• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金坂 伊須萌  Kanesaka Izumo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50758183
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東邦大学, 看護学部, 講師
2015年度 – 2022年度: 東邦大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む / 小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
疫学・予防医学 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
キーワード
研究代表者
ウイルス / 接触感染経路 / 環境生存性 / 清拭タオル / 院内感染対策 / 衛生管理 / 医療関連感染 / セレウス菌 / 細菌
研究代表者以外
MRSA … もっと見る / 黄色ブドウ球菌 / 耳ピアス孔 / 医療関連感染 / イアフォン / リモート環境 / 細菌 / 鼻腔 / 接触感染 / 衛生 / 医療・福祉 / 抗菌薬耐性菌 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  接触感染経路を想定した各種ウイルスの活性に及ぼす要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 伊須萌
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      東邦大学
  •  リモート環境は耳孔の黄色ブドウ球菌を増加させるのか?

    • 研究代表者
      金山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      東邦大学
  •  院内感染の要因となる清拭タオルの新たな衛生管理方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 伊須萌
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  耳ピアス孔が要因となる新しい医療関連感染経路と鼻腔内黄色ブドウ球菌との関連

    • 研究代表者
      金山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  新たな医療関連感染の要因としての医療職における耳ピアス孔の細菌汚染に関する検討

    • 研究代表者
      金山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      東邦大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 院内感染の要因となる清拭タオルのセレウス菌汚染とその除菌法に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      金坂 伊須萌, 谷川 聡子, 森田 将弘, 榎本 美郷, 勝瀬(金山) 明子, 小林 寅喆
    • 学会等名
      第38回日本環境感染学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17339
  • [学会発表] The Association between Persistant Nasal Carriage Rate of Staphylococcus aureus and Nose to Hand and Finger Transfer in Preclinical Nursing Students2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kanayama Katsuse, Satoko Tanikawa, Misato Enomoto, Izumo Kanesaka, Hiroshi Takahashi, Intetsu Kobayashi
    • 学会等名
      World Microbe Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09133
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション施設の医療従事者におけるStaphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)の保菌に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      勝瀬明子、谷川聡子、榎本美郷、金坂伊須萌、小林寅喆
    • 学会等名
      第17回東邦大学5学部合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09133
  • [学会発表] 医療従事者の耳ピアス孔より検出される黄色ブドウ球菌の性状と、手指および鼻腔に存在する同菌との関連2019

    • 著者名/発表者名
      小林寅喆、金坂伊須萌、勝瀬明子、寺井幸子、長島誠
    • 学会等名
      東邦大学5学部合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09133
  • [学会発表] 看護学生の耳ピアス孔におけるStaphylococcus aureusの保菌とその伝播経路に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      勝瀬(金山)明子、倉地里枝、金坂伊須萌、小林寅吉
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09133
  • [学会発表] An investigation into how Staphylococcus aureus colonization develops in pierced earring holes2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Katsuse Kanayama, Satoe Kurachi, Izumo Kanesaka, Hiroshi Takahashi, Intetsu Kobayashi
    • 学会等名
      ASMmicrobe2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09133
  • [学会発表] 医療職における耳ピアス孔と手指表面に分布する細菌に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      寺井幸子、内野卯津樹、増田雅行、佃晶子、長島誠、金坂伊須萌、勝瀬 (金山) 明子、小林寅喆
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460782
  • [学会発表] Staphylococcus aureus nasal carriage rate of preclinical nursing students2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kanayama, Izumo Kanesaka, Hiroshi Takahashi, Intetsu Kobayashi
    • 学会等名
      ASM microbe2016
    • 発表場所
      ボストン(米国)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460782
  • [学会発表] 医療従事者の耳ピアス孔および手指における黄色ブドウ球菌の分布2016

    • 著者名/発表者名
      金山明子、金坂伊須萌、小林寅吉、菊地京子、長能みゆき、瀧島章子、高田紗希
    • 学会等名
      第12回東邦大学4学部合同学術集会
    • 発表場所
      東邦大学医学部(東京都大田区)
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460782
  • 1.  金山 明子 (90536195)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  小林 寅吉 (10533028)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  金子 明寛 (30185920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊地 京子 (30648853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  瀧島 章子 (10725899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高田 紗希 (70725928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi