• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白間 綾  Shirama Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50738127
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, データサイエンス研究科, 准教授
2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 室長
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 室長
2019年度 – 2021年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, リサーチフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10040:実験心理学関連 / 0110:心理学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
キーワード
研究代表者
瞳孔計測 / 自律神経系 / 認知機能障害 / 統合失調症 / 精神疾患 / 研究領域基準 / ウェアラブル端末 / 生体モニタリング / 瞳孔径 / アラートネス / 神経伝達系 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 瞳孔径 / 脳波 / 統合失調症 / ドパミン / ノルアドレナリン / 注意 / pupillometry / ADHD / 神経ネットワークダイナミクス / リザバーコンピューティング / スパイキングニューラルネットワーク / 瞳孔 / 眼球運動 / 心拍変動指標 / 表現学習 / 脳活動シ ミュレーション / データ駆動型分析 / 脳波/瞳孔径 / 脳活動シミュレータ / 複雑ネットワーク解析 / 神経ネットワーク障害 / アセチルコリン / 日常生活技能 / 社会認知 / バイオマーカー / モノアミン / 機能的転帰 / 認知機能 / 経頭蓋直流刺激 / パニック / 事象関連電位 / 発達障害 / 作業記憶 / 瞬目 / nonliner analysis / noradrenaline / eye blink / attention 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  脳の注意機構に立脚した高効率人工知能の開発:青斑核系のリザバー計算モデルへの導入

    • 研究代表者
      信川 創
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61040:ソフトコンピューティング関連
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  生体モニタリング情報に基づく疾患横断的精神機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      白間 綾
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  神経伝達系と神経ネットワークの異常に着目した統合失調症の個別化治療システムの開発

    • 研究代表者
      高橋 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ADHDの世界認識はなぜ「ズレ」るのか;表現学習における質的・量的変化の検証

    • 研究代表者
      戸田 重誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  3つの神経伝達系の非侵襲的同時測定法を用いた統合失調症の認知機能障害の解明研究代表者

    • 研究代表者
      白間 綾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  事象関連電位と瞳孔径変化から解明する発達障害におけるパニックの神経基盤

    • 研究代表者
      戸田 重誠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  経頭蓋直流刺激による統合失調症治療効果のモノアミン神経活動に基づく生体指標の開発

    • 研究代表者
      住吉 太幹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  瞳孔径解析による統合失調症の非定型アラートネスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      白間 綾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0110:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Electrode montage for transcranial direct current stimulation governs its effect on symptoms and functionality in schizophrenia2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Narita Zui、Inagawa Takuma、Yokoi Yuma、Hirabayashi Naotsugu、Shirama Aya、Sueyoshi Kazuki、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1243859

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16635, KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [雑誌論文] Asymmetric Complexity in a Pupil Control Model With Laterally Imbalanced Neural Activity in the Locus Coeruleus: A Potential Biomarker for Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Kumano, Sou Nobukawa, Aya Shirama, Tetsuya Takahashi, Toshinobu Takeda, Ohta Haruhisa, Mitsuru Kikuchi, Akira Iwanami, Nobumasa Kato, Shigenobu Toda
    • 雑誌名

      Neural Computation

      巻: 34 号: 12 ページ: 2388-2407

    • DOI

      10.1162/neco_a_01545

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12183, KAKENHI-PLANNED-20H05921, KAKENHI-PROJECT-20K03490, KAKENHI-PROJECT-20K07928, KAKENHI-PROJECT-22H00492
  • [雑誌論文] ADHDの瞳孔径制御モデルにより生成された瞳孔径時系列の複雑性解析2022

    • 著者名/発表者名
      熊野 開, 信川 創, 白間 綾, 高橋 哲也, 戸田 重誠
    • 雑誌名

      信学技法

      巻: 121 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [雑誌論文] Transcranial Direct Current Stimulation on the Left Superior Temporal Sulcus Improves Social Cognition in Schizophrenia: An Open-Label Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Sueyoshi Kazuki、Yokoi Yuma、Inagawa Takuma、Hirabayashi Naotsugu、Oi Hideki、Shirama Aya、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.862814

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16635, KAKENHI-PROJECT-20H03610, KAKENHI-PROJECT-19K17123
  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of Multi-Session Transcranial Direct Current Stimulation on Social Cognition in Schizophrenia: A Study Protocol for an Open-Label, Single-Arm Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuji、Inagawa Takuma、Yokoi Yuma、Shirama Aya、Sueyoshi Kazuki、Wada Ayumu、Hirabayashi Naotsugu、Oi Hideki、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 11 号: 4 ページ: 317-317

    • DOI

      10.3390/jpm11040317

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16635, KAKENHI-PROJECT-20H03610, KAKENHI-PROJECT-19K17123
  • [雑誌論文] Pupillometric Complexity and Symmetricity Follow Inverted-U Curves Against Baseline Diameter Due to Crossed Locus Coeruleus Projections to the Edinger-Westphal Nucleus2021

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa Sou、Shirama Aya、Takahashi Tetsuya、Takeda Toshinobu、Ohta Haruhisa、Kikuchi Mitsuru、Iwanami Akira、Kato Nobumasa、Toda Shigenobu
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 12 ページ: 614479-90

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.614479

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10270, KAKENHI-PROJECT-20K03490, KAKENHI-PROJECT-20K07928, KAKENHI-PROJECT-19K23395
  • [雑誌論文] Identification of attention-deficit hyperactivity disorder based on the complexity and symmetricity of pupil diameter2021

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa Sou、Shirama Aya、Takahashi Tetsuya、Takeda Toshinobu、Ohta Haruhisa、Kikuchi Mitsuru、Iwanami Akira、Kato Nobumasa、Toda Shigenobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88191-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490, KAKENHI-PROJECT-19K23395, KAKENHI-PROJECT-17K10270, KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [雑誌論文] Attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and sleep problems in preschool children: the role of autistic traits2021

    • 著者名/発表者名
      Stickley A, Shirama A, Katamura A, Kamio Y, Takahashi H, Saito A, Haraguchi H, Kumazaki H, Mishima K, Sumiyoshi T
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 83 ページ: 214-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [雑誌論文] Pupil Diameter Control Model Focusing on the Left-Right Difference of the Neural Activity Locus Coeruleus of ADHD2021

    • 著者名/発表者名
      Kumano, H., Nobukawa, S., Shirama, A., Takahashi, T., & Toda, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2021 NonLinear Science Workshop

      巻: ID: 36 ページ: 1-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [雑誌論文] Facilitative Effects of Transcranial Direct Current Stimulation on Semantic Memory Examined by Text-Mining Analysis in Patients With Schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi Chika、Narita Zui、Inagawa Takuma、Yamada Yuji、Sueyoshi Kazuki、Hasegawa Yumi、Shirama Aya、Hashimoto Ryota、Sumiyoshi Tomiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.583027

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03433, KAKENHI-PROJECT-19K17123, KAKENHI-PROJECT-20K16635, KAKENHI-PROJECT-20H03610, KAKENHI-PROJECT-20H03611, KAKENHI-PROJECT-18KT0022
  • [雑誌論文] 青斑核活動の非対称性に着目したADHDの瞳孔径制御モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      熊野 開, 信川 創, 白間 綾, 高橋 哲也, 戸田 重誠
    • 雑誌名

      インテリジェント・システム・シンポジウム2021講演論文集

      巻: 2021/9/21-23 ページ: 219-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [雑誌論文] Atypical alert state control in adult patients with ADHD: A pupillometry study2020

    • 著者名/発表者名
      Shirama Aya、Takeda Toshinobu、Ohta Haruhisa、Iwanami Akira、Toda Shigenobu、Kato Nobumasa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 12 ページ: e0244662-e0244662

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10270, KAKENHI-PROJECT-20K03490, KAKENHI-PROJECT-20K07928, KAKENHI-PROJECT-19K23395
  • [産業財産権] 精神神経活動推定装置2020

    • 発明者名
      信川創、高橋哲也、白間 綾、戸田重誠
    • 権利者名
      信川創、高橋哲也、白間 綾、戸田重誠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] Predictive inference and pupil-linked arousal systems in schizophrenia2022

    • 著者名/発表者名
      Shirama, A., & Sumiyoshi, T.
    • 学会等名
      NEURO 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [学会発表] 経頭蓋直流(tDCS)の統合失調症の社会認知機能障害に対する改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      山田悠至、末吉一貴、横井優磨、稲川拓磨、平林直次、白間 綾、住吉太幹
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] 左右瞳孔径挙動に基づくADHDの判別の検討と数理モデルによる神経活動推定2022

    • 著者名/発表者名
      信川 創、 熊野 開、白間 綾、髙橋 哲也、武田 俊信、太田 晴久、菊知 充、 岩波 明、加藤 進昌、戸田 重誠
    • 学会等名
      日本成人ADHD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] 左右瞳孔径挙動に基づくADHDの判別の検討と数理モデルによる神経活動推定2022

    • 著者名/発表者名
      1)信川創, 熊野開, 白間綾, 髙橋哲也, 武田俊信, 太田晴久, 菊知充, 岩波明, 加藤進昌, 戸田重誠
    • 学会等名
      日本成人期発達障害臨床医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [学会発表] 認知課題時における 瞳孔径サイズと瞬目の関係性解析2022

    • 著者名/発表者名
      熊野開、信川創、白間綾、高橋哲也、戸田重誠
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] ADHDの瞳孔径制御モデルにより生成された瞳孔径時系列の複雑性解析2022

    • 著者名/発表者名
      熊野開、信川創、白間綾、高橋哲也、戸田重誠
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激による統合失調症の認知機能障害の改善:アンメット・ニーズの克服を目指して:シンポジウム「ニューロモデュレーションのフロンティア:新しい治療戦略の可能性」2021

    • 著者名/発表者名
      住吉太幹、山田悠至、稲川拓磨、末吉一貴、長谷川由美、和田 歩、白間 綾、山田理沙、横井優磨、住吉チカ、成田 瑞
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激の統合失調症治療への応用 機能的転帰の向上を目指して:シンポジウム「精神疾患治療におけるニューロモデュレーションの現状と開発の動向」2021

    • 著者名/発表者名
      住吉太幹、山田悠至、稲川拓磨、白間 綾、末吉一貴、長谷川由美、和田 歩、横井優磨、住吉チカ、成田 瑞
    • 学会等名
      第43回日本生物学的精神医学会/51回日本神経精神薬理学会・年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] ADHD における瞳孔制御モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      熊野 開、 信川 創、白間 綾、高橋 哲也、戸田 重誠
    • 学会等名
      FIT2021(第20 回情報技術科学フォーラム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] 統合失調症の社会認知機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の効果:シンポジウム「経頭蓋直流刺激による精神分野における治療法開発の現状と展望」2021

    • 著者名/発表者名
      山田悠至、稲川拓磨、末吉一貴、和田 歩、長谷川由美、平林直次、白間 綾、住吉太幹
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation to enhance specific domains of cognitive function in schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., Inagawa T., Sueyoshi K., Wada A., Shirama A., Sumiyoshi T.
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] 青斑核活動の非対称性に着目したADHDの瞳孔径制御モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      熊野 開, 信川 創, 白間 綾, 高橋 哲也, 戸田 重誠
    • 学会等名
      インテリジェント・システム・シンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation to improve functional outcomes in schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi T., Yamada Y., Inagawa T., Shirama A., Sueyoshi K., Hasegawa Y., Wada A., Narita Z., Yokoi Y
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] ADHDにおける瞳孔制御モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      熊野 開, 信川 創, 白間 綾, 高橋 哲也, 戸田 重誠
    • 学会等名
      第20回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [学会発表] Mental health status of the general population in Japan during COVID-19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi T., Stickley A., Shirama A.
    • 学会等名
      5th Mental Health Internstional Symposium of Asian Consortium of National Mental Health Institutes
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03610
  • [学会発表] Pupil diameter control model focusing on the left-right difference of the neural activity locus coeruleus of ADHD2021

    • 著者名/発表者名
      Kumano, H. Nobukawa, S. Shirama, A. Takahashi, T. Toda, S.
    • 学会等名
      The 2021 Nonlinear Science Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03490
  • [学会発表] Pupil Diameter Control Model Focusing on the Left-Right Difference of the Neural Activity Locus Coeruleus of ADHD2021

    • 著者名/発表者名
      熊野 開、信川 創、白間 綾、高橋 哲也、戸田 重誠
    • 学会等名
      NOLTA/ /2021.12.9
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07928
  • [学会発表] Atypical alert state control in ADHD adults: A pupillometry study2019

    • 著者名/発表者名
      Shirama, A., Takeda, T., Ohta, H., & Toda, S.
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of Japanese Society of Neuropsychopharmacology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23395
  • 1.  住吉 太幹 (80286062)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  信川 創 (70724558)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  戸田 重誠 (00323006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  高橋 哲也 (00377459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  中込 和幸 (30198056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高野 晴成 (30348792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松元 まどか (50311337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 英治 (30250252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 治彦 (40218201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 悠至
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  住吉 チカ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi