メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大谷 啓治
OTANI Keiji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30053557
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度: 上智大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1996年度: 上智大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学
/
倫理学
研究代表者以外
哲学
/
西洋史
キーワード
研究代表者
教父思想 / カロリング・ルネサンス / 社会思想 / 教会 / トマス・アクィナス / 政教関係 / 中世社会 / フランシスコ会学派 / 唯名論 / 国際法思想
…
もっと見る
/ 修道院文化 / 友愛論 / 国家理念 / 君主論 / 共同体 / social thought / church / Thomas Aquinas / church-state-relation / medieval society / Franciscan school / nominalism / international law theory / 自由学芸 / 中世思想 / 文法学 / 論理学 / 修辞学 / 幾何学 / スコラ学 / カロリング・ルネッサンス / 三学 / 四科 / 旧論理学 / トピカ論 / スコラ哲学 / 普遍戦争 / liberal arts / medieval thought / grammar / logic / rhetoric / Carolingian renaissance / scholasticism / Boethius / 善 / 幸福 / 法 / 選択 / 自由意志 / 正義 / 人格 / 自然本性 / 自由意思 / 目的 / 悪 / 魂 / 救済論 / 志向性 / good / happiness / law / choice / free will / person
…
もっと見る
研究代表者以外
スコラ学 / アリストテレス主義 / アウグスティヌス主義 / 唯名論 / 形而上学 / 知性論 / 新プラトン主義 / ルネサンス / プラトン主義 / ヒュ-マニズム / 文学共和国 / ユ-トピア / 古代神学 / ブル-ニ / フィチ-ノ / ピコ・デッラ・ミランドラ / ミケランジェロ / ベニヴィエニ / 美 / 幸福 / Renaissance / Platonism / Humanism / Respublica litteraria / Utopia / Prisca theologia / Bruni / Ficino / 学問論 / 古き道 / 新しき道 / 自然学 / 歴史学 / 神学 / 大学 / 中世 / 哲学 / 経験論 / カロリング・ルネッサンス / 初期スコラ学 / 修道院文化 / 倫理学 / division of sciences / scholasticism / via antiqua / via moderna / natural science / history / theology / university / ドイツ神秘思想 / 直観と反省 / 個別者 / 自然科学基礎論 / 合理論 / 唯意主義 / 盛期スコラ学 / 中世末期思想 / アリストテレス受容 / 初期ルネサンス / 近世思想 / nominalism / German mysticism / intuition and reflection / intellect theory / individual / foundation of natural science / rationalism / voluntarism / 霊魂論 / 後期スコラ哲学 / ラテン・アヴェロエス主義 / 能動知性 / 自己認識 / アリストテレス解釈 / 知性 / アヴェロエス主義 / トマス・アクィナス / 認識論 / human soul / theory of intellect / late scholasticism / Latin Averroism / agent intellect / self-knowledge / Aristotelism / Neo-l'latonism / 西洋中世 / 修道院神学 / 教父思想 / 中世キリスト教史 / ベネディクト会 / シトー会 / 前期スコラ学 / 神秘思想 / Medieval Europe / Monastic culture / Patristic thought / History of Christianity / Benedictine order / Cistercians / Early scholasticism
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
中世後期アリストテレス哲学受容における知性・霊魂論の発展
研究代表者
RIESENHUBE K. (K リーゼンフーバー / RIESENHUBER Klaus)
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
上智大学
中世における自由学芸の伝統
研究代表者
研究代表者
大谷 啓治
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
上智大学
14世紀における近世哲学の基礎づけ
研究代表者
リ-ゼンフーバー K (K リーゼンフーバー / リ-ゼンフーバー K.)
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
上智大学
西洋中世における社会思想の発展
研究代表者
研究代表者
大谷 啓治
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
上智大学
ルネサンス・プラトン主義形成と美の理念
研究代表者
佐藤 三夫
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
哲学
研究機関
千葉大学
中世における知識観と学者の精神性
研究代表者
橋口 倫介
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
西洋史
研究機関
上智大学
西洋中世思想における倫理学の基礎付け
研究代表者
研究代表者
大谷 啓治
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
倫理学
研究機関
上智大学
中世修道院文化における教父思想の伝統
研究代表者
橋口 倫介
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
哲学
研究機関
上智大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
クリウス リーゼンフーバ
(60053633)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
鈴木 宣明
(30053531)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
シロニス R.L.
(60053500)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
渡部 菊郎
(30191810)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
橋口 倫介
(80053453)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
ペレス F.
(30053466)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
J フィルハウス
(70053501)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
荻野 弘之
(20177158)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐藤 三夫
(30094973)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
伊藤 博明
(70184679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
矢内 光一
(70092533)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
片山 英男
(70114436)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
西本 晃二
(00012352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
根占 献一
(50208287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
若桑 みどり
(30015234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
長町 裕司
(90296880)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
オロリッシュ J?C
(00276510)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
川村 信三
(00317497)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
佐藤 直子
(60296879)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
門脇 佳吉
(30053490)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×