• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸橋 充拓  MARUHASHI Mitsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10325029
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授
2014年度 – 2017年度: 島根大学, 法文学部, 教授
2007年度 – 2013年度: 島根大学, 法文学部, 准教授
2011年度: 島根大学, 法学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 島根大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 東洋史 / 小区分03010:史学一般関連
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 日本史 / 東洋史 / 小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者
募兵制 / 唐宋変革 / 府兵制 / 軍事 / 財政 / 軍隊観の変化 / 古典的身分制軍隊 / 犒労儀礼 / 軍事儀礼 / 軍事秩序 … もっと見る / 互酬 / 軍事財政 / 歴史教育 / 高大接続 / グローカル市民 … もっと見る
研究代表者以外
中国古代 / 軍事史 / 石見銀山 / 温泉津 / たたら製鉄 / 人口 / 湯役 / 大森町 / 〓学顔 / 熊谷家 / 買請米 / 銀山貸付銀 / 中国雲南の銀鉱業 / 銀山貸附銀 / 鑪製鉄 / 明代銀鉱業 / 石見石田家 / 銀山領のたたら製鉄 / 大森町の町人 / 掛屋 / 日本海舟運 / 軍事制度 / 出土史料 / 官制 / 法制 / 礼制 / 出土資料 / 民族 / 辺境統治 / 辺境支配 / 文献学 / 電子資料 / 律令制 / 初学記 / 史料批判 / 法制史 / 官僚制 / 唐六典 / 天聖令 / 正統論 / 世界システム論 / 大航海時代 / 比較・交流史 / 分析化学 / 料紙研究 / グローバル・ヒストリー / 古文書学 / 経済史 / 暴力 / 制度史 / 社会史 / 宋代 / 士人 / 薦挙制度 / 政治制度 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  探究型歴史学習の高大接続モデル開発:新学習指導要領世代をグローカル市民に研究代表者継続中

    • 研究代表者
      丸橋 充拓
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  伝統中国の官僚体系の継承と変質ー南宋時代の人事政策と下級知識人ー継続中

    • 研究代表者
      小林 晃
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  中国古代軍事史の多角的検討-「公認された暴力」のありか継続中

    • 研究代表者
      宮宅 潔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  16~17世紀における銀の移動と情報伝達:グローバル・ヒストリーの視点から継続中

    • 研究代表者
      森脇 優紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報化時代における新たな史料学構築の可能性 : 『唐六典』を例として

    • 研究代表者
      小島 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国古代の軍事と民族-多民族社会の軍事統治-

    • 研究代表者
      宮宅 潔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国古代軍事制度の総合的研究

    • 研究代表者
      宮宅 潔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国南北朝・唐宋時代の軍事と秩序研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 充拓
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      島根大学
  •  銀の流通と石見銀山周辺地域に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      小林 准士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  中国伝統社会における軍事の位置研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 充拓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      島根大学
  •  軍隊の思想と財政―唐宋変革の一側面―研究代表者

    • 研究代表者
      丸橋 充拓
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2018 2016 2015 2013 2011 2010 2009 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 唐代軍事財政与礼制2018

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      西北大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [図書] 唐代軍事財政与礼制2018

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      西北大学出版社
    • ISBN
      9787560440170
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12938
  • [図書] 銀の流通と石見銀山周辺地域に関する歴史学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 出版者
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320098
  • [雑誌論文] 唐代後半の北辺経済再考2016

    • 著者名/発表者名
      丸橋 充拓
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 10 ページ: 43-61

    • NAID

      120005768914

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284133
  • [雑誌論文] 唐代における戦争の記録と記憶-露布・史書・紀功碑・軍楽-2015

    • 著者名/発表者名
      丸橋 充拓
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要社会文化学科編)

      巻: 11 ページ: 65-81

    • NAID

      110009889209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284133
  • [雑誌論文] 唐代射礼の源流、科研費報告書2013

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      中国古代軍事制度の総合的研究

      ページ: 145-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [雑誌論文] 中国古代の戦争と出征儀礼-『礼記』王制と『大唐開元礼』のあいだ-2013

    • 著者名/発表者名
      丸橋 充拓
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 72-3 ページ: 32-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284133
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝隋唐時代における「軍礼」確立過程の概観2011

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要・社会文化学科編)

      巻: 7 ページ: 53-61

    • NAID

      110008138792

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝階唐時代における「軍礼」確立過程の概観2011

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要・社会文化学科編)

      巻: 7号 ページ: 53-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝階唐時代における「軍礼」確立過程の概観2011

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要・社会文化学科編) 7

      ページ: 53-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [雑誌論文] 魏晋南北朝隋唐時代における「軍礼」確立過程の概観2011

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      社会文化論集(島根大学法文学部紀要・社会文化学科編)

      巻: 7号 ページ: 53-61

    • NAID

      110008138792

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [雑誌論文] 府兵制下の「軍事財政」2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      唐代史研究 13

      ページ: 56-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [雑誌論文] 府兵制下の「軍事財政」2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 13 ページ: 56-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [雑誌論文] 府兵制下の「軍事財政」2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 13号 ページ: 56-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [雑誌論文] 唐宋変革期の軍礼と秩序2005

    • 著者名/発表者名
      丸橋 充拓
    • 雑誌名

      東洋史研究 64巻3号

      ページ: 34-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720164
  • [学会発表] 八~十三世紀の東部ユーラシアと第二次南北朝論2015

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      共同シンポジウム「分裂する中国 : 二つの南北朝」
    • 発表場所
      富山大学(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12938
  • [学会発表] 唐開元軍事儀礼の源流2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [学会発表] 唐開元軍事儀礼の源流2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [学会発表] 唐開元軍事儀礼の源流2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320109
  • [学会発表] 唐開元軍事儀礼の源流2010

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [学会発表] 府兵制以前における「軍事財政」の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 発表場所
      静雲荘(神奈川県)
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [学会発表] 府兵制以前における「軍事財政」の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      唐代史研究会夏期シンポジウム
    • 発表場所
      静雲荘(神奈川県箱根町)
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • [学会発表] 府兵制以前における「軍事財政」の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      丸橋充拓
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 発表場所
      文部科学省共済組合箱根宿泊所強羅静雲荘(神奈川県)
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720185
  • 1.  宮宅 潔 (80333219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐川 英治 (00343286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 達郎 (30340623)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 律之 (50335238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鷹取 祐司 (60434700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 浩之 (70334224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 洋介 (10293276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 晃 (80609727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 愛 (00362905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣嶋 清志 (20284010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相良 英輔 (70124071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  本多 博之 (30268669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳥谷 智文 (10280439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中村 正人 (60237427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森脇 優紀 (90733460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川村 信三 (00317497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田口 智子 (90755472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平山 篤子 (20199102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森部 豊 (00411489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鹿住 大助 (10609803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  割田 聖史 (20438568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 怜詞 (20825830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日高 智彦 (60803921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大日方 克己 (80221860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐伯 徳哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  仲野 義文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  陳 偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 秉駿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ギーレ エノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  窪添 慶文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  徳岡 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  矢野 正隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  会田 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  戸川 貴行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  永井 瑞枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi