• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹部 祐生亮  Takebe Yuusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50807097
所属 (現在) 2025年度: 鶴見大学, 歯学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 鶴見大学, 歯学部, 助教
2018年度: 鶴見大学, 歯学部, 学部助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57060:外科系歯学関連
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連 / 中区分57:口腔科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
凍結保存法 / 幹細胞 / 歯髄 / 再生医療 / 間葉系幹細胞 / 凍結保存 / 歯髄組織 / 歯髄幹細胞
研究代表者以外
口腔粘膜疾患 / 培養上清 … もっと見る / 歯髄幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 難治性炎症疾患 / 再生医療 / 癌細胞 / ポルフィリン代謝 / 蛍光細胞診 / 蛍光細胞診断 / ALA-Cytology / 5-ALA / 上皮性異形成 / 口腔白板症 / 口腔癌 / 細胞診 / 蛍光診断 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  凍結疾患臓器切片上で培養した歯髄幹細胞の培養上清による移植片対宿主病治療薬の開発

    • 研究代表者
      舘原 誠晃
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  癌細胞特異的ポルフィリン代謝異常をターゲットとした新規蛍光細胞診の確立

    • 研究代表者
      里村 一人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分57:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  歯髄幹細胞の効率的回収と輸送中の歯髄組織培養を可能とする新規凍結保存法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹部 祐生亮
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Photodynamic Diagnosis Using 5-Aminolevulinic Acid with a Novel Compact System and Chromaticity Analysis for the Detection of Oral Cancer and High-Risk Potentially Malignant Oral Disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Seiko Tatehara, Toru Sato, Yusuke Takebe, Momoka Fujinaga, Chiaki Tsutsumi-Arai, Yumi Ito and Kazuhito Satomura
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 12(7) 号: 7 ページ: 1532-1532

    • DOI

      10.3390/diagnostics12071532

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19617
  • [雑誌論文] Improving the Detection Sensitivity of a New Rapid Diagnostic Technology for Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Using a Trace Amount of Saliva2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama-Toda R, Terada-Ito C, Muraoka M, Horiuchi T, Amemiya T, Fukuoka A, Hamada Y, Takebe Y, Ogawa T, Fujii S, Kikuta T, Sejima S, Satomura K
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 12(11) 号: 11 ページ: 2568-2568

    • DOI

      10.3390/diagnostics12112568

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206, KAKENHI-PROJECT-21K19617, KAKENHI-PROJECT-20K10104, KAKENHI-PROJECT-20K10150
  • [学会発表] 歯髄幹細胞の効率的回収と輸送を可能とする新規凍結保存法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      梅原茉愛、戸田(徳山)麗子、竹部祐生亮、伊地知耕平、遊道俊雄、里村一人
    • 学会等名
      第32回口腔内科学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17183
  • 1.  井出 信次 (00611998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  舘原 誠晃 (90380089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  里村 一人 (80243715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  戸田 麗子 (20380090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺田 知加 (40460216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊藤 由美 (00176372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  徳山 麗子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi