• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 浩幸  MATSUTA HIROYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50751442
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 大分大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
MRスペクトロスコピー / 経頭蓋磁気刺激 / ニューロモデュレーション
研究代表者以外
大脳基底核 / 時間干渉刺激 / 運動学習 / 頭蓋内電極 / 空間注意 / 事象関連同期/脱同期 / てんかん / 脳波
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  脳深部構造をターゲットとした運動学習能力の制御と新規神経リハビリテーションの構築

    • 研究代表者
      菅田 陽怜
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  GABA-MRSを利用した高効率経頭蓋磁気刺激ニューロモデュレーション手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松田 浩幸
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  運動と視覚的注意の組み合わせ課題による、てんかん性放電抑制メカニズムの検討

    • 研究代表者
      文室 知之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  • 1.  文室 知之 (30727079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  萩原 綱一 (00585888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤松 直樹 (10299612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松橋 眞生 (40456885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤木 稔 (90231563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅田 陽怜 (30721500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原 正之 (00596497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 尊司 (80552687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi