• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志村 洋  SHIMURA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90272434
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2021年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2005年度 – 2008年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2004年度: 関西学院大学, 文学部, 助教授
2000年度 – 2003年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 広領域
キーワード
研究代表者
大庄屋 / 日本史 / 近世 / 組手代 / 屋丁 / 松本藩麻績組 / 近世前期 / 地域 / 日本近世史 / 畿内 … もっと見る / 村落史 / 小藩 / 割元 / 中間支配機構 / 城廻り / 陣屋元 / 家中名請地 / 格式序列 / 城下町周縁 / 町場化 / 地域的入用 / 格式 / 御用留 / 近世史 … もっと見る
研究代表者以外
近世史 / 大庄屋 / 小藩領 / 日本史 / 小藩・旗本領 / 大庄屋制 / 幕府広域支配 / 地域社会構造 / 地域社会 / 農村 / 生業交流 / 日本近世史 / 農・山・漁村 / 山村 / 漁村 / 中世史 / 在来産業 / 環境 / 地域史 / 播磨国 / 領主支配 / 畿内近国 / 広域支配 / 江戸時代 / 領域支配 / 地域秩序 / 家臣団 / 福本藩 / 芸能的宗教者 / 勧進 / 夷(戎、恵比寿) / 近世 / 夷(恵比寿、戎) / 夷(戎・恵比寿) / 夷(恵比寿) / 陣屋町・小城下町 / 小規模領主支配 / 畿内非領国論 / 近世播磨国論 / 小城下町・陣屋町 / 広域支配と行政 / 畿内近i国論 / 流域経済 / 幕府の広域支配と小藩 / 播磨国の地域的特性 / 小都市と地域経済 / 畿内近国論 / 中世近世移行期 / 土豪 / 村落 / 長浜村大川氏 / 獅子浜村植松氏 / 荒川村持田氏 / 三波川村飯塚氏 / 村落景観の復元 / 駿河国内浦 / 伊豆国西浦 / Transition period from medieval to early modern eras / Wealthy leaders(dogo) / Villages(sonraku) / Okawa families in Nagahama Village / Uematsu family in Shishihama Village / Mochida families in Arakawa Village / Iizuka family in Sanbagawa Viilage / Reconstructing the village setting / 御館-被官 / 兵農分離 / 城下町 / 小作慣行 / 小農経営 / 簓 / 刈分小作 / 商売物 / 被官・地下 / 小作制度 / 小経営 / 身分 / 中馬 / 御館-被官関係 / 地主-小作関係 / 榑木 / 特産地 / 伊那谷 / relationship between Oyakata and Hikan / separation of Hyakusyou from Samurai / castle town / custom of how tenant farmers pay / management of a small farmer / entertainer ; Sasara / Kariwake Kosaku / trade / 豪農 / 地方名望家 / 藩地域 / 村落社会 / 畿内村落 / 松代藩 / Gono (Wealthy Peasants) / Local Respectables / Han (Fief) Area / Rural Society / 三日月藩(森家) / 在地下級家臣 / 陣屋町 / 平福(松井家)領 / 駿府城勤番 / 公儀触の伝達 / 大庄屋支配 / 郡中入用 / 三日月藩森家 / 三日月(乃井野藩)藩 / 山崎(宍粟)藩 / 在地家臣団 / 小藩領在地支配 / 西播磨市場圏 / 藩校 / 下級武士の職務 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  近世、城廻り(陣屋元)地域の大庄屋に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  西播磨小藩・旗本領における領主支配と地域社会構造の歴史的研究

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  播磨国小藩領における地域社会構造の歴史的研究

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  近世の芸能的宗教者・勧進宗教者の組織編成と地域社会

    • 研究代表者
      西田 かほる
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      静岡文化芸術大学
  •  近世後期、小藩領の支配構造に関する比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  畿内近国小藩領における大庄屋機能の研究-播州福本藩領鵜野金兵衛家の活動を中心にー

    • 研究代表者
      今井 修平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  中世・近世農・山・漁村の生業交流に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  近世後期、畿内先進地域における地域社会構造と大庄屋に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  戦国末〜明治前期畿内村落の総合的地域研究

    • 研究代表者
      渡辺 尚志 (渡邊 尚志)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  地域特性の歴史的形成に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      吉田 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  中世近世移行期における土豪と村落に関する研究

    • 研究代表者
      池上 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  近世前期の大庄屋行政区支配と地域社会内部構造に関する実態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 西宮神社御社用日記 第3巻2015

    • 著者名/発表者名
      井上智勝・岩城卓二・梅田千尋・志村洋・中川すがね・西田かほる・幡鎌一弘・東谷智・引野亨輔・松本和明・山崎善弘監修
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [図書] 長野県佐久市岩村田岩村田藩割元篠澤家文書目録2014

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      関西学院大学文学部日本史学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520845
  • [図書] 近世の地域と中間権力2011

    • 著者名/発表者名
      志村洋、吉田伸之
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520845
  • [雑誌論文] 近世後期、城下町周縁村落における水車業―松本藩庄内組を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 48 ページ: 65-98

    • NAID

      40022514408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03114
  • [雑誌論文] 近世中期、松本藩領村々の占い文書2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 68-1 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03114
  • [雑誌論文] 幕末の夷願人と株―上野国利根郡を事例に―2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 44

    • NAID

      40021134741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世の勧進宗教者の二面性について―西宮神社配下の夷願人を事例にー2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      『歴史科学』

      巻: 224号 ページ: 1-15

    • NAID

      40020822658

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370809
  • [雑誌論文] 享保期、西宮神社による関東・東北地方の願人改めについて2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      西宮神社御社用日記

      巻: 3 ページ: 443-469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世の勧進宗教者の「二面性」について2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 224 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 西宮神社の江戸支配所について2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 65-4 ページ: 19-46

    • NAID

      40020736090

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世後期の勧進宗教者家と地域社会―相模国藤沢のえびす社人を事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学人文学会)

      巻: 65-1 ページ: 1-31

    • NAID

      120005608335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世後期の勧進宗教者家と地域社会―相模国藤沢のえびす社人を事例に―2015

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 64-4 ページ: 1-31

    • NAID

      120005608335

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世後期の小藩・交代寄合領の大庄屋2014

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 41号 ページ: 29-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520845
  • [雑誌論文] 村共同体における勧進宗教者―信州諏訪地方を事例に―2013

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要(東京大学日本史学研究室紀要別冊)

      巻: 別冊 ページ: 351-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [雑誌論文] 近世後期信州の西宮えびす社人について2012

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 39号 ページ: 1-36

    • NAID

      40019236038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520845
  • [雑誌論文] 近世の一農村における勧進宗教者の系譜2012

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 62巻3号 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520845
  • [雑誌論文] A Note on the Kumi-tedai System of Matsumoto-han2005

    • 著者名/発表者名
      SHIMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Kwansei Gakuin Historical Review 32

      ページ: 97-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] 松本藩組手代制に関する覚書2005

    • 著者名/発表者名
      志村 洋
    • 雑誌名

      関西学院史学 32号

      ページ: 97-126

    • NAID

      110004476287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] 荒廃農村地域の在方町と在方商人に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      志村 洋
    • 雑誌名

      二宮町史研究 2

      ページ: 1-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] A Study on Towns and Merchants in the Deserted Rural Areas2004

    • 著者名/発表者名
      SHIMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the History of Ninomiya Town 2

      ページ: 1-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] Changes in the Social Area2003

    • 著者名/発表者名
      SHIMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      History of Japan (Yoshokawakoubunkan) (FUJITA Satoru, ed) vol.17

      ページ: 122-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] 地域社会の変容-幕末の『強情者』と寺領社会-2003

    • 著者名/発表者名
      志村 洋
    • 雑誌名

      日本の時代史17 近代の胎動(藤田覚編) 17

      ページ: 122-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] Ojouya System and the Social Area in Early Modern Japan2003

    • 著者名/発表者名
      SHIMURA, Hiroshi
    • 雑誌名

      History of the People 157

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [雑誌論文] 近世前期の大庄屋制と地域社会2003

    • 著者名/発表者名
      志村 洋
    • 雑誌名

      人民の歴史学 157

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320082
  • [学会発表] 近世の勧進宗教者の「二面性」について2014

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284126
  • [学会発表] 19世紀藩領大庄屋制に関する若干の論点について-身分・行政・広域訴願-2009

    • 著者名/発表者名
      志村洋
    • 学会等名
      日本史研究会1月例会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2009-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520455
  • 1.  東谷 智 (10434911)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  渡辺 尚志 (10192816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今井 修平 (00131540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌谷 かおる (20532899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村田 路人 (40144414)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大塚 英二 (40201975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 圭 (60311164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池上 裕子 (70232171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神谷 智 (20283377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  郡山 志保 (00838310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池 享 (20134885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 一岳 (20298061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 美貴 (90282970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西田 かほる (50265576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  引野 亨輔 (90389065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  蔵持 重裕 (70153369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 ゆり子 (50196888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂根 嘉弘 (00183046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷本 雅之 (10197535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 伸之 (40092374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  梅田 千尋 (90596199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  中川 すがね (80227743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  幡鎌 一弘 (50271424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  山崎 善弘 (60582509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  稲田 雅洋 (00093089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野尻 泰弘 (70439066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹国 よしみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  高岡 すがね
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi