にコミュニティ・キャピタルが与える影響に関する研究

    • 研究代表者
      吉野 英岐
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  持続可能な食料供給システムの構築に向けた外国人技能実習制度の課題に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  日本の地方部における多文化化対応とローカルガバナンスに関する地域比較研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  外国人技能実習制度の課題と可能性―環境保全型農漁業の技能移転を焦点とする実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  メンタルヘルスフィールドとしての中山間地域農業の可能性に関する研究

    • 研究代表者
      駄田井 久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  大規模自然災害からの生活再建─被災者の移住と社会的紐帯に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      李 仁子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  人口減少時代の地方都市・中山間地域の多文化化と地域振興に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      徳田 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大谷大学
      聖カタリナ大学
  •  日本語学習活動を核とした移住労働者の社会的統合―ベトナム人技能実習生を事例に研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  被災地の民族誌-東日本大津波の被災者とそのコミュニティに関する人類学的研究

    • 研究代表者
      李 仁子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「非定住型」外国人の社会的統合の可能性―技能実習生を焦点とする社会学的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  移民の流入と統合過程-在日韓国・朝鮮人と日系ブラジル人の世代間生活史の比較分析

    • 研究代表者
      稲月 正, 稲月 正
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  エスニシティの多様性を活用したコミュニティの創造に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      二階堂 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  那覇都市圏の過剰都市化に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      谷 富夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地方発 多文化共生のしくみづくり2023

    • 著者名/発表者名
      徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] 地方発 多文化共生のしくみづくり2023

    • 著者名/発表者名
      徳田 剛、二階堂 裕子、魁生 由美子
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01783
  • [図書] 地方発 多文化共生のしくみづくり2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子(徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [図書] 地方発 多文化共生のしくみづくり2023

    • 著者名/発表者名
      徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [図書] よくわかる地域社会学2022

    • 著者名/発表者名
      山本努、二階堂裕子ほか15人
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093533
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] よくわかる地域社会学2022

    • 著者名/発表者名
      山本努、二階堂裕子ほか15人
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093533
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [図書] 『社会再構築の挑戦―地域・多様性・未来―』2020

    • 著者名/発表者名
      谷富夫・稲月正・高畑幸編著、稲月正・西田芳正・内田龍史・堤圭史郎・文貞實・妻木進吾・渡辺拓也・八木寛之・西村雄郎・野入直美・上原健太郎・藤澤三佳・西村いづみ・秋風千恵・二階堂裕子ほか著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089420
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [図書] 社会再構築の挑戦―地域・多様性・未来―2020

    • 著者名/発表者名
      谷富夫、稲月正、高畑幸、二階堂裕子ほか19人
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089420
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] 「外国人技能実習生とともに働くということ―農業の現場を事例に―」谷富夫他編『社会再構築の挑戦―地域・多様性・未来―』2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] さまよえる大都市・大阪2019

    • 著者名/発表者名
      鯵坂学、西村雄郎、丸山真央、徳田剛、岩崎信彦、浅野慎一、杉本久未子、田中志敬、二階堂裕子、妻木進吾、堤圭史郎、加藤泰子、陸麗君、柴田和子、八木寛之、中村圭
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915562
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛、二階堂裕子、魁生由美子、武田里子、高畑幸、大森典子、髙橋志野、大村昌枝、田村周一、一條玲香、堀西雅亮、大黒屋貴稔
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子編著
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [図書] 東アジアで学ぶ文化人類学2017

    • 著者名/発表者名
      飯高伸五、太田心平、尾崎孝宏、兼城糸絵、上水流久彦、川口幸大、芹澤知広、玉城毅、中村知子、中村八重、二階堂裕子、西村一之、宮岡真央子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [図書] 『東アジアで学ぶ文化人類学』2017

    • 著者名/発表者名
      上水流久彦他編(二階堂裕子 分担執筆分)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [図書] 在日外国人教育とコミュニティの力―アイデンティティを育む―(URP「先端的都市研究」シリーズ12)2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子、福本拓、石川久仁子、全泓奎、川本綾、柳楷、鄭栄鎭
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [図書] 『在日外国人教育とコミュニティの力-アイデンデンティティを育む-』2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子・鄭栄鎭 編
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [図書] 外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題―結節点としてのカトリック教会・日本語教室・民族学校の視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      創風社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [図書] 「つながり」の文化人類学-民族誌からのアプローチ(高谷紀夫・沼崎一郎編)(移民家族の定住過程における社会関係-在日コリアン1世の女性たちのライフヒストリー)2011

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 出版者
      東北大学出版会(刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [図書] 民族関係と地域福祉の都市社会学2007

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330108
  • [雑誌論文] 介護労働に従事する移住女性の生活戦略――地方圏で就労するミャンマー人を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 第51号 ページ: 63-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 地方圏における産業の持続可能性の確保に向けた外国人技能実習生の受け入れ2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      『都市問題』

      巻: 114(2) ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [雑誌論文] 過疎地域における外国人技能実習生と受け入れ企業の相互依存関係――コロナ禍における国際移動の制限がもたらしたものとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 35 ページ: 33-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [雑誌論文] 地方圏における産業の持続可能性の確保に向けた外国人技能実習生の受け入れ2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114ー2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [雑誌論文] 過疎地域における外国人技能実習生と受け入れ企業の相互依存関係――コロナ禍における国際移動の制限がもたらしたものとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 第35集 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [雑誌論文] 地方圏における産業の持続可能性の確保に向けた外国人技能実習生の受け入れ2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114-2 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 過疎地域における外国人技能実習生と受け入れ企業の相互依存関係――コロナ禍における国際移動の制限がもたらしたものとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 第35集 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 地方圏における産業の持続可能性の確保に向けた外国人技能実習生の受け入れ2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114-2 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [雑誌論文] 過疎地域における外国人技能実習生と受け入れ企業の相互依存関係―コロナ禍における国際移動の制限がもたらしたものとは何か2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 35 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01783
  • [雑誌論文] 外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性―持続可能な人口減少社会をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 88ー3 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [雑誌論文] 地方圏における産業の持続可能性の確保に向けた外国人技能実習生の受け入れ2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114-2 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [雑誌論文] 外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性―持続可能な人口減少社会をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      農業と経済2022年夏号

      巻: 88-3 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [雑誌論文] 外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性―持続可能な人口減少社会をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 88-3 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [雑誌論文] 外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性―持続可能な人口減少社会をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 88-3 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性―持続可能な人口減少社会をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      『農業と経済』

      巻: 88(3) ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生を活用した農業経営戦略―技能移転を通した内発的発展の可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(4) ページ: 559-576

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生を活用した農業経営戦略―技能移転を通した内発的発展の可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(4) ページ: 559-576

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生を活用した農業経営戦略―技能移転を通した内発的発展の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 71(4) ページ: 559576-559576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [雑誌論文] 外部人材と地元住民の協創による地域づくりの可能性―岡山県美作市『上山集楽』 の実践から―」『地域社会学会年報』第2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 32 ページ: 3246-3246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [雑誌論文] 外部人材と地元住民の協創による地域づくりの可能性―岡山県美作市『上山集楽』の実践から―2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 第32集 ページ: 33-47

    • NAID

      130008120877

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 外国人技能実習制度による国際貢献に向けた課題―ベトナムにおける農業分野の技能移転の可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 17 ページ: 47-61

    • NAID

      130007821283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生と地域住民の顔の見える関係の構築―岡山県美作市における地域再生の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 46 ページ: 63-81

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [雑誌論文] 外国人技能実習制度による国際貢献に向けた課題―ベトナムにおける農業分野の技能移転の可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      西日本社会学会年報

      巻: 17 ページ: 47-61

    • NAID

      130007821283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] 外国人技能実習生と地域住民の顔の見える関係の構築―岡山県美作市における地域再生の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 46 ページ: 63-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [雑誌論文] ベトナム農村におけるゴム・アカシア農家の現状―Hue 省Houng Binm 村Bing Duong 集落を対象として―2016

    • 著者名/発表者名
      駄田井久・二階堂裕子・生方史数・Le Ngoc Phuong Quy・金 枓哲
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 第54巻第170号 ページ: 109-114

    • NAID

      130006302266

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 中山間地域における小規模自治体の地方創生政策とベトナム人嘱託職員の採用――「選ばれ続ける」まちをめざす岡山県美作市の生き残り戦略2024

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 過疎地域における外国人の就労と生活――グローバル経済社会を生き抜く生活戦略としての越境労働2024

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 地方都市における地域産業を支える外国人労働者 ―(4)家族農業経営における技能実習生受け入れの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01783
  • [学会発表] 外国人から「選ばれ続ける」事業所・地域社会に向けて――ベトナム人技能実習生を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] ベトナムの農業をめぐる社会的ニーズと技能実習生の生活戦略としての技能移転2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 外国人から『選ばれ続ける』事業所・地域社会に向けて―ベトナム人技能実習生を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会第24回春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01783
  • [学会発表] ベトナムの農業をめぐる社会的ニーズと技能実習生の生活戦略としての技能移転2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] 地方都市における地域産業を支える外国人労働者――(4)家族農業経営における技能実習生受け入れの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] ベトナムの農業をめぐる社会的ニーズと技能実習生の生活戦略としての技能移転2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 地方都市における地域産業を支える外国人労働者――(4)家族農業経営における技能実習生受け入れの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 地方都市における地域産業を支える外国人労働者――(4)家族農業経営における技能実習生受け入れの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] 外国人から「選ばれ続ける」事業所・地域社会に向けて――ベトナム人技能実習生を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] ベトナムの農業をめぐる社会的ニーズと技能実習生の生活戦略としての技能移転2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01783
  • [学会発表] 外国人から「選ばれ続ける」事業所・地域社会に向けて――ベトナム人技能実習生を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] 国際移動の制限下における外国人技能実習生の受け入れ社会―コロナショックから考える外国人労働者受け入れのあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 持続可能な農村コミュニティの実現に向けた外国人技能実習生との連帯の可能性―『百姓』らしい受け入れを模索する地域協同組合Xを事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      2022年度日本労働社会学会研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 持続可能な農村コミュニティの実現に向けた外国人技能実習生との連帯の可能性―「百姓」らしい受け入れを模索する地域協同組合Xを事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 持続可能な農村コミュニティの実現に向けた外国人技能実習生との連帯の可能性―『百姓』らしい受け入れを模索する地域協同組合Xを事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      2022年度日本労働社会学会研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] 国際移動の制限下における外国人技能実習生の受け入れ社会―コロナショックから考える外国人労働者受け入れのあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 持続可能な農村コミュニティの実現に向けた外国人技能実習生との連帯の可能 性―『百姓』らしい受け入れを模索する地域協同組合Xを事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本労働社会学会2022年度研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] 持続可能な農村コミュニティの実現に向けた外国人技能実習生との連帯の可能性―「百姓」らしい受け入れを模索する地域協同組合Xを事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 国際移動の制限下における外国人技能実習生の受け入れ社会―コロナショックから考える外国人労働者受け入れのあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会第 47 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 国際移動の制限下における外国人技能実習生の受け入れ社会―コロナショックから考える外国人労働者受け入れのあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] 国際移動の制限下における外国人技能実習生の受け入れ社会―コロナショック から考える外国人労働者受け入れのあり方―2022

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会第 47 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22179
  • [学会発表] 外国人技能実習生の受け入れによる家族農業の活性化の可能性 ―ベトナム人技能実習生を受け入れたある農家を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 労働者送出国からみた外国人技能実習制度―「半周辺化」が進展するベトナムを事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 外国人技能実習生の受け入れによる家族農業の活性化の可能性 ―ベトナム人技能実習生を受け入れたある農家を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 外国人技能実習生の受け入れによる家族農業の活性化の可能性 ―ベトナム人技能実習生を受け入れたある農家を事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 労働者送出国からみた外国人技能実習制度―「半周辺化」が進展するベトナムを事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 労働者送出国からみた外国人技能実習制度―「半周辺化」が進展するベトナムを事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0043
  • [学会発表] 環境保全型農業を軸としたむらづくりにおける『協働』と『共同』の間―愛媛県西予 市 K 地区の外国人技能実習生と日本人住民2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 環境保全型農業を軸としたむらづくりにおける「協働」と「共同」の間:愛媛県西予市K地区の外国人技能実習生と日本人住民2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] 環境保全型農業を軸としたむらづくりにおける『協働』と『共同』の間―愛媛県西予市K地区の外国人技能実習生と日本人住民―2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] ベトナム・ドンナイ省における有機胡椒栽培の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      駄田井 久,安宅祐佳里,東口阿希子,二階堂裕子,Le Truong Ngoc Han,横溝 功
    • 学会等名
      農村計画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] ベトナム・ドンナイ省における有機胡椒栽培の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      駄田井久,安宅祐佳里,東口阿希子,二階堂裕子,Le Truong Ngoc Han,横溝功
    • 学会等名
      農村計画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 環境保全型農業を軸としたむらづくりにおける「協働」と「共同」の間―愛媛県西予市K地区の外国人技能実習生と日本人住民―2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 持続可能なコミュニティ・ビジネスに向けた外国人技能実習生の活用―愛媛県の地域協同組合Xのむらづくりを事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第69回地域農林経済学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] “The Possibility of Sixth Sector Industrialization Based on Organic Agriculture : A case study of the Business Strategies of “Mutyatya-en” in Japan“2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nikaido
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Economy and Society Sustainable Development of Mongolian Highland Pastoral Area
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] 日本の技能実習経験に対するベトナム人若年層の「希望」とその「評価」2019

    • 著者名/発表者名
      駄田井久,二階堂裕子
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05868
  • [学会発表] 日本の技能実習経験に対するベトナム人若年層の「希望」とその「評価」2019

    • 著者名/発表者名
      駄田井久・二階堂裕子
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] ベトナムの経済成長に向けた人的資源としての技能実習生―ホーチミンにおける送り出し機関の経営戦略―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子・駄田井久
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] ベトナムの経済成長に向けた人的資源としての技能実習生―ホーチミンにおける送り出し機関の経営戦略―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子・駄田井久
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] The Possibility of Sixth Sector Industrialization Based on Organic Agriculture : A case study of the Business Strategies of “Mutyatya-en” in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuko NIKAIDO
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Economy and Society Sustainable Development of Mongolian Highland Pastoral Area
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 持続可能なコミュニティ・ビジネスに向けた外国人技能実習生の活用―愛媛県の地域協同組合Xのむらづくりを事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第69回地域農林経済学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01579
  • [学会発表] 地方自治体による多文化化戦略と技能実習生の受け入れ―広島県安芸高田市と岡山県美作市を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 外国人技能実習生の帰国後の就労をめぐる現状と課題―ベトナム人技能実習生を事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 「外国人技能実習生の帰国後の就労をめぐる現状と課題―ベトナム人技能実習生を事例に―」2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第76回西日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00777
  • [学会発表] 外国人技能実習生の帰国後の就労をめぐる現状と課題―ベトナム人技能実習生を事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 地方自治体による多文化化戦略と技能実習生の受け入れ―広島県安芸高田市と岡山県美作市を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本地域政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 外国人労働者の活用による地方都市の成長戦略―外国人技能実習生と日系ブラジル人の受け入れをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 外国人労働者の活用による地方都市の成長戦略―外国人技能実習生と日系ブラジル人の受け入れをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01985
  • [学会発表] 地方都市・中山間地域の自治体による多文化化戦略(2) ベトナム人の受け入れを進める岡山県美作市の事例2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 農業部門における多様な担い手の可能性―外国人技能実習生に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      2017年度地域農林経済学会中国支部大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 外国人技能実習制度の課題に関する一考察─ベトナム人若年層の日本就労意識に関する調査から─2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第68回関西社会学会大会(神戸学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 外国人技能実習制度の課題に関する一考察─ベトナム人若年層の日本就労意識に関する調査から─2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第68回関西社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 農業部門における多様な担い手の可能性―外国人技能実習生に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      2017年度地域農林経済学会中国支部大会(岡山大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] 地方都市・中山間地域の自治体による多文化化戦略(2)―ベトナム人の受け入れを進める岡山県美作市の事例―2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 外国人技能実習制度は「国際貢献」に寄与しているか―ベトナム人技能実習生を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第34回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 外国人技能実習制度は「国際貢献」に寄与しているか―ベトナム人技能実習生を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会 第34回大会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04130
  • [学会発表] ベトナム学生の就職意向と自己効力感に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      駄田井久・二階堂裕子
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 東南アジア農村におけるゴム・アカシア栽培の現状と今後の動向―ベトナム・Thua Thien–Hue省・Bing Duong村を対象として―2015

    • 著者名/発表者名
      駄田井久・二階堂裕子・生方史数・Le Ngoc Phuong Quy・金枓哲
    • 学会等名
      第85回日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 外国人住民の「非集住地域」研究の可能性(2)―技能実習生をめぐる動向とその課題―2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03904
  • [学会発表] 外国人研修・技能実習生『問題』の検証-ベトナム人技能実習生雇用企業に対する調査から2013

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第31回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2013-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653143
  • [学会発表] 外国人技能実習生に対する日本語学習支援活動の意義-ベトナム人元実習生の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第30回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653143
  • [学会発表] 大災害の被災経験とエスニック・グループ間の関係-阪神・淡路大震災発生から15年目の検証2011

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      地域社会学会第36回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [学会発表] 外国人研修生・技能実習生を支える-NPO・行政・企業の協働による日本語学習支援システムの構築-2010

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第28回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [学会発表] Living Under a Foreign Sky : A First Generation Korean Woman in Japan and Herr Family2009

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      アメリカ人類学会東アジア部会研究大会
    • 発表場所
      台湾中央研究院民族学研究所(台湾)
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [学会発表] Living Under a Foreign Sky : A First Generation Korean Woman in Japan and Herr Family2009

    • 著者名/発表者名
      NIKAIDO Yuko
    • 学会等名
      アメリカ人類学会東アジア部会研究大会
    • 発表場所
      台湾中央研究院民族学研究所(台湾)
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330120
  • [学会発表] Living Under a Foreign Sky : A First Generation Korean Woman in Japan and Herr Family.2009

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      アメリカ人類学会東アジア部会研究大会
    • 発表場所
      台湾中央研究院民族学研究所(台湾)
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330120
  • [学会発表] 都市コミュニティの多様性と市民活動 神戸市における識字運動の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第26回日本都市社会学会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [学会発表] 都市コミュニティの多様性と市民活動-神戸市における識字運動の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      第26回日本都市社会学会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530501
  • [学会発表] 外国人研修・技能実習生「問題」の検証―ベトナム人技能実習生雇用企業に対する調査から―

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第31回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653143
  • [学会発表] 外国人技能実習生に対する日本語学習支援活動の意義―ベトナム人元実習生の事例から―

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本都市社会学会第30回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653143
  • 1.  駄田井 久 (60346450)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  梅村 麦生 (70758557)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  徳田 剛 (60346286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田村 周一 (50467643)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大黒屋 貴稔 (00386575)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大久保 元正 (70611854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  谷 富夫 (30135040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片岡 佳美 (80335546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高野 宏 (30613327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 仁子 (80322981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村岡 則子 (70615228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安藤 由美 (60232104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岸 政彦 (20382004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  稲月 正 (30223225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  近藤 敏夫 (70225621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 かほり (30295571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山ノ内 裕子 (00388414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  妻木 進吾 (60514883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堤 圭史郎 (70514826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  〓 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 里美 (00300129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  室井 研二 (20310013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  澁谷 美紀 (00355265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮本 結佳 (00610239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  平井 順 (60435039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  黒宮 亜希子 (50435038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大竹 晴佳 (00413526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中山 ちなみ (60351665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  横田 尚俊 (10240194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  難波 孝志 (00321018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柏尾 珠紀 (70414034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田村 雅夫 (40247606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  北川 博史 (20270994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小林 孝行 (70112274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  稲月 正 (00232512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐藤 悦子 (70749415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  東口 阿希子 (90804188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉野 英岐 (90305318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  舩戸 修一 (00466814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  土居 洋平 (00522559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大矢根 淳 (80281319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中西 尋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  白石 絢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  周藤 辰也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  塚本 遼平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  町 聡志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐々木 さつみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi