• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森永 裕美子  MORINAGA YUMIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50756591
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 香川大学, 医学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 衛生学・公衆衛生学 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
父親のニーズ / アセスメントガイド / リスクアセスメント項目 / 父親理解 / 児童虐待予防
研究代表者以外
学習ツール / コンピテンシー / 組織マネジメント / 管理期保健師 / 行政サービスの質管理 … もっと見る / 予防 / 虐待 / 医療・福祉 / RCA / ガイドライン / 援助者支援 / 事例検討 / 自治体職員 / MBI / 人材育成 / 事例分析 / 子ども虐待 / 疲弊 / Root Cause Analysis / 事例分析法 / 高齢者虐待 / 児童虐待 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  行政サービスの質管理に係る管理期保健師の組織マネジメント力を高める学習ツール開発

    • 研究代表者
      杉田 由加里
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  乳幼児期の父に関する虐待リスクアセスメント項目の明確化とアセスメントガイドの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森永 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  高齢者の医療・介護レセプト分析の結果に基づく多職種による歯科受療適正化プログラム

    • 研究代表者
      守屋 信吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  RCAを活用した虐待事例分析法の確立と虐待予防対策の展開に関する研究

    • 研究代表者
      松本 珠実
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      国立保健医療科学院

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Root Cause Analysisを活用した虐待事例分析法実践ガイドの開発2019

    • 著者名/発表者名
      森永裕美子,松本珠実,川崎千恵,大場エミ
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09153
  • [学会発表] 市役所・区役所における児童虐待事例検討の実態2018

    • 著者名/発表者名
      松本珠実,森永裕美子,川崎千恵
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09153
  • [学会発表] 地方自治体における児童虐待事例検討の改善に向けて~高齢者虐待との対比から~2018

    • 著者名/発表者名
      松本珠実,川崎千恵,森永裕美子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09153
  • [学会発表] Root Case Analysis を活用した虐待事例分析法の検証2017

    • 著者名/発表者名
      松本珠実,森永裕美子,川崎千恵
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09153
  • 1.  松本 珠実 (00758469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  守屋 信吾 (70344520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 仁 (10512361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  下山 和弘 (30171010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  種田 憲一郎 (10399454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川崎 千恵 (80648212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  佐藤 睦子 (40737293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中板 育美 (60392312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉田 由加里 (50344974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米増 直美 (80326115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi