• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 恭子  yokoyama kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50759165
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 講師
2019年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 助教
2016年度 – 2017年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 助教
2015年度 – 2017年度: 富山高等専門学校, 一般教養科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
言語学
キーワード
研究代表者
対外関係史 / 美濃路起宿 / 加賀藩前田家 / 朝鮮通信使 / 日朝関係史 / 八戸藩南部家 / 対馬宗家文書 / 留守居組合 / 盛岡藩南部家 / 弘前藩津軽家 … もっと見る / 商人請負制 / 対馬藩宗家 / 越中国砺波郡 / 加越能地域 … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流(韓国) / 朝鮮語史 / 朴俊漢(士正) / 対馬宗家文書 / 易地行聘 / 朝鮮通信使 / 倭学訳官 / 朝鮮語通詞 / 小田幾五郎 / ハングル書簡 / 宗家文書 / 対馬 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  朝鮮通信使迎送体制と商人請負制の展開研究代表者

    • 研究代表者
      横山 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  近世日朝関係と加越能地域史研究代表者

    • 研究代表者
      横山 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  対馬宗家文書朝鮮語ハングル書簡類の研究

    • 研究代表者
      岸田 文隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 街道今昔 美濃路をゆく2018

    • 著者名/発表者名
      大島八重子、奥出光男、金子光二、杉江一吉、鈴木隆雄、半田 実、日下英之、宮川充史、横山恭子
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [図書] 朝鮮通信使易地聘礼交渉の舞台裏2018

    • 著者名/発表者名
      松原孝俊、岸田文隆、許秀美、金京美、金周弼、金徳珍、金東哲、権洙用、黄文煥、小西敏夫、酒井裕美、酒井雅代、趙岡熙、鄭丞惠、中野等、朴真完、山口華代、横山恭子、梁興淑
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [図書] 交通史研究の動向と展望(韓国語論文)2016

    • 著者名/発表者名
      趙炳魯編(趙炳魯・曹家齋・李孝聰・丸山雍成・丹治健蔵・轟博志・横山恭子・ほか10名)
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      国学資料院(韓国出版社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [雑誌論文] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家2022

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 100 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [雑誌論文] 朝鮮通信使をめぐる研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 996号 ページ: 18-27

    • NAID

      40022213582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [雑誌論文] 新刊案内・木越隆三『加賀藩改作法の地域的展開-地域多様性と藩アイデンティティー』2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 404号 ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [雑誌論文] 新刊案内・木越隆三著『加賀藩改作法の地域的展開-地域多様性と藩アイデンティティー』2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 404号 ページ: 110-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [雑誌論文] 朝鮮通信使迎送体制と加越能地域ー越中国砺波郡の朝鮮人御用を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      富山第一銀行奨学財団助成研究報告書

      巻: 令和元年度 ページ: 165-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [学会発表] 近世中期における鞍置馬・鞍皆具派遣役人の旅支度―正徳・享保期の弘前藩津軽家の事例を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      第49回(2023年度)交通史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [学会発表] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家―正徳・享保期の鞍皆具派遣を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2022年度歴史資料学研究会第5回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [学会発表] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家2021

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2021年度交通史学会第3回例会報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13354
  • [学会発表] 近世中期の朝鮮通信使と越中富山2018

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      富山県日韓親善協会・平成30年度通常総会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 近世中期における越中国砺波郡の朝鮮人御用-享保4年の砺波郡十村衆の駅馬仕立を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      第7回交通史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 江戸時代の朝鮮通信使と越中富山-越中国砺波郡の駅馬派遣を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      大学コンソーシアム富山・大学連携講演「知の宝庫を開く」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 近世中後期の加越能地域の朝鮮人御用2017

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      加賀藩研究ネットワーク第27回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 江戸時代の朝鮮通信使と美濃路起宿-宿場の賑わいと通信使特需について-2017

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      一宮市尾西歴史民俗資料館・歴史講座「歴史と民族20歴史の虚と実」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 朝鮮通信使と対馬藩出馬方の組織化2016

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2016年度富山高等専門学校校長裁量経費研究成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 朝鮮通信使乗馬役と美濃路起宿-諸大名小屋掛の絵図を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      交通史学会シンポジウム「脇往還美濃路」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 越中富山の自然環境と交通ネットワーク趣旨説明2016

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      第5回交通史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 享保・延享期の加越能地域の朝鮮人御用2016

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2016年度越中史壇会研究発表大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • [学会発表] 朝鮮通信使と加越能地域-加賀藩前田家の乗馬役を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      第65回石川県五学会連合研究発表会
    • 発表場所
      石川県立図書館県民交流室(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06811
  • 1.  岸田 文隆 (30251870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小西 敏夫 (20289359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  許 秀美 (50612826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 裕美 (80547563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朴 真完 (90441203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi