• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 信三  Kawamura Shinzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00317497
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2022年度: 上智大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 上智大学, 文学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 上智大学, 文学部, 助教授
2002年度: 上智大学, 文学部, 講師
2000年度 – 2001年度: 上智大学, 神学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連 / 宗教学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 哲学 / 小区分03010:史学一般関連 / 教育学 / 宗教学
キーワード
研究代表者
カトリック教会 / イエズス会 / 奴隷問題 / 倫理神学 / ゴア / 日本 / Global History / History of Religion / Catholic Church / Historical Area Studies … もっと見る / History of Inter-cultural Dimention / Communication among international Scholars / Comparative History / Society of Jesus (Jesuits) / グローバルヒストリー / 宗教史 / 地域史研究 / 文化交流史 / 国際研究者交流 / 比較史 … もっと見る
研究代表者以外
宗教改革 / スコラ学 / 新プラトン主義 / 人文主義 / アウグスティヌス主義 / 中世 / ルネサンス / 唯名論 / 自己認識 / 中世哲学 / 経済史 / 古文書学 / 料紙研究 / 分析化学 / 比較・交流史 / 大航海時代 / グローバル・ヒストリー / 世界システム論 / 霊操 / 修道会 / カトリック教育 / 哲学・倫理教育 / 人文主義教育 / イエズス会学校 / イエズス会 / キリシタン / Reformation / Scholasticism / Humanism / Grammar / Rhetoric / Logic / Language / Word / 言語論 / 文法学 / 修辞学 / 論理学 / 言語理論 / 言葉 / ancient Christianity / Erasmus / Dionysios Areopagites / Augustinus / reformation / humanism / renaissance / church fathers / 霊性史 / ラテン教父 / ギリシア教父 / 神学 / 古代キリスト教 / エラスムス / ディオニュシオス・アレオパギテス / アウグスティヌス / 教父 / Neo-l'latonism / Aristotelism / self-knowledge / agent intellect / Latin Averroism / late scholasticism / theory of intellect / human soul / 認識論 / トマス・アクィナス / アヴェロエス主義 / 知性 / アリストテレス主義 / アリストテレス解釈 / 能動知性 / ラテン・アヴェロエス主義 / 後期スコラ哲学 / 知性論 / 霊魂論 / ユダヤ教 / ヨーロッパ近世史 / ヨーロッパ中世史 / 南欧史 / 東欧史 / 西欧史 / 宗教史 / ロシア / ビザンツ / プロテスタント / カトリック / 民衆宗教 / ヨーロッパ / キリスト教 / 近世 / 人文主養 / デカルト / 神秘思想 / 人格 / 人間像 / 自由 / 反省 / 主体 / 新プラト主義 / 西洋中世美術 / 美学芸術 / 美学芸術学 / 美の哲学 / 芸術学 / 形而上学 / 神秘主義 / キリスト教思想 / 教父哲学 / 西洋中世哲学 / 美学 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  近世日本イエズス会布教上のモラル神学的問題の考察研究代表者

    • 研究代表者
      川村 信三
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  16~17世紀における銀の移動と情報伝達:グローバル・ヒストリーの視点から

    • 研究代表者
      森脇 優紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  カトリック系人文主義教育と日本―イエズス会を中心に―

    • 研究代表者
      桑原 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中世における人格理解の発展--スコラ学と神秘思想から人文主義へ

    • 研究代表者
      リーゼンフーバー K (RIESENHUBER K)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  中近世ヨーロッパのキリスト教会と民衆宗教

    • 研究代表者
      甚野 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      早稲田大学
      東京大学
  •  西洋中世における「美」の概念--新プラトン主義の受容と変容の史的解明

    • 研究代表者
      樋笠 勝士
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  16〜18世紀イエズス会現地報告文書にみる「普遍主義と地域特性」競合の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      川村 信三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      上智大学
  •  中世後期からルネサンスに至る「言葉」理解-形而上学から人文主義へ-

    • 研究代表者
      RIESENHUBER K. (RIESENHUBER K)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  14世紀後半から16世紀前半における教父思想の復興

    • 研究代表者
      小林 稔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      上智大学
  •  中世後期アリストテレス哲学受容における知性・霊魂論の発展

    • 研究代表者
      RIESENHUBE K. (K リーゼンフーバー / RIESENHUBER Klaus)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      上智大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 桑原直己、島村絵里子編、イエズス会教育の歴史と対話2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三(共著)桑原直己(編者)、島村絵里子(編者)、髙祖敏明、浦善孝、アントニ・ウセレル、黒住眞
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853240
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19015
  • [図書] キリシタン歴史探求の現在と未来2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三(編著)、東馬場郁夫、村井早苗、清水有子、大橋幸泰、浅見雅一、狭間芳樹、安廷延、森脇優紀
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      教文館
    • ISBN
      9784764261501
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19015
  • [図書] キリシタン歴史探究の現在と未来2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三編・キリスト教史学会監修
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      教文館
    • ISBN
      9784764261501
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [図書] キリスト教と寛容―中近世の日本とヨーロッパ2019

    • 著者名/発表者名
      浅見雅一、山本博文、神田千里、上野大輔、杉森哲也、川村信三、安廷苑、松方冬子、渡邉直樹、久保田剛史、山本信太郎、永本哲也、関哲行、神崎忠昭、野元晋、野々瀬浩司
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [図書] キリシタンが拓いた日本語文学―多言語多文化交流の淵源2017

    • 著者名/発表者名
      川村信三 (分担執筆、郭南燕編)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345574
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [図書] キリシタン大名高山右近とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      教文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [図書] 超領域交流史の試み-ザビエルに続くパイオニアたち2009

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      SUP上智大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320013
  • [図書] 二十一世紀キリスト教読本2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320013
  • [図書] 二十一世紀キリスト教読本2008

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [図書] 二十一世紀キリスト教読本2008

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [雑誌論文] 戦国大名大友宗麟の寛容2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      浅見雅一、野々瀬浩司編『キリスト教と寛容―中近世の日本とヨーロッパ』

      巻: 1 ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [雑誌論文] 書評「東馬場郁夫著『きりしたん』受容史―教えと信仰の実践の諸相」2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      キリスト教史学

      巻: 73 ページ: 211-219

    • NAID

      40021992896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [雑誌論文] 「大航海時代の日本認識」2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      上智大学史学科編『歴史家の調弦』

      巻: 1 ページ: 51-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19015
  • [雑誌論文] 日本のキリスト教受容の諸相をふりかえって2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 24 ページ: 31-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [雑誌論文] 豊後国大分郡肥後領「高田」切支丹文書からみるキリシタンの消長2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      キリシタン文化研究会会報

      巻: 152号 ページ: 1-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [雑誌論文] 豊後国大分郡肥後領「高田」切支丹文書からみるキリシタンの消長2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      キリシタン文化研究会会報

      巻: 152号 ページ: 1-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [雑誌論文] 摂河地域のキリシタンと戦国宗教史2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      仁木宏、中井均、中西裕樹、摂河泉地域文化研究所編『飯盛山城と三好長慶』(戎光祥出版)

      巻: 1 ページ: 226-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [雑誌論文] 日本近代社会におけるカトリック・アイデンティティとカトリック教育2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      高祖敏明、サリ・アガスティン編 『アジアにおけるイエズス会大学の役割』(上智大学出版)

      巻: 1 ページ: 22-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [雑誌論文] 20世紀日本イエズス会史-再来日前史から戦後2008

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      100年の記憶-イエズス会再来日から-世紀 なし

      ページ: 63-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [雑誌論文] 二〇世紀日本イエズス会史-再来日前史から戦後2008

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      一〇〇年の記憶-イエズス会再来日から一世紀 なし

      ページ: 63-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] 戦国および近世初期日本におけるキリスト教と民衆2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      歴史評論 690

      ページ: 41-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [雑誌論文] Witnessing to the Faith with One's Life2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      The Japan Mission Bulletin 61

      ページ: 75-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] 史実とは何か-安土城天主(守)復元論争の顛末2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      歴史家の散歩道(単行本)

      ページ: 67-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] Witnessing to the Faith with One's Life2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      The Japan Mission Bulletin 61

      ページ: 75-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [雑誌論文] 戦国および近世初期日本におけるキリスト教と民衆2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      歴史評論 690

      ページ: 41-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320013
  • [雑誌論文] 戦国および近世初期日本におけるキリスト教と民衆2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      歴史評論 690

      ページ: 41-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] 史実とは何か一安土城天主(守)復元論争の顛末2007

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      歴史家の散歩道(単行本)

      ページ: 67-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [雑誌論文] キリシタン時代の心の交流-ヴァリニャーノが蒔きセルケイラが刈り入れたもの-2006

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      礼拝と音楽 128

      ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] 接続された歴史から導きだされる戦国日本のグローバルポジション2006

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      創文 486

      ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] グローバル・ストーリとして南欧民間宗教共同体(コンフラテルニタス)の戦国日本への移入-「接続された歴史」(Connected Histories)の一事例として2006

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      地中海研究所紀要 4

      ページ: 95-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] Es possible el dialogo interreligioso : Francisco Xavier y sus sucesores en Japon?2006

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 雑誌名

      Manresa 78

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] Global History toshite mita Nanou Minkan Shuukyo kyodotai no Sengoku Nihon eno Inyu-Connected Histories no Ichi jirei-2006

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 雑誌名

      Weseda University Chichukai Kenkyusho Kiyo

      ページ: 95-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] グローバル・ストーリーとしてみた南欧民間宗教共同体の戦国日本への移入-接続された歴史の一事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      早稲田大学地中海研究所紀要 4

      ページ: 95-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] 人物でたどる礼拝の歴史(14)キリシタン時代の心の交流-ヴァリニャーノが蒔きセルケイラが刈りいれたもの2006

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      礼拝と音楽 129

      ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [雑誌論文] 〓Es possible el dialogo interreligioso : Francisco Xaviery sus succesores en Japon?2006

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 雑誌名

      Manresa 78

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] グローバル・ストーリーとしてみた南欧民間宗教共同体の戦国日本への移入-「接続された歴史」(Connected Histories)に一事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 雑誌名

      早稲田大学地中海研究所紀要 4

      ページ: 95-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320018
  • [雑誌論文] Humanism, Pedagogy, and Language : Alessandro valignano and the Global Significance of Juan Bonifacio's Work, Printed in Macao.2005

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      平成16年度科研費(基盤研究B2)中世後期からルネサンスに至る「言葉」理解-形而上学から人文主義へ- (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320004
  • [雑誌論文] Humanism, Pedagogy, and Language -- Alessandro Valignano and the Global Significance of Juan Bonifacio's Work, Printed in Macao (1588)2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Shinzo
    • 雑誌名

      Report

      ページ: 151-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320004
  • [雑誌論文] Humanism, Pedagogy, and Language : Alessandro Valignano and the Global Significance of Juan Bonifacio's Work, Printed in Macao(1588)2005

    • 著者名/発表者名
      川村 信三
    • 雑誌名

      平成15年度〜平成16年度科研費(基盤研究B2)中世後期からルネサンスに至る「言葉」理解--形而上学から人文主義へ--

      ページ: 151-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320004
  • [学会発表] 基調講演:日本信徒の教皇パウロ5世宛て「奉答書」新発見史料を読み解くー新出史料「フィレンツェ発見文書」と既知のバチカン文書群の関連性の考察2022

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      角川文化振興財団・朝日新聞社共催 日本・バチカンプロジェクト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] フィレンツェ新出史料について2022

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリシタン文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] シンポジウムパネル「天下人の自己神格化とキリスト教」2022

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリシタン文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] バチカン図書館バルベリーニ文庫所蔵日本文書ー『奉答書』から読み取る都キリシタンの知られざる一側面2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリシタン文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] ローマ教皇と日本人信徒の往還ー奉答書をめぐる日本・バチカン交流の記憶(長崎奉答書のケース)2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      角川文化振興財団・朝日新聞社共催 日本・バチカンプロジェクト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 教皇たちと日本ーバチカンから見るキリシタン遺産 日本信徒・奉答書の研究成果から2021

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      角川文化振興財団・朝日新聞社共催 日本・バチカンプロジェクト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 公開講演(基調講演)「ザビエル型宣教時代の終焉―キリスト教宣教の新たな側面2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本カトリック神学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19015
  • [学会発表] 16世紀におけるキリスト教日本宣教の特色2019

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      水原カトリック大学(大韓民国) 東アジア福音化研究院
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19015
  • [学会発表] イエズス会(The Society of Jesus):「大航海時代」の一つの精神2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      JAXA宇宙大航海時代検討委員会(第四回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] イエズス会古文書紙質調査をうけて、その書簡内容の吟味2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 16世紀におけるキリスト教日本宣教の特色2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      東アジア福音化研究院「東アジアの天学の受容と展開」水原カトリック大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] シンポジウム「キリシタン研究の再考―過去・現在・未来」2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリスト教史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 公開講演「ザビエル型宣教時代の終焉ーキリスト教宣教のあらたな側面ー」2019

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本カトリック神学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 豊後国高田庄肥後領切支丹文書から読み解く豊後キリシタンの消長2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      マレガ・プロジェクト研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] 日本近現代カトリック史の再考2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本カトリック司教総会勉強会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] 豊後国大分郡肥後領「高田」切支丹文書からみるキリシタンの消長2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      マレガ・プロジェクト研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00699
  • [学会発表] 日本カトリック史:明治宣教後の歩み2018

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      カトリック大阪教区司牧者研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] "Pope Pius IX and Japan: A Miracle of the Orient"2017

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本・バチカン国交75周年記念シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] "Xavier's Perspective on other creeds and Endo shusaku's Silence: Historical and Literary Reflections on European Missions in Japan in the 16th century.2017

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      EAJS(European Association for Japanese Studies) Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] 16世紀日本宣教における日欧思想基盤対立図式2017

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本カトリック教育学会・科研共同研究「カトリック系人文主義教育と日本―イエズス会を中心に―」共催シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] ペドロ・ゴメス『イエズス会講義要綱』の「魂の不滅論」強調から読み解く東西宗教思想の断層2016

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日文研「キリシタン文学の継承:宣教師の日本語文学」東京研究会
    • 発表場所
      ホテル・アワーズイン阪急ツイン館(東京都品川区大井)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] History of Christianity in Japan and Historical Review on Martyrdom in the 16 and 17 Centuries.2016

    • 著者名/発表者名
      KAWAMURA, Shinzo
    • 学会等名
      Istituto di Storia del Cristianesimo, Pontificia Facolta Theologica dell’Italia Meridionale  教皇庁立イタリア南部神学大学、キリスト教史研究所
    • 発表場所
      ナポリ(イタリア共和国 )
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] History of Christianity in Japan and Historical Review on Martyrdom in the 16th and 17th Centiries.2016

    • 著者名/発表者名
      KAWAMURA, Shinzo
    • 学会等名
      韓国殉教者修道会 国際学会
    • 発表場所
      ソウル(大韓民国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] A Controversial Idea of "Immortality of the Spirit (Anima) in the Jesuit Compendium (Japanese text) written in 1595.2016

    • 著者名/発表者名
      KAWAMURA, Shinzo
    • 学会等名
      国立中山大学(孫文大学)
    • 発表場所
      広州(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] Tracing Christianity in Early Modern Japan: The Marega Collection in the Vatican Library and its Value for International Co-operation2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      バチカン図書館シンポジウム(主催 バチカン図書館・国文学研究資料館  共催大分県教育委員会・東京大学史料編纂所)
    • 発表場所
      ローマ(イタリア共和国)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] Alessandro Valignano, a Visitor of East Asia Mission of Jesuit in the Sixteenth Century."2015

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      ライプニッツ没後300年記念シンポジウム(G.W. Leibniz und die europaishe Begegung mit China)
    • 発表場所
      ハノーバー ライプニッツ大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] 近代日本のキリスト教『女子教育』再考―その歴史にみる多様性をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      キリスト教史学会シンポジウム 招聘コメント
    • 発表場所
      東京女子大学メインキャンパス(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] 16世紀日本布教地における慈善型『兄弟会』の機能と発展‐葬儀・病院・代替教区2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] バチカン図書館所蔵マレガ文書およびまれが・プロジェクトに参加して2015

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      上智史学会大会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03470
  • [学会発表] Alessandro Valignano's Educational Program of the Sixteenth century JapanMission Mission2008

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      東北アジアキリスト教史学会
    • 発表場所
      延世大学(韓国)
    • 年月日
      2008-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [学会発表] キリシタン・ベルト論2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      長崎歴史文化博物館 招聘講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [学会発表] Christian Lay Organizations and Activities in Early Modern Japan : As Viewed from the Global Historical Context : A Case of 'Connected Histories'2008

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      International Conference in Commemoration of the 50th Anniversary of Sogang University, The Cultural Exchange between the East and the West
    • 発表場所
      Souel, Korea
    • 年月日
      2008-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [学会発表] キリシタン・ベルト論2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      長崎歴史文化博物館 招聘講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [学会発表] 日本思想史のなかのアリストテレス=トマス「デ・アニマ」の位置づけ2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      上智史学大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320013
  • [学会発表] Christian Lay Organizations and Activi ties in Early Modern Japan : As Viewed from the Global Historical Context : A Case of'Connected Histories'2008

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      International Conference in Commemoration of the 50th Anniversary of Sogang University, The Cultural Exchange between the East and the West
    • 発表場所
      Souel, Korea
    • 年月日
      2008-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [学会発表] 日本思想史のなかのアリストテレス=トマス「デ・アニマ」の位置づけ--『講義要綱』付加部分から見る日本的宗教心性との確執--2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      上智史学会大会日本史部門
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [学会発表] 日本思想史のなかのアリストテレス=トマス「デ・アニマ」の位置づけ-『講義要綱』付加部分から見る日本的宗教心性との確執-2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      上智史学会大会 日本史部門
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320004
  • [学会発表] 日本思想史のなかのアリストテレス=トマス「デ・アニマ」の位置づけ-『講義要綱』付加部分から見る日本的宗教心性との確執-2008

    • 著者名/発表者名
      川村信三
    • 学会等名
      上智史学会大会 日本史部門
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • [学会発表] Alessandro Valignano's Educational Program of the Sixteenth-century Japan Mission2007

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kawamura
    • 学会等名
      東北アジアキリスト教史学会
    • 発表場所
      延世大学(韓国)
    • 年月日
      2007-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320011
  • 1.  荻野 弘之 (20177158)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 直子 (60296879)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  O'LEARY Joseph (50235818)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  リーゼンフーバー K (60053633)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  オロリッシュ J?C (00276510)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長町 裕司 (90296880)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅野 カーリン (20226418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 修一 (60349016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  根占 献一 (50208287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高祖 敏明 (80103919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  児嶋 由枝 (70349017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村井 則夫 (20366917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  甚野 尚志 (90162825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関 哲行 (60206620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 まゆ帆 (60192697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  印出 忠夫 (30232721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  網野 徹哉 (60212578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三浦 清美 (20272750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  櫻井 康人 (60382652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 功 (40313580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中島 崇文 (90386798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古川 誠之 (10409617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 稔 (50138369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  シリル ヴェリヤト (10216202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斎藤 晃 (20290926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安村 直己 (30239777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桑原 直巳 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森脇 優紀 (90733460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  クスマノ ジェリー (30235791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  光延 一郎 (60338431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 秀樹 (90468596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大谷 啓治 (30053557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  黒住 眞 (00153411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  夏秋 英房 (30237573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田口 智子 (90755472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  丸橋 充拓 (10325029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小島 浩之 (70334224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  平山 篤子 (20199102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ウセレル アントニ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  島村 絵里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  DA SILVA EHALT ROMULO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi